予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地愛知県
仕事内容栄養士
当社は名古屋に本社を構え、愛知県内は特に受託施設数が多く、家からの通勤を希望していた私にとってとても魅力的でした。また、給食会社の中では受託数は上位に入り、全国にも事業所があることは、今後の自分のキャリアプランを考えることができるという点にも魅力に感じ、当社を志望しました。
入社してからは、ずっと福祉施設で勤務をしています。仕事内容は、午前中は厨房で真空調理、なめらか食の盛付、夕食の配膳の準備などを行い、午後は事務所で食材発注、在庫管理、売上管理などを行っています。入社してすぐは真空調理の基本から教えてもらいましたが、覚えるのにすごく時間がかかってしまい、先輩にはよく注意されました。『先輩のようにできるようになりたい』と思い、一生懸命先輩の仕事姿を見てテクニックを勉強しました。入社5年目で、別の福祉施設への異動の話をいただきました。新しく当社が受託する福祉施設への配属で、栄養士だけで見ると私が一番勤続年数も上で、実質従業員をまとめる立場を任されました。最初は私も慣れていなくて大変なこともありましたが、従業員の皆さんは優しい人たちばかりで、今は楽しく仕事ができています。
今の職場は、入居者様と直接会う機会はほとんどありませんが、施設の職員様から、「『今日のご飯はとても美味しかった』と入居者様が言っていましたよ」と教えていただくことがあり、その瞬間はとても嬉しくやりがいを感じます。また、近隣の当社が受託している施設へ応援に行くこともあり、そこの施設はカウンターでの食事提供なので、「美味しかったよ、ありがとう」と直接声を掛けていただいたこともあります。入居者様は自分で食事を選ぶことができません。毎日の楽しみである食事が美味しいものではなかったら、とても悲しい気持ちになってしまうと思います。『毎日入居者様に喜んでいただける、美味しい食事を提供したい!』という一心で、日々仕事に励んでいます。
就職活動は早めに対策した方が良いです。私は会社説明会も友達について行ったりで、自分からは行動をせず遅れてしまったため、とても苦労した思い出があります。仕事は簡単に変えることが難しいので、自分がどういう仕事に就きたいか、どんな栄養士になりたいかをよく考えてから就職活動に挑むと良いと思います。入社前にできることとしては、アルバイトで飲食店の経験があると、どんな風に厨房が運営されているのかを知ることができるので、入社後の自分の強みになります。あとは、学校で学んだ勉強の知識を少しでも覚えておくと良いです。私も実際に働くようになってから、『先生があの時言っていたのはこういうことだったんだ』と何度か思いました。特に、衛生の知識はとても大事ですし、覚えることも多いので、知識がある程度先にあるとスムーズに仕事ができると思います。