最終更新日:2025/4/15

(株)スナダフーヅ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
山口県
資本金
5,000万円
売上高
23億円 ※2023年(令和5年)9月期
従業員
382名 〔正社員 (男: 16名、女: 29名)パート等 330名〕
募集人数
6~10名

難攻不落の地元ビジネスとしてTBSでも紹介/地元の健康を創造する食カンパニー

  • 積極的に受付中

【メディア掲載実績多数!】地元の健康を創造する食カンパニーの説明会実施中!! (2025/03/31更新)

伝言板画像


【完全週休2日、年に1度は5連休あり、残業1日30分!】店舗マネジメントを学びながら、プロフェッショナルを目指す!

地域のソウルフードとして愛され、
TBSや日本テレビなどのメディアから注目を浴びています。

飲食業では異例のコロナ明け直後に過去最高売上した当社。
その秘密は常連客の多さとスピード経営。
EC事業もいち早く展開しました。
次なる目標実現に向けて幹部候補生となりうる仲間を募集中。

ワークライフインテグレーションを実現する環境で
物心両面の幸せを一緒に追い求めましょう。

マイナビ上にて予約を受け付けております★
皆様のご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
山口県民のソウルフードとして親しまれている、うどんチェーン店「どんどん」。社員自身も店舗やメニューへの大きな愛情を持って仕事に取り組んでいることも特徴。
PHOTO
完全週休2日で年に1度は5連休を取得できるほか、美味しいまかないも人気。何よりスタッフ同士がいつでも助け合える温かい社風で、新人へのフォローも手厚い。

「食で未来を明るく、楽しく!」その想いを共有できる仲間を待っています

PHOTO

「急成長している当社には、商品開発や広報、新業態の開発など、新たに必要なポジションが多数ありますので、自分らしくキャリアを築くことができますよ」と、砂田代表。

【毎日でも食べたくなる、美味しくて身体に良い山口県のソウルフード】
「どんどん」は山口県萩市発祥のうどんチェーン店で、山口・広島・島根・岡山・東京に39店舗を構え、山口県内だけで30店舗を展開しています。厳選した自然素材を使ったメニューを各店舗で出汁から手づくりし、リーズナブルな価格と圧倒的なスピードで提供しているのが特徴の1つ。さりげなくこだわりぬいた「毎日でも食べたくなる味」「家庭のような温かい空間」を求めて、毎日通っていただいている常連のお客様も多く、中には1日に2度訪れてくださる方も。地域のみなさまの暮らしの一部のように、いつもあたりまえにそばにある、山口県のソウルフードとして親しんでいただいております。

【美味しいうどんを、幸せな思い出と一緒に】
「どんどん」がここまで多くのお客様に愛されているのは、私たちがただ美味しいうどんを提供しているだけでなく、うどんを通して幸せな思い出を沢山つくってきたからこそ。お客様が「どんどん」について誰かと話している時には、いつも笑顔がそこにあります。「私の体の半分は、どんどんのうどんで出来ています!」と、嬉しいお言葉を頂いた事もあります。また、当社のスタッフの中には20年、30年と長く勤めてくれている人も多いのですが「昔はこんなことがあったね」「あの時は大変だったけど、楽しかったね」と、懐かしい思い出話にも笑顔が溢れています。そして、自分たちが手掛けた一番美味しいと思ううどんを、目の前で楽しそうに食べているお客様を見るたびに、スタッフも自然と笑顔に。この街で暮らす人々の、より豊かな食生活に貢献できる、やりがいのある仕事です。

【キャリアアップも叶う!自分らしく成長できる】
1972年の創業以来、成長を続けてきた当社ですが、今期には新店舗が4店オープンし、来期にはさらに6店舗のオープンを予定しています。2034年には100店舗の展開を目標にしており、成長スピードはまだまだ加速中です。これまでも、入社後数年で店長として店舗運営すべてを任されるなど、若手のうちから挑戦できる環境がありましたが、今後は、商品開発といった専門性の高い業務やマネジャー職など、新たなキャリアップの可能性が広がっていきます。これからの当社を担う存在として、一緒に成長してくれる方を待っています!

<代表取締役社長/砂田 透>

会社データ

プロフィール

(株)スナダフーヅは山口県萩市発祥のうどんチェーン店「どんどん」を経営しています。

戦後まもない、創業当初は製パン業、製麺業、レストラン業など様々な仕事を営んでおりました。

昭和46年(1971年)に、初代社長砂田シゲヨはどんどん1号店となる「うどんの店」(後のどんどん唐樋店)を開店しました。

1973年(昭和48年)には萩市内に2店舗目を開店。シゲヨはうどん作りに天賦の才を持っており、「どんどん」うどんは本当に美味しいと大評判でしたが、まだまだ田舎町の小さなうどん屋にしかすぎませんでした。

そんな時、2代目の社長、砂田泰彦は仲間たちと共にアメリカで開催されたチェーンストア勉強会に参加しました。アメリカはチェーンストア発祥の地です。美味しくてしかも安いチェーンストアが国民のインフラとなり、豊かな食文化を作り上げていることに砂田は大きな衝撃を受けました。

おいしく、安く、さらに健康にも良い。萩だけでなく、山口県中、日本中の一人でも多くの人に喜んでもらえる。そんなチェーンストアを作ろう。砂田は大きな夢と強い決意をもって、どんどんの多店舗展開に取り組みました。

