最終更新日:2025/5/28

(株)田中衡機工業所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
質問や相談がしやすい雰囲気です。
PHOTO
はかりは、第一次産業から第三次産業まで、あらゆる業界で使われています。様々な業界の知識をつけられるのが「はかりの営業」の魅力です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:営業系
営業職【BtoB】
勤務地:新潟、東京、大阪
文系出身者多数!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職【BtoB】

計量を通して、お客様の様々なお悩みを解決する仕事です。
計量の方法1つで、お客様の日々の業務の生産性を上げたり、
人手不足を解決したり、違反車両を減らしたりと、
社会の様々な課題解決に貢献できます。

【具体的な業務内容】
・お客様のニーズをヒアリングし、製品・サービスの提案を行う
・注文後の納期管理・設置工事の調整・納品後のフォロー
・新たな製品開発のための市場調査

【研修について】
どの拠点配属の方も、最初の1カ月は新潟本社で新人研修を受けます。
新人研修では、ビジネスマナーなど社会人としての基礎や
はかりの基礎知識について学びます。

その後約1年間、営業事務、工場での製造業務、
お客様先での製品設置・修理などの研修を通して、
はかりについての知識を深めてから、営業として現場でご活躍いただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

募集コースの選択方法 選考申込時に、希望職種をうかがいます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
平均1か月程度。
面接日程を個別で調整するため、
日程が合わない場合は、所要日数が伸びる可能性があります。
選考方法 ■応募書類:履歴書、エントリーシート
※弊社指定フォーマットあり。会社説明会にて配布。

■1次選考:
WEB試験、適性検査、個人面接
※WEB試験及び適性検査は、選考申込後に受験用URLを送信します。
※個人面接はオンラインで実施します。

■2次選考:
個人面接(対面)
※オンラインも応相談

■最終選考:
個人面接(オンライン)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、エントリーシート
(弊社指定フォーマットあり。会社説明会にて配布。)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

工学の知識は一切不要です。
入社後の研修で一緒に学んでいきましょう!

特に営業では、文系出身の社員が多く活躍中!
第一次産業や食品ロスに対応したハカリも多く製造しているため、
農学の知識も生かせます!

募集内訳 新潟本社 1名
東京支店 1名
関西支店 1名
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 対面実施の場合、上限2万円で支給。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 前泊が必要な場合、支給あり。当社規定による。
こんな人に会ってみたい! ・色々なことにチャレンジしてみたい人
・好奇心が旺盛で学ぶことを楽しめる人
・毎日同じことの繰り返しよりも、毎日違うことをしていたい人
・目立つことよりも、サポート役が得意な”縁の下の力持ち”タイプ
会社説明会について 【実施方法】
オンライン
【日程】
エントリーいただいた方と個別に日程調整いたします。
【内容】
・会社説明
・応募書類や選考フローのご案内
・職種について
会社見学・工場見学 現在の開催状況は、セミナー画面をご確認ください。
期間外の場合は、エントリーいただいた方に
個別メッセージでご案内します。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

【新潟】大学院了

(月給)221,600円

221,600円

【新潟】大卒

(月給)215,600円

215,600円

【新潟】高専・短大・専門卒

(月給)191,600円

191,600円

【東京】大学院了

(月給)275,600円

221,600円

54,000円

【東京】大卒

(月給)269,600円

215,600円

54,000円

【東京】高専・短大・専門卒

(月給)245,600円

191,600円

54,000円

【大阪】大学院了

(月給)269,600円

221,600円

48,000円

【大阪】大卒

(月給)263,600円

215,600円

48,000円

【大阪】高専・短大・専門卒

(月給)239,600円

191,600円

48,000円

【一律手当】
地域手当(東京):54,000円
地域手当(大阪):48,000円
※新潟本社は、若手住宅補助あり

【個々の状況に応じた手当】
若手住宅補助(新潟)、通勤手当(原則全額支給)、役職手当、業務手当、出張手当、残業手当、家族手当 等

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月~6カ月
(試用期間中の待遇・条件の変更はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ◆通勤手当
公共交通機関を利用する場合は、全額。
自家用車の場合は、距離に応じた通勤手当を支給します。
また、通勤手当に上限額はありません。
※東京・大阪はマイカー通勤ができません。

◆地域手当(東京・大阪・福岡)
記載の基本給は、新潟県を基準とした給与設定です。
東京や大阪、福岡は、新潟との物価の差や家賃の差を鑑みて、
毎月地域手当が追加で支給されます。
東京: 月5.4万円、大阪:月4.8万円、福岡:月1.4万円

