予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地愛知県
短大に入学してすぐに、様々な給食関係の会社のサイトや大学内の就職情報部で約1年かけて、情報収集をしました。福利厚生や研修制度、どのような施設で働けるのか等、情報収集をしていく中で、日本ゼネラルフードが一番自分が成長することができ、働きがいがあると思い入社を決めました。
10年目までは異動で数か所の病院勤務を経験し、多くのことを学びました。入社して間もない頃は分からないことも多く覚えるまでが大変でしたが、優しく教えてくださった先輩・あえて厳しく接していただいた先輩方の指導もあり、現在は早いもので14年目になりました。今は有料老人ホームで勤務しており、店長を務めています。切菜・調理・盛り付け・検収・検品・献立作成・発注業務・労務管理など様々な業務をこなしており、パートさんが急遽お休みをされた時などは、パートさんの仕事もしています。現在このように多岐に渡って仕事ができるのも、1つの事業所だけでなく複数の病院勤務で培った経験や対応力があるからだと思います。給食業界ではパートさんがいなくては仕事になりません。私のこれまでの経験と、日々の業務に積極的に取り組んできた成果は、パートさんたちが安心して楽しく仕事をしてもらえる職場環境に繋がっていると思います。パートさんに質問されても答えられないと、頼りにされなくってしまいますからね。今いる事業所はコミュニケーションがよくとれて笑顔がたえない職場だと思います。楽しい職場を持続するためにも、日々勉強を重ねています。
やはり給食業界で働いていて一番嬉しいことと言えば、利用者様からの「おいしかったよ」「食べやすかった」「ごちそうさま」などの言葉です。これを聞くと自分が誰かの役に立てた、これからも頑張らなければ、という思いになります。直接利用者様と接する機会も多くあり、様々なご意見・感想などを自分の耳で聞き、全てに対応することはできなくても、より良い食事を提供するために試行錯誤をすることがやりがいであり、自分のスキルを高められると思います。試行錯誤を繰り返す中で、食材の活かし方、料理のレパートリーなど調理に関する知識に加えて、衛生面や食中毒・ノロウイルスなどの知識が現在では入社時に比べ格段に向上したと感じることも、自身の成長を実感できやりがいを感じます。
就職活動は、学業と並行して大変だとは思いますが必ず息抜きはしましょう。考えすぎは逆効果だと思うので、「やるときは集中して、遊ぶときは遊ぶ」、これは就職してからも必ず使うので学生のうちから訓練しておくのもいいと思います。あと実体験で言えば、私は3か月くらいで60社くらい説明会に参加して色々な会社の話を聞きました。聞きたいことは怖がらずに聞くことが大切ですね。自分に合う会社が見つかるように頑張ってください。