最終更新日:2025/4/10

社会福祉法人盛和福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府

募集コース

コース名
保育士及び児童指導員
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士・児童指導員

●児童養護施設(対象児童:3歳~18歳程度)
 児童10名程度のユニットに配属
 -日常生活の援助(調理、掃除、洗濯など家事全般)
 -外出・行事企画の立案
 -学習支援、自立に向けて知識や技術などの伝承
 -保護者、児童相談所、学校など関係機関との連携協議
 -自立支援計画の立案、児童に関する記録
 -通院・入院対応(記録含む)
 -退所児童のアフターケア

●乳児院(対象児童新生児~3歳程度)
 乳幼児8名程度のグループに配属
 -日常生活の援助(食事介助、おむつ交換、掃除、洗濯など家事全般)
 -余暇時間の提供、外出・行事企画の立案
 -自立支援計画の立案、児童に関する記録
 -通院・入院対応(記録含む)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 条件説明(応募者のみ)

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までには原則、面接を2回実施します。
応募者数に応じて、グループ面接を行うことがあります。

募集コースの選択方法 当法人へエントリーされる際、ご希望の募集コース(職種)をご選択ください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 1.履歴書(3カ月以内撮影写真添付)・職務経歴書(職歴が有る場合)
 希望配属施設をご記入下さい(児童養護施設/乳児院/両施設)

2.志望動機(様式不問。履歴書に記載あれば可)

3.最終学歴の卒業(見込み)を証するもの(卒業見込証明書含む)

4.応募資格に掲げる資格・免許を証する書類の写し

5.成績証明書(新卒者のみ)

6.職務経歴書(職歴のある方のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

対象は、2026年3月卒業見込もしくは卒業後3年以内とします。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

●保育士
福祉系大学における子ども学科、児童学科、幼児教育学科 等
福祉系短大における保育科、幼児教育科 等
保育士養成専門学校や保育士養成所 等


●児童指導員
短大を除く大学等で社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科
(これらに相当する課程を修了)

※教員免許や社会福祉士・精神保健福祉士などの資格があれば応募可能

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒業者(児童指導員)

(月給)211,300円

211,300円

4年制大学卒業者(児童指導員・保育士)

(月給)201,700円

201,700円

2年制短大・専門学校卒業者(保育士)

(月給)192,100円

192,100円

※既卒は最終学歴に準じます。

  • 試用期間あり

同条件3か月
試用期間満了前に面談を行い本採用となります。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 宿直・夜勤手当は月4回~6回程度、
残業時間は配属部署・月々により変動します。

■モデル月収例
基本給+宿直・夜勤手当(5回)+住宅手当(対象者のみ)

-採用3年目
 4年制大学卒業者 月支給額 計251,300円        
 2年制短大卒業者 月支給額 計241,700円

-採用5年目
 4年制大学卒業者 月支給額 計262,000円
 2年制短大卒業者 月支給額 計251,300円
諸手当 ■宿直・夜勤手当
 1回5,000円(給与計算期間毎にお支払い)
■住宅手当
 借家世帯主 月額15,000円
■通勤手当(限度額)
 電車(1か月定期):月額35,000円
 自家用車(距離) :月額16,000円
 自転車(一律)  :月額500円
■扶養手当
 配偶者:月額12,000円
 23歳未満:月額3,500円/一人当たり
 配偶者無扶養者有:月額8,000円/一律
■管理・職務手当
 管理手当(リーダー級以上職員)
 職務手当(家庭支援専門相談員)
■超過勤務手当
 各給与計算算定期間内の残業時間数による。
■年末年始手当
 12/31日から1/3日の間で1日勤務した者:日額2,000円
昇給 ■給与改定
 毎年1回(4月)

■平均昇給額
 6,046円(2024年度実績)
賞与 ■支給回数
 年3回(7月、12月、3月)
 ※3月には社会的養護処遇改善加算分を支給

■平均支給月数
 4.80か月(2023年度実績)
年間休日数 107日
休日休暇 ■休日(公休日)
 月9日(閏年を除く2月は8日)

■その他休暇
 夏季・冬季休暇(12日)
 有給休暇
 慶弔休暇(結婚、出産など)
 産前産後休暇・育児休業・介護休業(取得実績あり)
 介護休暇・子の看護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険
 健康・厚生年金・雇用・労災

■定期健康診断
 年2回

■インフルエンザ予防接種助成制度
 上限4,000円

■退職金制度
 京都社会福祉事業企業年金基金制度
 福祉医療機構退職手当制度

■福利厚生
 ご出産・ご結婚祝い金
 お見舞金(私病2週間以上欠勤)
 職員向け災害お見舞金

■職員レクリエーション有り
 職員交流会など(年3回程度)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

敷地内に喫煙スペースを設けています

勤務地
  • 京都

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 児童養護施設・乳児院「京都大和の家」採用担当者宛

〒619-0243 京都府相楽郡精華町南稲八妻笛竹37番地
TEL 0774-98-3840
(時間:月曜~金曜の午前9 時~午後5 時まで)
URL http://www.daiwanoie.org/
E-MAIL daiwanoie@s8.dion.ne.jp
交通機関 最寄駅:JR学研都市線「祝園駅」・近鉄京都線「新祝園駅」

☆マイカー通勤可能です。
(対人・対物無制限の保険加入が必要)

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人盛和福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人盛和福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人盛和福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人盛和福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