◆若手社員住宅手当(新潟・宮城・青森)
新潟・宮城・青森は、地域手当はありませんが、1人暮らしをする若手には住宅手当が支給されます。
生活基盤が安定するまでをサポートする補助です。

◆入社時引越手当
入社時に引っ越しが必要な場合は、引越手当の支給があります。
同市内などの近距離の場合や引越業者を使わなかった場合でも最低2万円、
遠方の場合は基本的に引越費用の全額が支給されます。

◆家族手当
社会保険上の扶養家族の数に応じて、家族手当が支給されます。

◆出張旅費規程
いわゆる出張手当です。
出張時には、日当と呼ばれる割増賃金が支給されます。
出張にかかる宿泊費と交通費も支給です。
また、遠方への出張などで、朝早くの出発や、夜遅くの到着になってしまう場合や、
休日に移動をしなければいけなくなった場合には、
追加で手当が支給されます。

◆時間外勤務手当
いわゆる残業手当です。
繁忙期などで、残業になってしまった場合は、
残業時間に応じて時間外勤務の手当を支給します。

◆業務手当
いわゆる資格手当に近い手当です。
計量士、管理技術者、防火管理者、危険物取扱管理者、安全管理者、衛生管理者、社会福祉士など
会社より特に指定された作業に従事する方へ支給されます。
昇給 年1回 (4月)の評価による
賞与 年2回 (7月、12月) 
2024年平均:4.0カ月
年間休日数 120日
休日休暇 ・週休2日制(原則土日休み)
・国民の祝日
・会社が定める夏季年末年始休暇 など
※製造部の繁忙期に年5~7回程度、土曜営業日 あり

◇年次有給休暇
有給休暇を取得する場合は、原則5営業日前までに、上司に申請します。
もちろん体調不良など、急な休暇取得の場合はその日の連絡でOK!
また、1時間単位の取得が可能で、通院やお子さんの送り迎えなどに便利です。
誕生日やライブの前後日に活用する社員も。

入社年数に応じて、以下の通り年次有給休暇が付与されます。
1年度目:入社半年後に10日付与
※以降は評価・勤務年数に応じて変動(必ず10日以上)
※年次有給休暇の取得期限は付与日より2年間です。(最大40日)

◇特別休暇
年次有給休暇とは別に、以下の特別休暇があります。
・忌引休暇
・結婚休暇
・産前産後休暇
・生理休暇
・サバティカル休暇(勤続10年ごとに10連休)

◇育児に関する制度(育児休暇・短時間勤務制度)
育児のため、休業を希望する社員は、規定に沿って育児休業をすることができます。
男性の取得実績もあります。

また、その後の仕事復帰の仕方は、社員それぞれと相談します。
産後の体調やお子さんの様子、周囲に協力してもらえる環境があるか。
それらは社員によって様々です。

あなたにとって働きやすい環境にできるように、
家庭をないがしろにしてしまわないように、
一緒に相談していきましょう!
待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険完備
社員が安心して働ける環境であるために、以下の保険を完備しています。
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金保険
・介護保険
・労災保険 など

◆夏期飲料手当
夏場7月1日~9月30日の間に、出張し現場で作業をした場合は、飲料分として手当が支給されます。
熱中症を予防するための手当です。

◆退職金制度
等級や勤続年数に応じて支給されます。

◆定期健康診断、ストレスチェック
社員の身体と心の健康状態を管理するために、各事業所別に毎年実施しています。
また、対象年齢の方は、人間ドックも会社から費用の補助が 受けられます。

◆インフルエンザの予防接種補助金
インフルエンザの予防接種を受ける場合、会社から費用の補助が受けられます。
本人以外に、社会保険上の扶養家族も補助対象です。
※接種を受けるか否かや、病院の選定はご自身の判断にお任せしています。

◆心の相談窓口
悩みや不安は、一人で抱え込まないのが吉。
タナカには、心のケアをしてくれる外部の専門家がいるので、
同僚や上司には言い出しづらい事も、気軽に相談できます。

◆慶弔見舞金
規定により各種祝賀金や表彰制度を設けています。
・結婚祝賀金
・出産祝賀金
・永年勤続表彰 など

◆服装
オフィスカジュアル可。作業着あり。
営業職や事務職はスーツかオフィスカジュアル、技術職は作業着の方がほとんどです。
※オフィスカジュアルも作業着も、一定の着用ルールがあります。

