最終更新日:2025/4/7

学校法人東北学院

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 学校法人

基本情報

本社
宮城県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
風通しの良い職場環境が大きな魅力です。上司や同僚たちと日常のちょっとした相談はもちろんのこと、情報共有や意思疎通を図りながら業務を円滑に進めています。
PHOTO
職員の業務は多岐にわたります。窓口対応はもちろんのこと、行事や式典の企画・運営等様々な業務を行っており、部署によって特色も異なります。

募集コース

コース名
事務職員(総合職)
学校法人東北学院の設置する学校いずれかの勤務となります。
■法人事務局
■東北学院大学
■東北学院中学校・高等学校
■東北学院榴ケ岡高等学校
■東北学院幼稚園
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務職員(総合職)

職員が活躍する分野は多岐にわたっています。未来を担う学生・生徒・園児の成長に関わることができる事務職員の仕事は大きなやりがいを感じることができます。また、さまざまな部署を経験することで、幅広いスキルや新たな学びを得るため、職員として変化に適応しながら成長し続けることができます。

・・・主な業務内容・・・

《法人や大学の運営にかかわる部署》
 総務課:大学運営にかかわる仕事
 財務課:法人全体の財務・会計にかかわる仕事
 施設課:施設・設備保守にかかわる仕事

《学生を直接サポートする部署》
 学生課:学生の学業及び生活面をサポートする仕事
 教務課:授業にかかわる仕事
 国際交流課:留学や国際交流活動にかかわる仕事

《中高部門》
 中学校・高等学校事務室:中学校・高等学校の全般的な運営をする仕事
 榴ケ岡高等学校事務室:榴ケ岡高等学校の全般的な運営をする仕事

《その他》
 地域連携課:地域連携活動及びボランティア活動を推進する仕事
 アドミッションズ・オフィス:入試業務や学生募集にかかわる仕事
 図書情報課:図書館の管理運営にかかわる仕事

その他にも、企画課、情報システム課、政策支援IR課など活躍できる場所がたくさんあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 書類選考

  2. 適性検査

  3. 個人面接

  4. 個人面接、論文試験

  5. 内々定

※第三次選考はオンラインで実施いたします。
※採用スケジュールは変更になる場合があります。

選考方法 書類選考・適性検査・面接・論文試験等
選考の特徴

適性検査や面接を通した総合的な人物評価を行っております。

提出書類 指定履歴書 卒業見込証明書 成績証明書

※卒業見込証明書、成績証明書は選考過程で提出をご依頼いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集対象は四年制大学又は大学院を2026年3月卒業予定の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用基準 (1)本院の「建学の精神」に理解のある者
(2)企画提案能力、連携協働力、データ分析及びリサーチスキル等に優れている者
(3)外国語能力に優れている者
(4)ITパスポートを取得している者
※(1)・(2)の条件を満たす人材。さらに、(3)・(4)のいずれかの資質を備えていれば、なお望ましい。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)225,500円

225,500円

大学院(修士)

(月給)228,500円

228,500円

初任給は2026年4月予定額

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(上限50,000円)
住居手当(上限27,000円)
扶養手当
調整手当
時間外勤務手当 等
昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月)※2024年度実績5.2カ月分
年間休日数 127日
休日休暇 年間休日数 127日(2024年)
土曜日 日曜日 祝日 クリスマス(12/25) 年末年始(12/29~1/3) 季節有給休暇 特別休暇(結婚 看護 リフレッシュ休暇等)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金制度、人間ドック利用費用補助

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

屋外に喫煙場所設置

勤務地
  • 宮城

仙台市、多賀城市

勤務時間
  • <法人・大学>
    月~金 8:30~17:00(休憩60分)
    ※部署によりシフト勤務あり
    ※時差勤務あり

    <中学校・高等学校>
    月~金 8:10~16:40(休憩60分)

    <榴ケ岡高等学校>
    月~金 8:30~17:00(休憩60分)
     

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 学校法人 東北学院
法人事務局人事部人事課
仙台市青葉区土樋一丁目3-1
022-264-6447
〔電話受付時間〕
平日 9:00~17:00
URL https://www.tohoku-gakuin.jp/
交通機関 仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

学校法人東北学院

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人東北学院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人東北学院と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人東北学院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