最終更新日:2025/4/20

社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 医療・福祉系

働きながら介護福祉士の資格が取得できること。

  • 奥原恵
  • 2013入職
  • 27歳
  • 松本短期大学
  • 幼児保育学科
  • 共同生活援助部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名共同生活援助部

現在の仕事内容

最初は施設に入所されている利用者の方と関わる仕事を中心を行ってきましたが2年程前からグループホームの担当になりました。グループホームでは栄養士が考えたメニューをもとに材料を購入し御飯を作り提供しています。また週1回は利用者の方から聞き取ったリクエストメニューを作り提供したりしています。日々の日常生活の援助から料理作り、掃除、外出など様々の事を利用者の方と一緒に行っています。


今の仕事のやりがい

利用者の方の笑った顔が見られる事です。新人の頃は、どのように利用者の方と関わっていけば良いのか分からずトラブルになり暴言を言われる事もありました。仕事を続けていく中で先輩職員からのアドバイスやお互いの関係性を築く事ができました。今では普段の会話の中で利用者の方の笑顔も見られ「ありがとう。」と言ってもえる事がとても嬉しいです。仕事内容は楽しい事ばかりではなくではなく正直辛い時や辞めたいと思う事もありますが利用者の方の笑った顔見ていると自然と一緒に笑っている事が多いです。


この会社に決めた理由

最初は保育士として子どもに関わる仕事がしたいと思い幼児保育学科に進みました。在学中に施設実習やゼミの時間で障がいがある方や高齢の方と関わる事が何度かありました。実際に関わっていく中で先生から障害のある方がいる施設などの就職先を進められました。アドバイスを受けてから施設担当の先生と相談している時に現在の就職先を進められました。また、働きながら介護福祉士の資格が取得できることを教えて頂きました。2年生の夏休みには施設見学や面接などを行い夏休み中には就職先が決まりました。


当面の目標

目標についてはグループホームの利用者の方は話せる方が多いので、挑戦したいことなど一緒に考えて実施の際は手助けをしていきたいです。また、自分に合った資格や検定があれば積極的に挑戦していきたいです。プライベートでは、仕事で料理をする事があるので私生活でも活かしていきたいです。


学生の皆さんへメッセージ

少しでも「精明学園」が気になっている方は是非見学に来ていただけると嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】の先輩情報