予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営管理部
勤務地広島県
仕事内容経費精算,請求書処理,決算業務
私は経営管理部経理チームに所属をしており,請求書の処理や決算業務に携わっています。担当する部署の請求書の処理を行っており,定例的な取引から単発的な取引まで日々発生する取引を確認し,正確に支払手続きを行います。また,事業に関わる費用を従業員が立替をした際に,会社から払い戻す経費精算も担当しています。申請されたものに対して払い戻しをするのではなく,正しい取引を認識したうえで支払処理を行っています。決算業務では,毎月の支出や収入に漏れがないかなどを確認し,会社全体のお金の管理をしています。
ESSの魅力は,電気に関する多くの事業を展開しているので,部署によって様々な業務を経験をすることができるところが魅力です。また,社員の年齢の幅が広い会社ではありますが,豊富な経験と知識を持った方と働くことができるので,自分もレベルアップすることができます。急な問題が発生した際にも,先輩社員がそれに対して落ち着いて対応している姿を見ると,とても頼りになるなと実感しています。
人それぞれ感じ方は違うと思いますが,私は良い雰囲気だと思います。業務では,いろんな部署の方と関わる機会がありますが,質問をした時には皆さん手を止めて話を聞いてくれたり,丁寧な説明を受けられるので,円滑に業務に携わることができています。部内では,どんなに小さなことでも分からないことを聞くと,分かるまで教えてくださったり,業務の進め方や効率化できる点の相談やアドバイスを受けることができるので業務に対しても前向きに取り組むことができています。休暇取得も,取得しにくいと感じることはないため,プライベートも満喫できています。部の皆さんも連休と連続して有給休暇を取得して旅行を楽しむ方も多く,お土産をいただき休暇の話でコミュニケーションも取ることができて,あまり話す機会がない人とでも会話のきっかけになっています。
私が仕事をするうえで心がけていることは,3つあります。1つ目は,相手の話をしっかり聞くことです。経理の仕事は,部内で完結する業務のように見えて,担当部署と質問や相談などのやり取りも日々発生します。お互いの思いが一致しないことも多いため,一方的に話をするのではなく相手がどう考えているのか相手の意見も踏まえ業務を進めていくようにしています。2つ目は,信頼関係を築くことです。先ほど述べたように,経理は相談を受けることも多い部署のため,困ったときに相談しやすい環境を作ることも大切だと思っています。信頼関係は簡単には築くことができないため,日々の小さなコミュニケーションや相手に不快感を与えない対応など小さなことでも心がけるようにしています。3つ目は,日々新しい知識を身に着けることです。配属されて1年半ほど経ちますが,日々発生する取引や相談事は毎回同じではないため,対応も異なります。それらに対応するには,小さなことでも疑問に思ったことは調べるなどして,知っていることを増やし,業務に活かすことだと思うので,そうするよう心掛けています。
マイナビで見つけて,知りました。マイナビの中で,業種や職種,勤務地などを絞って検索でき,自分の希望条件にヒットしたことで知りました。