最終更新日:2025/4/9

(株)高本損害鑑定事務所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 損害保険
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円
売上高
11億3,500万円(2023)
従業員
86名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

◆93%の先輩が説明会で知る◆ ゛損害鑑定人” 重要なのに知られていない注目の仕事! 日本各地で起きる災害や事故の後に活躍する仕事です。あなたは知っていますか?

  • 積極的に受付中 のコースあり

未経験から手に職を。一生続けられる仕事。男女問わず活躍できる環境! (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社は【 知る人ぞ知る仕事! 】損害鑑定人が活躍している会社です。

専門職で難しそうと思われますが・・
◆◆全学部・全学科 の方が活躍できます◆◆
文理問わず、あなたの魅力を活かせる生涯の仕事かもしれません!
まずは当社の会社説明会にお越しください!

当社では、幅広い就活生と会いながら、スピード感のある選考を現在行っております!
セミナーをご覧いただきぜひエントリーお待ちしております。
SNSでも情報発信をしておりますので、ぜひ【 (株)高本損害鑑定事務所 】見つけてみてください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 定着率100%

    過去7年新卒入社の離職ゼロ!安定した職場で、長く安心して働けます

  • 90年以上の信頼

    90年以上の歴史で築いた信頼があり、取引先も安定!業績も順調に成長中!

  • 成長できる環境

    未経験でも責任ある仕事を任される成長環境で、一人前の鑑定人へ!

会社紹介記事

PHOTO
福岡県福岡市に本社を構える当社。本社含め5拠点の事業所があり、全国各地の災害にも迅速に対応しております。
PHOTO
「損害保険登録鑑定人」という名称を初めて聞いた方も多いかと思います。皆さんが活躍できるために、会社全体でしっかりとサポート致しますのでご安心ください。

損害を鑑定する仕事知っていますか? ~93%の社員が説明会でこの仕事を知りました~

PHOTO

現場業務の様子。

主な業務は自然災害(地震・台風・雷・ひょう)や事故(漏水・火災・車両衝突等)で被害に遭ったものを復旧するのに、
金額にするといくらくらいなのか調査・鑑定をしていく仕事です。

鑑定をするうえで大切なことは、
「中立的な立場で、公平・公正に鑑定すること」です。

そんな当社の3つの魅力は
1)創業91周年を迎えました!
→損害鑑定業界の老舗企業の一つとして、顧客(損害保険会社)との信頼関係はバッチリ!
業界をけん引してきた企業としてノウハウは十分です。

2)過去7年新卒離職者0名!定着率100%です!
→鑑定人の魅力は100人100色のところです。型にはまらず自己成長を遂げられます。

3)入社からの教育で唯一無二の鑑定人になれます
→入社前の知識は必要ありません。
皆さんが鑑定人として活躍できるために社内研修等も整えており、
実際鑑定する上でつまづいたら、個性豊かな先輩鑑定人たちが相談に乗ってくれる環境があります。

説明会で知った先輩たちも、全員入社後1年以内には資格を取得し知識を培い活躍しています。
入社後10年で、あなたにしかできない仕事を出来る社会人になってみませんか?


創業91年を迎えた当社は20代~70代まで男女含めた鑑定人が、個性豊かに在籍しています。
ベテランの経験と若手のアイデアを互いに認め合っているからこそ、社内は自然と相手を気遣う言葉が飛び交っています。
風通しがいいというより、社内はいい風が吹いてます!

