最終更新日:2025/7/3

新明和パークテック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 建築設計
  • インテリア・住宅関連
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
4

募集コース

コース名
事務系総合職
事務系総合職の主な職種は次のとおりです。
・営業(製品営業、メンテナンスの提案営業)
・メンテナンスの技術指導
・据付工事の施工管理
・情報システムの管理・構築
・総務・人事       など
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業(製品営業)

当社の機械式駐車装置の営業先は、建設会社や設計事務所、マンションの管理組合などです。これらのお客様に対し、マンション等の新築、老朽装置の入替時に当社製品を採用していただけるよう営業を行います。

配属職種2 営業(メンテナンスの提案営業)

機械式駐車装置は、定期的な保守メンテナンスを行うことで、安全に長期間ご利用いただくことができます。当社製品を設置いただいているお客様に対し、製造メーカーだからこそ可能なきめ細かなメンテナンスをご提案し、契約をいただきます。

配属職種3 メンテナンスの技術指導

機械式駐車装置を安全に長く使っていただくため、当社は、ご希望のお客様に定期的な保守メンテナンスを提供しています。メーカーならではの安全で、質の高いメンテナンス技術を提供するため、全国に展開するサービスセンター網の維持・管理や、技術員への技能教育を行っています。

配属職種4 据付工事の施工管理

発注していただいた機械式駐車装置を、指定された場所と納期に設置することができるよう、据付工事の工程に従って工事業者の手配、安全・品質の確保、工事原価の管理などを行います。

配属職種5 情報システム

会社が事業を行うにあたり、お客様の情報管理や資材調達・生産工程の管理、人事・経理に至るまで、ITを活用しない部門はありません。このように、あらゆる業務の根幹を担う社内情報システムの構築と維持管理は、会社を支える重要な仕事の一つに挙げられます。

配属職種6 品質保証・検査

管理部門にて、当社の製品の安全を司る重要な部署です。主に完成した製品が当社が定めた基準を満たした製品かを確認します。
その他にも、使用していて発覚した不具合等に対して原因追及と対策を考え、より良い製品を作り上げるためにPDCAサイクルをする部署となっております。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 選考参加時に選択
内々定までの所要日数 1カ月以内
会社説明会へのご参加から面接を経て内定(内々定)に至るまでの期間は、概ね1カ月を予定しています。
選考方法 書類選考、適性検査、面接の結果を総合的に判断いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 先ずはエントリーシートの提出をお願いいたします。
一次面接合格後に、
履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(修了)見込証明書を提出していただきます。
※採否にかかわらず、提出書類は返却いたしかねますのでご了承ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職として、若干名の採用を予定しています。
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 選考時(対面形式の面接)に交通費を支給いたします。(当社規定に基づく)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)280,000円

280,000円

大学卒

(月給)260,000円

260,000円

初任給は、2025年度にそれぞれ前年度から約20,000円UPしました。
(前々年度から約33,000円UPです)

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月(上記金額は変わりません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ●通勤費全額支給(当社規定による)
●時間外勤務手当、営業手当、営業所勤務手当、家族手当、役職手当ほか各種手当あり
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 126日
休日休暇 ●完全週休2日制(土・日・祝祭日)
●年末年始・夏季・ゴールデンウイーク休暇あり(年間休日126日 2024年度実績)
●年次有給休暇 初年度17日、2年目以降年間20日(うち5日間は一斉取得)
 *休日休暇は会社カレンダーによる
待遇・福利厚生・社内制度

●健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険加入
●退職金制度(確定拠出年金他)、財形貯蓄制度、慶弔金制度あり
●専門事業者との契約による福利厚生制度(宿泊優待等)あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 大阪

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.75時間/1日

    ●本社および各事業拠点:9:00~17:30(うち休憩時間45分)
    ●羽生工場;8:35~17:25(うち休憩時間65分)
    いずれもフレックスタイム制勤務あり(コアタイムなし)

  • フレックスタイム制を導入しています。
    1日の標準労働時間は7.75h、清算期間は当月1日~末日の1カ月間です。
    *総労働時間は、月により就業日数が変動するため固定値はありません。(例えば就業日数20日の場合は、155h/月です)

    コアタイムはありません。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒108-0023
東京都港区芝浦4丁目3-4 田町きよたビル6階
新明和パークテック(株) 総務部総務人事課
TEL:03-5439-1090
採用担当:岡田・鈴木
URL https://www.shinmaywa.co.jp/ptec/
E-MAIL saiyo.ptec@shinmaywa.co.jp(採用担当宛て専用)
交通機関 本社:JR田町駅(東口/芝浦口)・都営地下鉄三田駅(A2出口)から徒歩約12分
上野事務所:JR・東京メトロ・京成各線上野駅から徒歩約10分

画像からAIがピックアップ

新明和パークテック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新明和パークテック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新明和パークテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
新明和パークテック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