◆各種設備
≪新潟本社≫
注文弁当2種から選択可、自販機、電子レンジ、ポット、冷蔵庫、
トイレ男女分離、ペン等の文具常備、施設内(工場含め)冷暖房完備、固定席

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋外に喫煙可能エリアを設けています。
喫煙場所や煙の影響を受ける場所での就業はございません。

勤務地
  • 東京
  • 新潟
  • 大阪

〒959-1145 新潟県三条市福島新田丙2318-1
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-7 田中衡機ビル
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町2-13-2

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    ※東京支店・関西支店
    ※休憩時間 12:00~13:00

    8:30~17:35 実働8時間/1日
    ※新潟本社
    ※休憩時間 10:00~10:05、12:00~12:50、15:00~15:10

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 〇新入社員研修
入社後1か月間かけて、ビジネスマナーやハカリの基礎知識を学びます。
≪具体例≫
・ビジネスマナー研修・・・敬語、名刺交換、電話応対など
・営業同行・・・営業に同行して、実際のお客様を訪問。製品が使われている現場を知る
・開発部研修・・・はかりの仕組みについて学ぶ
・品質保証部研修・・・製品の品質を管理するための取り組みや、計量法を学ぶ
・安全衛生講習・・・工場や現場、社内で安全に過ごすために、注意事項を確認します。
・工場研修・・・工場で数日間、作業をしながら、はかりの構造を学ぶ
・理念研修・・・田中衡機の理念を理解する
・その他、人事制度や社内手続きについてなど

上記は例です。
毎年ブラッシュアップを行っているので、内容が変更になる場合もあります。

〇人事面談
入社1年目は、定期的に 人事担当との面談があります。
研修についていけているか、配属後の悩みはないかなど、
いろいろなことをご相談いただけます。

〇スキルアップ支援制度
資格取得や、業務に関する勉強に必要な教材費や受検費、講習の受講費用は、
会社が負担します。
また、会社が指定している資格(一般計量士等)を取得した場合は、
毎月の業務手当が支給されます。
入社~3年後のキャリア例 ≪新入社員研修後~半年≫
上司や先輩社員の指示のもと、仕事を覚えていきます。
営業であれば、先輩に同行したり、
技術系であれば、実際の仕事を想定した課題に取り組んだりします。
基本的なツールの使い方や仕事の一連の流れを身につけましょう。

≪半年~1年目≫
上司や先輩の仕事の一部をもらって、取り組んでいきます。
簡単なものから初めて、慣れてきたら考える必要のあるものへと段階的にシフトしていきます。

≪2年目≫
営業であれば、担当エリア。技術系であれば、担当業務を振り分けられます。
イレギュラーが無ければ、自分で対応できるようになってきます。

≪3年目以降≫
経験も伴ってきて、難しい案件も段々と解決できるようになってきます。
日常業務には慣れたころですので、今後の目標を考え直して、
さらなるスキルアップを目指します!

※もちろん、人によって進み方は様々です。
みなさんの適性や関心のある分野について相談しながら、
一緒にキャリアを考えていきましょう!
人事制度 ◆ミッションコミットメントシート
田中衡機では、年に1回、上司と相談して目標設定シート(ミッションコミットメントシート)を作成します。
作成した後は、3か月に1回上司と面談をして、達成度を確認します。
目標を設定する時は、会社全体の今年の目標をもとに、
会社の目標→部署の目標→課の目標→係の目標→自分の目標。
というように、上から落とし込んでいきます。
自分の毎日の仕事が、会社全体にどんな影響を与えているかを
意識することができるので、やりがいに繋がります!

◆等級制度
田中衡機では、等級制度を用いています。
等級ごとの要件を達成していくと、次の等級に上がることができます。
等級は、給与や賞与の額に反映されます。

◆年次評価
年に2回、夏と冬に人事評価を行います。
まず、自己評価を作成し、その後上司による1次評価と、経営幹部による2次評価が行われます。
評価の基準は、上記のミッションコミットメントシートの達成度や、
等級に応じた要件をどの程度クリアしているかなどが基準になります。
自分の等級の中での役割を、どの程度発揮したのかで評価を行うので、
年齢や勤務年数に関係なく評価を受けることができます。

問合せ先

問合せ先 (株)田中衡機工業所
〒959-1145
新潟県三条市福島新田丙2318-1
TEL/0256-45-1251
Mail/tanaka.kyuujin@tanaka-scale.co.jp
採用担当/遠藤・山崎
URL https://www.tanaka-scale.co.jp/saiyo/
https://www.tanaka-scale.co.jp
交通機関 新潟本社:