会社データ

プロフィール

1933年の設立以来、当社は損害鑑定の専門家として、数多くの保険会社から信頼を集めてきました。近年、全国各地の災害が続いている中、災害を通じて不安な日々を過ごす方々のサポートを行っています。

正式社名
株式会社 高本損害鑑定事務所
正式社名フリガナ
カブシキガイシャタカモトソンガイカンテイジムショ
事業内容
当社の鑑定人業務は2本の柱です。

1)損害鑑定 
損害保険会社から依頼を受け、発生した保険事故に対する適正な支払い保険金の算定を以下の方法で行います。
・立会鑑定
  建物や家財道具等の被害範囲を現地調査し、復旧見積の確認や業者様への聞き取りなどを行い、適正な修繕範囲・費用を算出します。
・書面鑑定
 写真・見積 その他書類を確認し、必要に応じ見積業者様への聞き取りなどを実施。状況を整理・検討し適正な支払い保険金の算出を行います。

2)評価鑑定
 1)ホテル・百貨店などの商業施設
 2)病院や大学
 3)航空機の離発着する空港など身近で大規模な建物や
 4)市役所などの官公庁の建物
 5)化学/石油施設
 6)神社/仏閣
などを鑑定し、万が一の為に加入する保険契約の元を作ります。

特に 1)損害鑑定は、弊社の主要業務であり、財物(動植物・船舶・自動車・航空機などを除く)にかかわる保険事故の損害鑑定業務を行っております。

【対応事故の例】
◆火災事故
◆特殊技術(建設・土木・機械等)の保険事故
◆賠償責任事故
◆利益保険・休業損害補償
◆広域災害(風水害・地震等)
◆自動車保険の対物賠償事故
業種でいうと、保険、金融、調査、コンサル、シンクタンク、建築などに当てはまります!

※鑑定人とは・・保険会社と被保険者の双方において、中立の立場を貫き、適正な損害額を算定する損害鑑定のプロです。
※当社では、一般社団法人日本損害保険協会が実施する「損害保険登録鑑定人」認定試験に合格し、同協会に登録された者のみが鑑定を行います。

*他には・・
「一級建築士事務所」として登録。建物の調査診断なども行っています!

【取引先一例】
・あいおいニッセイ同和損害保険(株)
・エイチ・エス損害保険(株)
・SBI損害保険(株)
・セコム損害保険(株)
・全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)
・全国生活協同組合連合会(県民共済)
・全国労働者共済生活協同組合連合会(全労災)
・ソニー損害保険(株)
・損害保険ジャパン(株)
・東京海上日動火災保険(株)
・東京海上ミレア少額短期保険(株)(全連共)
・SBI日本少額短期保険(株)
・AIG損害保険(株)
・三井住友海上火災保険(株)
・明治安田損害保険(株)
・楽天損害保険(株)
(50音順・敬称略)

PHOTO

年々甚大化する自然災害で必要不可欠な仕事です。先輩や上長から学んで知識を身につけていきます。

本社郵便番号 812-0025
本社所在地 福岡市博多区店屋町2番33号
本社電話番号 092-283-7384
本部郵便番号 104-0031
企業紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=OBmymCeZINA&t=3s
本部住所 東京都中央区京橋2-7-8 FPG Links KYOBASHI 3F
創業 1933年6月創業 92年目に突入しました。
設立 昭和48年12月有限会社 高本損害鑑定事務所平成5年4月(株)へ組織変更
資本金 1億円
従業員 86名
売上高 11億3,500万円(2023)
事業所 福岡本社:福岡市博多区店屋町2-33
東京本部:東京都中央区京橋2-7-8 FPG Links KYOBASHI 3F

東北オフィス
さいたまオフィス
熊本支社
平均年齢 38歳
平均給与 モデル年収
保有資格(3級鑑定人~1級鑑定人 その他) や役職・能率により異なります。
あくまで1例です。

