予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地北海道
〈牛舎での仕事だけじゃない!〉牛に関係する作業は通年で行いますが、畑作業がある春から秋にかけては畑作業もたくさん行っています。それぞれの作物(小麦、大豆、ビート、デントコーン、牧草)で行う作業は異なり、牧草の時期は刈った牧草を乾かすためにトラクターに乗って「テッター」で散らし、その後、ロールにしやすくするために1列に集めていきます。小麦の場合はコンバインに乗って収穫し、その小麦を工場で乾燥させる作業、小麦を出荷先に運ぶ作業をしています。 今はまだ機械に関する知識が足りないため、整備やトラクターに収穫機を接続する作業などはやっていませんが、これからやれるようになりたいです!
〈馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない〉馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない、ということわざがありますが、この仕事をしていてまさにその通りだと実感します。牛に餌を無理やり食べさせたり、眠らせることはできません。私たちにできることは牛が少しでも過ごしやすい環境を整え、健康に大きく成長するお手伝いをすることだけです。だからこそ牛達がしっかり餌を食べてくれて気持ちよさそうに寝ている姿を見ることは言葉にできない喜びを感じます。
〈循環型農業〉牛舎で出てきた牛糞を切り返して堆肥に、その堆肥を畑にまき、良い土をつくる。その畑でデントコーンや牧草が育つ。そして牛がそれを食べる。農場内で一つの循環ができていることに魅力を感じています。また、バイオガスプラントや飼料工場、カフェなど様々な取り組みをしており農畜産業以外についても幅広く学べます。
大学卒業後オーストラリアにあるWAGYU繁殖農家にて勤務その後農業コンサルタント会社、飼料会社を経て2023年より現職
もしやりたいことがわからなくて就職活動をしている方がいたら、自分がやりたくないことに着目して就職活動を行うのも一つの手だと思います。社会人になってからやりたいことが見えてくることもあります。今やりたいことがわからなくても焦らなくて大丈夫です。