最終更新日:2025/4/17

(株)SBS情報システム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

自分を信じる!

  • Y.S
  • 2022年入社
  • 桜美林大学
  • リベラルアーツ学群 卒業
  • 公共事業本部
  • 自治体向け総合行政システムの運用保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名公共事業本部

  • 仕事内容自治体向け総合行政システムの運用保守

現在の仕事内容

私が所属する公共事業本部では自治体向けに総合行政システムの提供・開発・保守運用を行っています。その中の子育てチームに所属しており、子育て、給食、医療費助成、児童手当関係の業務を担当しています。主な仕事内容はシステムに関する問い合わせ対応、システム改修対応、年次処理等の確認・案内などを行っております。
子育てチームは扱うシステム数、科目数が多く、業務内容を把握することが難しいため問い合わせ対応等は先輩方に教わりながら対応しています。お客様がどういった処理を行うのか、問題は何なのかを把握することが円滑な対応において重要だと感じています。そのため、業務・処理の流れ、概要などを理解、把握することを日々心がけています。


休日の過ごし方

休日はジムに筋トレに行き大学時代にラーメンとお酒でたるんだ体を鍛えなおしています。たまに友人と県外に行き、そこの美味しいものを食べたり、風景を見たりしています。学生時代と違い、使えるお金が増えるので色々なところに行くのが今の楽しみです。夜は温泉に行ったり映画鑑賞などゆったりして英気を養っています。


学生へメッセージ

個人的な意見にはなりますが、就活は自分に自信を持てる人が強いと思います。就活は学歴だけではなく、今までの経験、行動なども見られていると思います。私はポジティブなタイプではありませんが、自分の経験に自信があったため、就職活動を無事乗り越えることが出来ました。自信もって話せることなんてないという方もいらっしゃるかもしませんが、1つもない人はいないと思います。特に苦労したこと、大変だったことはその過程で試行錯誤したことなど深堀されても自信を持って話せることがあると思います。
それでもない場合は今からでも作ればいいだけです。就活時期は不安な日々が続くと思いますが、自分に自信を持ち、悔いのないよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)SBS情報システムの先輩情報