予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名事業部 コネクティッドアライアンス推進室 アライアンス推進G
仕事内容テレマティクスサービスの企画・営業、プロジェクト推進
大学1.2年次で中国語とインドネシア語を学び、大学3年次からはインドネシア社会研究のゼミに所属していました。ゼミでは大学1.2年で学んだ語学を使って、インドネシアの文化、歴史、社会について幅広く学び、Bandungへの短期留学も経験しました。
入社後の初期配属は人事を希望し、採用や制度企画を行っていましたが、現場の経験が積みたくなったため今の部署への異動を希望しました。現在はコネクティッドサービスに関する企画・営業の業務を行っています。TCはトヨタ自動車がお客様となることが多いですが、私の場合はアライアンス協業案件を担当しているので、トヨタ以外の自動車メーカー様もお客様です。サービス立ち上げの際の価格交渉、契約、開発フォローから、サービスイン後の運用フォロー、収支管理まで幅広く行っています。
やりがいはたくさんありますが、私の場合は「やりがいがあるから働けている」とは感じておらず、ただ「楽しいから働いている」という感覚で仕事をしています。そう思えている理由は、2点あります。1点目は「仕事を任せてもらえる環境」であることです。現在の部署に異動して1年目から何億円という案件の仕事を任せていただきました。また任せていただく業務内容も幅広く全く退屈しません(笑) 2点目は「たくさんの人が協力してくれる環境」であることです。仕事を任せてもらえると自分ではわからない部分や自分一人でどうしようもできない事も多々発生します。その際は同じグループメンバーだけでなく、他部署の方含めてたくさんの方が課題解決に向けて協力してくれます。こういった環境があるからこそ安心して新しいことにチャレンジできるのだと思いますし、私も思い切って人事から全く未経験の事業部への異動を希望することができました。
就職活動期、「楽しく長く働きたい」と漠然と考えていた私が、当社に入社を決めた理由は2点あります。1点目は、「10年後、20年後の将来が想像できないのがおもしろいと思ったから」です。現在コネクティッド市場が注目されていますが、トヨタコネクティッドはまだ発展途上の会社で、トヨタコネクティッドが将来社会の中でどんな役割を担う存在になっていくのかということが就活当初も今もわかっていません。また、新卒採用を2016年から開始したという背景があり、新卒社員がこれからどのようなキャリアパスを歩むのかというのもわかりません。私は敷かれたレールに乗るのではなく、このような環境で、自分で自分のキャリアパスを創り、会社と一緒に成長できる点にすごく魅力を感じました。2点目は、「一人一人の価値が大きいこと」です。当社は少数精鋭採用を行っており、一人一人と向き合って内定を通知してくれます。また、コネクティッド戦略の中核という大きな役割を担っている会社なのにも関わらず、採用人数が少数なのでその分一人一人の役割や期待値も大きいと感じました。そして今は毎日楽しく働けており、この会社を選んで良かったと思っています。