最終更新日:2025/5/2

トヨタコネクティッド(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

チームワークを発揮して最先端な仕事に取り組む

  • T.H
  • 2021年入社
  • 岐阜大学大学院
  • 自然科学技術研究科 知能理工学専攻
  • 内製開発推進部 アジャイル開発室 アジャイル開発G
  • ロボットアームによるテレマサービス外形監視

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名内製開発推進部 アジャイル開発室 アジャイル開発G

  • 仕事内容ロボットアームによるテレマサービス外形監視

学生時代学んでいたこと

学部生時代は工学部機械工学科に所属しており、ロボット工学や、プログラミングなどを学びました。
卒業研究では、RGB-Dカメラ(カメラに映ったものと、カメラとの距離を測定できるカメラ)とOpenPose(画像の中から、体の各部位がどこにあるのかを見つけるAIを使った技術)を用いて、人間の体の動きに対応した遠隔操作の研究を
行っていました。
大学院では、ODE(シミュレータ)を用いて、工場での部品ピッキングを再現し、LeapMotion(カメラで手のひらの各関節や指先の位置をリアルタイムに取得するデバイス)によって取得した手のひらの動きを用いて、シミュレーションを行うことで、把持軌道の生成を行う研究を行っていました。


現在の仕事内容

現在、私は社内業務の改善活動としてロボットアームによるテレマサービスの外形監視の案件に関わっています。今まで人が行っていた作業をロボットアームを使って自動化することで、工数削減等に貢献をしています。また、グループ名にもあるようにその案件はアジャイル開発のスクラムを行っており、スプリントの計画やタスク検討、レビュー等を通して、柔軟でスピーディーな開発を行うことが出来るよう日々注力しています。


当社だからできること

まず、ほかの多くの企業との違いとして1年間の研修があるということがあげられます。
その中で、いろいろな部署のことをしり、自分のやりたいことを見つけることができ、さらに、自分に合ったキャリアプランを人事の方と一緒に考え、配属先を考えることが出来ます。
配属後も自分からどんどんチャレンジを提案することができ、そのサポートも周りにしっかりとしてもらうことが出来ます。

※研修期間は変わる可能性があります


当社に入社を決めた理由

TCを知ったのは一次面接の3週間ほど前ぐらいだったと思います。
様々なインターンシップや説明会に参加する中で、e-Paletteの構想を知りました。
車の中に商品をのせ、試着室のようなスペースを作ることで、本物を見ることができないなどのネット通販の不便な点を解消したり、近くのe-palettteを集めてお祭りをしたりする未来のモビリティの形を知り、トヨタの最先端に携わってこのような新しいものを企画・開発できたらなと思いました。

就活をしていく中でやってみたいと思った企画と、トヨタの最新サービスを扱うことのできる会社を調べていき、TCにたどり着くことができました。

面接の際、その都度しっかりとしたフィードバックをもらうことができ、さらにアドバイスや、次の面接に向けて一緒になって考えてくれるなど、すごく親身になって考えてくださる企業だと思いました。

この会社であれば、チームワークを発揮していろいろな最先端な仕事に取り組むことができると思い入社を決めました。


上記「当社に入社を決めた理由」に対する、入社後の感想

私がTCに入社を決めた理由として、「新しいものの企画・開発をしたい」ということと「チームワークを発揮できると思う」という2点がありました。前者に関しては、TCでは様々な新事業に携わることが出来、企画や開発、運用などいろいろな経験が出来ます。また、後者に関しても、わからないことや困っていることがあるときに周りの人が親身になって答えてくれ、お互いに支えあいながら実際に毎日業務をこなせています。


トップへ

  1. トップ
  2. トヨタコネクティッド(株)の先輩情報