最終更新日:2025/4/22

中部地下開発(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
石川県

仕事紹介記事

PHOTO
地質・建設コンサルタント及び工事会社として半世紀以上の歴史がある同社は、石川県から優良工事などの表彰を多数受賞している。学会やフォーラムでの発表実績も豊富だ。
PHOTO
技術部門と工事部門の社員が同じフロアにいるため連携が図りやすい。それぞれの立場からの意見をお互いに取り入れることで質の高い仕事につながっている。

募集コース

コース名
技術系総合職コース(技術職 / 施工管理職)
将来の管理職を目指せる技術系総合職として、技術職(建設・地質コンサルタント)及び施工管理職を募集します。
いずれの職種も文理不問。配属先は本人の希望をもとに決定します。入社後の職種変更も可能です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職

主には公共事業に関わる建設・地質コンサルタント業務を行います。
〈具体的には…〉
地質調査・解析、土砂災害の調査・解析・対策設計、現地計測、森林土木の測量・対策設計、道路・橋梁といった土木構造物の点検・整備などを行います。

地質調査の結果には必ず自然の状態が反映されています。先入観を持たずに調査結果を受け止め、なぜ地盤がこんなに柔らかいのか?なぜこんなに水分を含んでいるのか?理由や要因を追究する姿勢が大切な仕事です。地盤・地質状況を正確に把握することが、最善の対策を施すうえで非常に重要になってきます。

▼仕事のやりがい・魅力
地震や台風などの災害が発生したときに、自治体からの要請を受けて真っ先に現地に入って調査を行い、地域貢献できることに大きなやりがいを感じられます。

▼入社後の流れ・仕事の覚え方
専門性の高い仕事のため、入社後からすぐに実務経験を積んでいただきます。先輩のもとで地質調査などの実務を教わりながら、できることを徐々に増やしていきます。先輩が一から丁寧に指導するため、専門知識ゼロからでも着実に成長することができます。
また、地質調査業協会が主催する講習会や現場見学会などに参加して専門知識・技術を高めることもできます。

▼資格取得のサポート
仕事に役立つ資格として、まずは地質調査技士の取得を目指します。そのほか、測量士、地すべり防止工事士、ゆくゆくは技術士の取得を目指してほしいと思っています。資格の取得に要した受験料は会社が負担し、合格者には資格手当を毎月支給します。

配属職種2 施工管理職

主には公共事業に関わる工事として、地すべり対策工事、災害対策工事、法面(斜面)工事、さく井(井戸掘削)工事などの施工管理業務を行います。
〈具体的には…〉
現場代理人(現場監督)として、お客様との打ち合わせ、工程計画表の作成、施工図の作成、現場作業の工程・進捗管理、安全管理、品質管理、原価管理などを行い、工事を完成へと導きます。

▼仕事のやりがい・魅力
作業員と協力して工事を安全に進めていき、無事に完成したときの達成感は格別です。また、安心・安全な生活環境を守る地域貢献のやりがいを感じられます。

▼入社後の流れ・仕事の覚え方
入社後、まずは現場の作業を経験していただきます。その後、施工管理職に就き、先輩のもとで実務を教わりながら、できることを徐々に増やしていきます。また、外部の講習会などに参加して専門知識・技術を高めることもできます。
※希望に応じて現場の作業員を継続することも可能です。

▼資格取得のサポート
仕事に役立つ資格として、土木施工管理技士1級・2級の取得を目指します。資格の取得に要した受験料は会社が負担し、合格者には資格手当を毎月支給します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

履歴書又はエントリーシートを提出してください。
適性検査はWEB上で受検していただきます。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 エントリーシート選考、適性検査、個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院修了

(月給)230,000円

230,000円

大学卒

(月給)220,000円

220,000円

短大、高専、専門卒

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 残業手当、通勤手当、資格手当、役付手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 土曜・日曜・祝日
年末年始・夏季休暇
年次有給・時間有給、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 石川

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒920-0205
石川県金沢市大浦町ハ51-1
中部地下開発株式会社
担当:能口(のぐち)・鬼頭(きとう)
TEL:076-237-5000
URL http://chubuchika.jp/
E-MAIL kitoh@chubuchika.jp

画像からAIがピックアップ

中部地下開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中部地下開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中部地下開発(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中部地下開発(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