最終更新日:2025/4/22

(株)ティーダシステム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

公共系から民間系まで多種多様なプロジェクトに携われます!

  • 津田 駿介
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 東北学院大学
  • 工学部 情報基盤工学科 卒業
  • システム部
  • プログラマー/システムエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム部

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容プログラマー/システムエンジニア

貴社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

小学校高学年の時にプログラミング教室に参加したことがきっかけで、中学生あたりから「プログラミング関連の仕事であれば楽しく行えそう」と考えるようになりました。就職情報サイトで仙台市のIT企業を調べた際に、検索結果の一番上に出てきたのが当社だったのです。自宅から通いやすい場所で、公共系から民間系まで多種多様な業務を行っていることに興味がわきました。自分のプログラミングの知識が特定の言語(Python)に偏っていたため、「人材育成に力を入れている」という部分や多様な業務に携われることに魅力を感じました。さらに、Webでの会社説明会へ参加した際、こちらの事情で少しトラブルがありましたが、優しく対応してくださったことが入社を決めた理由です。


現在の仕事について教えてください。

現在は自治体のシステム関連の仕事を行っています。デジタル庁が進めている標準化(各自治体固有のシステムを国が定めた仕様に統一する)の対応が主な作業で、要件定義、基本設計、詳細設計に携わっています。例えるなら、Webサイトなどで画面に出力されユーザーの皆様から見えるフロントエンドの部分ではなく、画面に出力を行わないバックエンド側の作業。そのため、派手さはありませんが縁の下の力持ちのような重要な仕事ですし、処理にのみに集中できるので面白いです。これまでにスマホの歩数計アプリの修正や車検管理システムの調査のプロジェクトにも携わりましたが、さまざまな仕事を経験できるのも当社の魅力だと思います。


仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

プログラミングは「いかに最小限の労力で、最大限の成果を出せるか」を考えるのが楽しいところだと思います。長く書けば動くと思いますが、短く書いた方が時間的にも余裕ができ、そこを考えることが楽しい!同じ結果が得られるプログラミングでも、内容が煩雑かどうか、処理の時間はどれほどかかるかなど差異があるので、さまざまな要素を考慮しながら仕事を進める部分にやりがいを感じています。苦労したのは、プログラミングのみならず、関連する業務の内容も理解しなければいけないというところ。プログラムを改修する際に、「なぜ今このように処理をしているのか」という理由を探すため、最終的に法律や条例まで調べたこともありました。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

私が現在、確実に使いこなせる言語はJavaとPythonのみなので、使いこなせる言語を増やして幅広く業務に携われるようになりたいと考えています。また、自分がソースコードをレビューできるようになりたいと考えているので、Javaの記述方法に関しても個人的に勉強中です。なぜならシステムを改修する際に、複雑なコードだと改修しづらくなるため、常々「こっちの方が良いのでは」など、後の工程や効率なども考えながら作業を行っています。また、どうしても運動不足になりがちな仕事なので、休日は積極的に歩いてリフレッシュしています。これからもプライベートでは体を動かして、健康管理にも力をいれていきたいです。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

就職活動中に、自分のやりたいこと、やれることの乖離(かいり)を感じることがあるかと思います。「やらずに後悔するより、やって後悔する」という言葉がありますが、一番良いのは「やって後悔しない」ことではないでしょうか。自分の適性とやりたいことのバランスを上手く取れる結果になるよう、就職活動では気になる企業の会社説明会などに積極的に参加し、理解を深めることが重要だと思います。また、IT業界の仕事は人とコミュニケーションを取ることがとても大切で、先輩社員との距離が近い当社は働きやすい環境です。ぜひ気になる企業の社風などもチェックしてみてくださいね。皆様の就職活動が後悔しない結果となることを願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ティーダシステムの先輩情報