最終更新日:2025/3/21

(株)NTTネクシア【NTTグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 情報処理
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 営業系

デジタルと融合した新たなサービスを創造するお仕事です

  • K.K
  • 2012年入社
  • 駒澤大学
  • 法学部 政治学科
  • ビジネスソリューション部 公共ビジネス部門 第一公共ソリューション担当
  • 営業職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ビジネスソリューション部 公共ビジネス部門 第一公共ソリューション担当

  • 仕事内容営業職

これが私の仕事

公共(中央省庁、地方自治体等)に対して、コンタクトセンターをはじめとしたBPOサービスを提案する営業活動を行っています。
AI・チャットボットなどのデジタル技術の台頭により、従来のコミュニケーション手法が変革し、企業とエンドユーザーとの関わり方が大きく変わってきています。この動きは新型コロナウイルスも影響し、さらに変化のスピードが加速しています。これらのようなテクノロジーの進化は、コミュニケーションを生業とするコンタクトセンターの在り方も大きく変化させました。
変革期の中で、クライアント・エンドユーザーのニーズを把握・分析し、従来型のコンタクトセンターソリューションに加えAI・チャットボットなどのデジタルソリューションを組み込んだ、最適なサービスを提案しています。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

私がNTTネクシアを選んだ理由は、3つあります。
1.人生を豊かにすること
豊かな人生を過ごすために、仕事とプライベートが両立できる環境であるかを重視して就職活動をしていました。NTTネクシアは労働条件や福利厚生など環境が整っており、自身の思い描く人生を描けると思い入社を決め、まさに実感しているところです。
2.成長できる環境があること
NTTネクシアでは若手のうちから大規模プロジェクトに携わることができます。チームの一員として自身の考えを伝え、反映されることも多々あるのでやりがいを感じています。 多様な挑戦と多くの経験を積み、自身の成長につながっています。
3.多種多様な業界の仕事ができること
公共業界以外にも、入社して10年の間にNTTグループや金融業界も担当してきました。取り扱う商材は共通しているものの、業界によって考え方や重視するポイントが大きく異なるため、担当業界が変わることはまるで別の企業に転職したような感覚でした。幅広い業界を担当することで、自身の知見が広がり、営業力に深みを出すことができたのは、多種多様な業界からアウトソーシングを受けているNTTネクシアならではです。


これまでのキャリア 一番うれしかったことにまつわるエピソード

入社して数年目の時に、営業担当として大規模業務に携わっていました。
金額やコミュニケーターの数、サービスの影響度合いが大きく、運用の中で様々な問題や課題が発生し、日々対応に追われ、クライアントからの信頼も失いかけていました。これらの問題に対処するため、センターの管理部門や現場管理者、営業担当者がそれぞれ立場の垣根を越えて、お互いの考えを伝え合い、たくさんのアイディアを出し合い、問題解決に努めていった結果、問題発生率がある時を境に劇的に減少し、それ以降、問題発生率の減少だけに留まらず安定運営まで改善することができました。
安定、そして安心して運営できるようになるとセンター管理者やコミュニケーターにエンドユーザーのことを想う余裕ができ、相手の意図をくみ取った応対、エンドユーザーに寄り添った応対をより一層意識できるようになりました。
その結果、サービスの品質が向上し、クライアントからの信頼回復ができたことは、これほど営業担当者としてうれしかったことはなかったです。併せて、みんなの思いが一つになることにより発揮できる力のすごさを経験でき、大変貴重な経験となりました。


社内・社員の雰囲気

前述の大規模業務に携わっていたとき、日々多様な課題や問題が発生していたため、遅くまで仕事に追われるという状況が続いていました。そのような日々を過ごしていたあるとき、直属ではない役員の方や上長の方々が気にかけて声をかけてくれたことがありました。
ただ声をかけてくれただけですが、「気にかけてもらえている」「見守ってくれている」という安心感は、多くの課題に対しても、前向きにそして積極的に取り組むことができるようになり、多様な困難を乗り切ることができました。
これはチームの垣根を越えて、同じ会社の仲間(チームネクシア)という気持ちをみなさんが持っているからこそのことだと思います。上司や先輩に助けてもらった分は、今後、後輩に返せるように、そしてこのような同じ会社の仲間であるという雰囲気はずっと伝えていきたいと思います。


休日の過ごし方

休日は妻と子どもと過ごしています。コロナ禍のため、あまり遠出はできていませんが、在宅勤務で運動不足になっていることもあり、極力外に出て歩くように心がけています。
コロナ前は他部署の同期や歳の近い先輩、後輩たちとともにフットサルの大会に出場したり、ゴルフをしたりして楽しんでいました(早く再開できるといいなと思っています)。
部署の垣根を超えた仲間と汗を流したり、お酒を飲みながら親睦を深めるなどリフレッシュできる大切な時間です。
私が重要視している仕事とプライベートを両立できる、良いバランスが取れる環境だからこそ、充実した休日を過ごすことができています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTネクシア【NTTグループ】の先輩情報