最終更新日:2025/4/14

(株)大野ファーム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

生き物を育てることにやりがいを感じました!

  • K.T
  • 東海大学 札幌キャンパス
  • 生物学部 生物学科
  • 農産・肥育部門

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名農産・肥育部門

  • 勤務地北海道

これが私の仕事

〈牛にとって快適な牛舎を維持する。〉
私の仕事は牛舎内の敷料の交換をすることです。新しく敷かれた敷料はふわふわで少し暖かく牛にとって最高の寝床です。しかし、そんな敷料も時間が経てば牛の糞尿で汚れてしまいます。そんな敷料では牛は快適に餌を食べたり寝ることはできません。そうなってしまった敷料をショベルで掃除し、新しいものに変えるのが私の仕事です。
その他にも、バイオガス発電設備の点検と原料の投入、牛に異常がないかの見回りなども行っています。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

〈仕事の効率化による仕事の質の向上〉
特に最近嬉しかったのは仕事が効率よく進めたことによって、仕事の質が向上したことです。敷料交換の仕事し始めてすぐのころは終わるのに4時間以上かかってしまい、その他の仕事にかける時間か無くなってしまい、他の社員の方々に迷惑をかけていました。しかし、自分なりに考えて進め方を変えてみたり、先輩方に改善点を教えてもらったり、あるいは先輩自らが手本を示してくれたりなどの献身のおかげにより、今では2時間~2時間半と大幅な短縮が出来ました。それにより、その他の仕事に多く時間を割けたり、敷料交換自体の出来が良くなったりしました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由!ここが好き

〈生き物を育てることにやりがいを感じました〉
大学での研究室でマウスの飼育をしていました。体重の増加に喜び、減少したときは住環境や餌の質などの見直しと問題の洗い出しを行い、改善を行う。そうした経験を積んでいる最中に就職活動を始めた際、そうした経験を活かせる畜産分野に興味を持ちました。その中で特に興味をひかれたのが大野ファームでした。会社のことを調べていると、他の畜産会社では見られない機械や設備が導入されており、社員も若い方が多かったので、ここで自身の経験を活かしてみたいと考え、インターンを経て大野ファームに就職しました。


これまでのキャリア

愛媛県立八幡浜高等学校卒業
東海大学 札幌キャンパス 生物学部生物学科卒業


先輩からの就職活動アドバイス

牛の事を知らなくても大丈夫。みんなスタートラインは同じです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大野ファームの先輩情報