レシピを数値化し、チェーン化に必要な仕組みを作る一方で、お客様に喜んで頂くための手間暇は惜しまないようにしました。例えば自家製の生麺を使い、釜上げの麺にこだわる事、毎日お店でひきたてのだしを使う事、マニュアルにこだわらない、温かいテーブルサービスを提供する事などです。また、夢を同じくする優秀な人材を採用してきました。

創業46年目の現在は山口県を中心に島根、広島、岡山、兵庫、東京へと35店舗展開しています。着実により多くのお客様に喜んで頂けるようになっています。

地域の豊かな食文化の形成に貢献すること、そして仕事を通して従業員を幸せにすること、その目的のためにこれからも走り続けます。

事業内容
「どんどん」といううどん屋さん聞いたことはありますか?
山口県民の方なら一度は食べて頂いた事があるかもしれません。

山口県萩市発祥のうどん屋さんです。讃岐うどんとも博多のうどんともちょっと違います。ソフトな麺に甘めのおだしをかけ、甘辛く味付けした牛肉を載せたっ自慢の「肉うどん」は山口県民のソウルフードとも言われています。

そんな「どんどん」の特徴を3つお伝えたいと思います。

特徴1.とにかく早い
どんどんではお客さまにレジにて食券を買っていただきます。その後席についていただくのですが、席に着く前に商品が出来上がっている事もございます。
あまりに早いので「作り置きしていたのでは?」などと言われることもありますが、そんな事はございません。出来立てを1秒でも早くお客様にお届けしたい、そんな思いからどんどん独特の仕組みで商品を提供しています。

特徴2.本物の味にこだわる
どんどんは大衆向けのうどん屋さんです。500円玉一つでおなか一杯になって頂きたい。それが創業当初からの思いです。一方で食材や調理方法にはとことんこだわっています。うどんだしは利尻昆布を使用し、毎日ひきだてのだしを使っています。麺は添加物を一切使わず、小麦粉と水と塩のみで作っています。そして、どんどんの一番のこだわりは釜あげ麺を使う事です。茹で置きしためんを温め直すような事はしません。茹でたての一番おいしい麺を食べて頂きたいから、手間やコストがかかっても本物の味にこだわりつづけます。関東、関西遠くは沖縄など遠方のお客様から通信販売を希望されることもございますが、保存料などは一切使っておらず日持ちしないため、本当に申し訳ないのですが、お断りさせて頂いております。

特徴3.どんどんファミリー
私たちにとって従業員は家族です。仕事を通して幸せになってもらいたいと願っています。残業の削減、働きやすい職場環境づくりに取り組んできました。何より、お互いに助けあい上司部下関係なく率直に意見を言い合える関係づくりに力を入れています。どんどんの最高齢従業員は70歳です。40年以上働いているパートさんもいます。年齢とともにパフォーマンスは落ちることもありますが、彼ら、彼女らにしかできない仕事もあります。一人ひとりの強みを生かし、仲良く楽しく働ける、それが私たちの会社の特徴です。

PHOTO

山口県萩市発祥のうどんチェーン店です。全国34店舗展開中。山口県民のソウルフードとして親しまれ、年間300万人のお客様にご来店いただいています。

本社郵便番号 750-0044
本社所在地 山口県萩市唐樋町30-5
本社電話番号 0838-24-3333
設立 1973年(昭和48年)12月
資本金 5,000万円
従業員 382名 〔正社員 (男: 16名、女: 29名)パート等 330名〕
売上高 23億円
※2023年(令和5年)9月期
事業所 山口エリア
どんどん 唐樋店
どんどん 土原店
どんどん 長門南口店
どんどん 山口井筒屋店
どんどんフジグラン山口店
どんどん 大内御堀店
平さん(へいさん) ゆめタウン山口店
どんどん 小郡店
どんどん サンパーク阿知須店
どんどん家 サンパーク小野田店
どんどん アルク小野田店
どんどん ゆめタウン長府店
どんどん コスパ店
どんどん 武久店
どんどん ゆめタウン新南陽店
どんどん 徳山西店
どんどん ゆめタウン徳山店
どんどん ゆめタウン柳井店
どんどん ゆめタウン柳井店
どんどん 三田尻店
どんどん ゆめタウン防府店
どんどん 植松店
どんどん 緑町店
平さん サンリブ下松店
どんどん 光店
どんどん ゆめタウン宇部店
どんどん 宇部際波店
どんどん フレスポ宇部東店

広島エリア
どんどん ゆめタウン大竹店
どんどん 福山曙店
どんどん ゆめタウン呉店

島根エリア
どんどん 松江店
どんどん ゆめタウン益田店

岡山エリア
どんどん ゆめタウン倉敷店

東京エリア
すなだ どんどん 箱崎T-CAT店 

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修内容 新入社員研修、店長研修、マネジャー研修、研修旅行
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宇部フロンティア大学、大阪大学、岡山理科大学、北九州市立大学、九州国際大学、近畿大学、久留米大学、高知大学、下関市立大学、上智大学、崇城大学、天理大学、東亜大学、徳山大学、奈良大学、広島経済大学、広島国際大学、松山大学、宮崎大学、宮崎公立大学、山口大学、山口県立大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
鳥取短期大学

採用実績(人数) 2019年4月 1名
2018年4月 2名
2016年4月 1名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 3 5
    2022年 1 1 2
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

お客様の暮らしのすぐそばで、笑顔と想い出をたくさんつくっていきたい!
山口のうどん「どんどん」で活躍中の先輩社員にインタビュー!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp239606/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)スナダフーヅ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スナダフーヅの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)スナダフーヅと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)スナダフーヅを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スナダフーヅの会社概要