3級鑑定人(2年未満):300万~400万程度
3級鑑定人(3年次以上):500万~700万
2級鑑定人(役職なし):600万~800万
2級鑑定人(30代 管理職):800万円以上
1級鑑定人(40代 管理職):1000万円以上
業務提携先 ・弁護士事務所
・公認会計士事務所
・一級建築士事務所
・(株)美研鑑定
・(株)内山鑑定事務所
・有限会社むさし野損害鑑定
・司法書士事務所
・社会保険労務士事務所
・焼物取引業者
・商業施設士事務所
(順不同・敬称略)
取引先一覧 ・あいおいニッセイ同和損害保険(株)
・イーデザイン損害保険(株)
・e-Net少額短期保険(株)
・エイチ・エス損害保険(株)
・SBI損害保険(株)
・共栄火災海上保険(株)
・ジャパン少額短期保険(株)
・(株)住宅あんしん保証
・セコム損害保険(株)
・全管協少額短期保険(株)
・全管協れいわ損害保険(株)
・全国共済水産業協同組合連合会(JF共水連)
・全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)
・全国生活協同組合連合会(県民共済)
・全国大学生協共済生活協同組合連合会
・全国農業共済組合連合会(NOSAI全国連)
・全国労働者共済生活協同組合連合会(全労災)
・全日本火災共済協同組合連合会
・ソニー損害保険(株)
・損害保険契約者保護機構
・損害保険ジャパン(株)
・大同火災海上保険(株)
・Chubb少額短期保険(株)
・Chubb損害保険(株)
・チューリッヒ保険会社
・東京海上日動火災保険(株)
・東京海上ミレア少額短期保険(株)(全連共)
・長崎県農業共済組合連合会
・日新火災海上保険(株)
・SBI日本少額短期保険(株)
・日本共済(株)
・ニューインディア保険会社
・AIG損害保険(株)
・(株)プレステージ・インターナショナル
・三井住友海上火災保険(株)
・三井ダイレクト損害保険(株)
・明治安田損害保険(株)
・楽天損害保険(株)
・レスキュー損害保険(株)
・在日本 外国保険会社各社

(50音順・敬称略)
関係団体 ・公益社団法人 日本損害鑑定協会
・一般社団法人 日本損害保険協会
・Institute of Chartered Loss Adjusters (AICLA)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (20名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員対象
・マナー研修
・技術初期研修
・資格取得に講習会
・専門知識の勉強
・保険についての基礎研修
・個人情報保護についての基礎研修
・実地研修
など
●中堅・ベテラン対象
・技術研修
・専門事例を想定した実地研修
・専門知識の研修会
・試験対策研修(2級鑑定人、1級鑑定人資格取得に向け)
・外部セミナー研修
など

鑑定技術向上や知識を含めたスキルアップを目指した研修(社内外開催問わず)を取り入れています。
既存のルールに縛られず、鑑定人サイドから要望があれば都度新しい研修の導入を検討するなど会社として柔軟に対応しています。
ベテラン鑑定人との現場同行などで技術の伝承も大切にしております。
入社前に専門知識がなくても、当社でプロフェッショナルな鑑定人へと成長できる環境を整えております!
自己啓発支援制度 制度あり
・会社が加盟している団体のWEB研修を24時間好きな時に好きな講座を受講できます(無料)
・関連団体からの研修案内が来た際、希望に応じて受講が可能
メンター制度 制度あり
当社では、2種類のメンター制度を取り入れています。
・業務面でのメンター(社内呼称:パートナーアシスタント制度)
・業務外でのメンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京理科大学
<大学>
岡山理科大学、神奈川大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、高知大学、甲南大学、國學院大學、駒澤大学、佐賀大学、上智大学、成蹊大学、西南学院大学、高崎商科大学、鶴見大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、日本大学、日本文理大学、広島国際大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、法政大学、明治大学、明星大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、熊本工業専門学校

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒  3名   4名   10名
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、工学部、建築学部、商学部、理工学部、人間環境学部、国際火災科学研究科、スポーツ健康科学部、マネージメント創造学部、総合管理学部、総合管理学部、人文学部、人間社会学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 5 10
    2024年 1 3 4
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 10 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235091/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)高本損害鑑定事務所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)高本損害鑑定事務所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)高本損害鑑定事務所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)高本損害鑑定事務所の会社概要