予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名グローバル経営企画部 戦略人事室 ※配属前研修中
仕事内容新卒研修
大学では機械工学科に所属し、主に力学や機械設計などを学んでいました。プログラミングやメカトロニクスの講義を受ける中で、情報分野にも興味を持つようになり、独学を行っていました。
私はMaaSによって、人々の移動利便性を向上させることを軸に就職活動を行っていました。きっかけは、私が山口県の田舎で、一日の電車は10本しかなく、かといって他の公共交通機関が発達しているわけではない環境で暮らしていたところにあります。現代において、若年層では車購入するハードルは高く、高齢者には免許返納を進めるといった動きがあり、車離れが進んでいます。しかし、地方の公共交通機関は年々衰退しており、移動には車が必須という矛盾が生まれています。そこで、モビリティをモビリティとしてではなく、サービスとして活用することで、人々の移動利便性を向上し、ドアツードアでの移動を可能とすることを軸に就職活動をしていました。
「新たなモビリティサービスを利用して、お客さんとの接点を拡大していく姿勢」、「TC社員の柔軟な考え方で各個人の個性を尊重して頂けるところ」 この2つが最大の決め手でした。特にTCはトヨタ自動車とは違い、「お客さんとの接点を拡大していく」というミッションを掲げており、よりお客さんとの距離が近い働き方に魅力を感じました。私は就職活動の軸でも述べているように、自分に身近な課題を解決したいと思い就職活動を進めてきました。そのため、この目的を達成でき、同じ思いを抱えた人々の力になることが出来るTCに入社を決めました。
新卒研修を進めていく中でも、自分たちの意見を出した際に、親身になって考えてくださることが多く、各個人の意見が通りやすい環境だと思います。それに加えて、会社全体として常にTCのミッションである「顧客との接点拡大」を意識した考え方があり、問題解決における方向性が決まっている点においては非常に面白いなと感じている。