予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名先行企画部 技術企画室 技術検証G
仕事内容新事業創出に向けた各種試験研究
大学時代は理工学部ソフトウェア工学科に所属していたため、プログラミングやIT、IoT、機械学習について学びました。卒業研究ではフィーチャ(特徴量の総数)に基づいて大量の画像を分類し段階的にGANに学習させ、生成画像の向上、学習効率化を目的とする研究をしました。特徴量抽出や機械学習の種類、仕組など幅広く知ることができたことはもちろんですが、チームでスムーズに研究を進めるための経験を積むことができました。
現在は主に試験研究案件に従事し、プロジェクトを前進させるための業務を日々行っています。月に一度ほど共同実証先に出向き、データ整備やアプリの課題抽出、現場の方々との関係性を構築したりなど、大切な経験もさせてもらっています。また、GLIPでのベンチャー企業との関係性構築に向けた通年企画をPLとして担当しています。どのお仕事においても、将来的に新事業企画に携わるために必要なスキルを身に付けることを意識して業務を遂行しています。
トヨタコネクティッドは社員の多くが中途採用で、新卒社員が少ないです。しかしその分、新卒社員一人一人のやりたいことやキャリアを大切にしてもらうことができ、手厚くフォローしてもらえます。また、豊富な経験を積んでこられた中途採用の社員の方と接点を得ることもできます。現在、モビリティを取り巻く環境は大きく変わっています。その変化に合わせてトヨタコネクティッドの事業内容も今後さらに変わっていく必要があります。そんな日々変わる環境・業界の中でIT×モビリティという面であらゆるチャレンジができる会社だと思います。
私が当社を知ったのは夏のインターンに参加した時でした。このインターンでは先輩社員の方々の話す座談会が設けられ、チャレンジ精神のある業務内容や職場の雰囲気を知ることができました。また、自動車業界は100年に1度の大変革期にあるとよく言われているように、車を取り巻く環境は日々変わっています。ITと車のかけ合わせは可能性が無限であり、そのような状況だからこそ今後100年間のモビリティ社会を形作ることが求められていると私は思います。このような当社の社風や業界の取り巻く環境が上記の私の就職活動の軸にも合致したため、当社への入社を決めました。
自分自身がやりたいことをしっかり意思表示すれば、それを会社・上司・仲間が全面的にバックアップしてくれます。また、入社を決めた理由の中にも書いた「ITとクルマのかけ合わせ」という所に関しても現在進行形で試験研究を通して携わることができているので、とても充実しています。