最終更新日:2025/4/28

(株)エネルギア・ソリューション・アンド・サービス【中国電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 電力
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内

挑戦の日々

  • K.E
  • 2022年入社
  • 近畿大学
  • 工学部 電子情報工学科 卒業
  • 電熱技術部
  • 熱源設備の運用・保守

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 専門店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名電熱技術部

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容熱源設備の運用・保守

「現在の業務内容を教えてください」

私は空調熱源設備の運用・保守に従事しています。皆さんも暑い夏の日に空調の効いた施設に足を運ばれることがあるでしょう。その快適な環境を作るのが私たちの仕事です。私の業務は主に二つに分かれます。

運用業務では、お客様のニーズに応じて省エネや低コストな熱源設備の運用方法を考案し、提案・施工します。具体的には、設備の効率的な運用を図るために、エネルギー消費の最適化やコスト削減を目指した運用プランを提供します。お客様にメリットを提供できた際には達成感があります。

保守業務では、設備が常に問題なく運転できるようにメンテナンスを行い、壊れた時には修理をします。定期的な点検も欠かせません。設備が停止した際に,協力会社やメーカーと連携して現地へ行き,トラブル箇所を発見し,対応を行ったことで運転復旧した経験があります。この時、お客様から感謝の言葉をいただいた瞬間は特に嬉しかったです。

こうした経験から、運用・保守業務の重要性を強く感じています。


「どんなところに仕事のやりがいを感じますか」

私がこの仕事にやりがいを感じるのは、日々の業務を通じてお客様に感謝される瞬間です。例えば、トラブルを対応した際にお客様から「本当に助かりました」や「ありがとうございます」と感謝の言葉をいただくときがあります。非常にやりがいを感じます。

さらに、メンテナンスや運用業務を通じて新しい知識や技術を習得できることも、やりがいの一つです。設備の運用方法やメンテナンス技術は日々進化しており、それに伴って自分自身も成長していくことができます。新たな学びを得ることで、自分のスキルを高め、お客様により良いサービスを提供できるようになることに大きなやりがいを感じます。


「職場はどんな雰囲気ですか」

自由で活気にあふれた雰囲気です。チーム全体で問題を解決する意識が強く、トラブルが発生しても誰にでも相談しやすい環境です。先輩方は親身になってアドバイスをくださり、困った時にはすぐに助けてくれます。
また、趣味やおいしい飲食店の話をすることも多く、とても和やかな雰囲気の職場です。これによって、仕事の相談をする際のハードルも下がり、よりスムーズにコミュニケーションが取れるようになります。
熱意のある方が多く,一体感を感じることができる職場です。


「仕事をするうえで心掛けていることは何ですか」

先輩方から教えていただいたことは必ずメモし、わからないことは自分で調べたり追加で質問するようにしています。このようにして、わからないことを放置せず、常に学び続ける姿勢が大事だと感じています。
印象的なエピソードとして、二年目の時にお客様にプレゼンテーションをする機会がありました。当初はうまくいかず、先輩に代わってもらった経験があります。それが悔しくて、内容を理解し直し、再度プレゼンテーションを行ったところ、上司から承認を貰うことができ、無事にお客様にもご納得いただける説明ができました。この経験を通じ自分の理解度を深めることの重要性を学びました。自信を持って説明できるようになるためには、内容をしっかりと理解し、自分の言葉で説明できるようにすることが大切だと考えています。


「就活生へ向けてアドバイスをお願いします」

自分の中で「ここだけは譲れない!」というポイントがあるとモチベーションを保持しやすいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エネルギア・ソリューション・アンド・サービス【中国電力グループ】の先輩情報