予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名センター運営部 首都圏センター部門 新百合ヶ丘センター
仕事内容コンタクトセンター運営
私は、カタログ商品の注文・問い合わせに関するコンタクトセンターで、管理業務を担っています。主に、エンドユーザー応対を行うコミュニケーターをサポートする役割です。具体的には、エンドユーザー応対の中で、分からないことや困ったことが出てきたときに的確なアドバイスをしたり、エンドユーザーの満足度向上につながる研修をコミュニケーターへ行ったり、業務の効率化をめざして改善活動を行っています。社会人、管理者としての経験が浅いため、知識が十分ではなく、コミュニケーターからの質問に回答することができなかったり、改善活動の中でつまずいたりと、業務の難しさを痛感している毎日です。しかし、上司、先輩、同僚に助けられながら、できることが増えてきて、とてもやりがいを感じています。担当しているセンターでは今後、コミュニケーターの追加採用を予定しており、新たに新人研修・育成業務にも挑戦します。今から楽しみです。
NTTネクシアを選んだ理由は「人」です。会社説明会や面接、内定式で多くの社員の方々とお話をし、NTTネクシアの「人」に魅力を感じました。私は、仕事をする上で「人」が最も大切なものだと考えています。実際に入社してから、本社・営業・コンタクトセンターなど、いろいろな部署を経験してきましたが、社員一人ひとりの温かさ、相手への思いやりが溢れていて、「ありがとう」という言葉がたくさん飛び交っていました。常に相手への感謝の気持ちを持って、それを言葉にして伝え合える職場環境で働くことができるNTTネクシアに入社して良かったと感じています!
管理者として、コミュニケーター研修を企画・実行し、研修効果を実感できたことが一番うれしかったです。所属するコンタクトセンターでは、エンドユーザー応対に苦慮し、コミュニケーターの困った様子が散見されていました。この問題に対し、管理者研修の一部をコミュニケーターにも受講してもらうことで解決できるのではないかと思い、上司や同僚へ提案しました。第一線でエンドユーザー応対をしているコミュニケーターには、十分な研修時間を割けないため、管理者研修の内容を網羅しつつも短時間で実施できる研修を考えました。スキルを習得するだけの一方通行な研修ではなく、コミュニケーター同士の会話を促して応対に関する情報交換も行い、みんなで問題点を洗い出して解決方法を導く内容です。後日、先にこの研修を受講したコミュニケーターが早速、困っているコミュニケーターへ教えている場面を目撃しました。研修で学んだことに実感を持ったからこその行動なので、実践に役立つ研修ができて、とてもうれしかったです。若いうちから自身が考えたことを実行できる環境があるので、やりがいとさらなるチャレンジ意欲につながっています。
前段でネクシアの「人」の良さについてお伝えしましたが、入社後改めて実感したエピソードがあります。仕事の進め方、今後のキャリア形成などで悩んでいた頃、就職活動時からお世話になっている先輩社員に電話で相談に乗ってもらったことがあります。その先輩は、ただ話を聴くだけではなく、私の話をたくさん引き出してくださり、自身で気付いていなかったことにたくさん気付くことができ、私が持っていない先輩視点からのアドバイスにとても助けられました。そして、驚いたことに、話し終えたときには5時間も経っており、後輩一人のために、自分の時間を使ってくれる先輩に感謝しかなかったです。いざとなったら頼ることができる先輩の存在に感謝し、より会社の戦力として活躍すべく頑張っていこうと思わせてくれる先輩がいる会社です。
自宅で身体を休めたり、外へ出かけてリフレッシュしたりしています。友人と過ごすときは、動物やキャラクターの形をした可愛くて癒されるパンを販売しているパン屋巡りにハマっていて、月に1回ほど開拓しています。また、最近のマイブームは、一人で美術館へ繰り出すことです。制作者のこだわりや考え方、見え方、大切にしていることなど、何を感じて作品を生み出すのかを知り、私にはない視点や感覚の世界に浸って、気分転換をしています。時には、自宅でコーヒーを淹れて動画を見ながらゆっくりと過ごしたり、資格取得やスキルアップのための勉強をしたり、次の休日の計画を立てて過ごすこともあります有給休暇が充実している会社なので、情勢が落ち着いたら、友人と一緒に旅行したり、一人旅もしてみたいと思っています。しっかりと休日が取れるNTTネクシアだからこそ、自分時間を楽しんでリフレッシュし、仕事の活力にもつなげています。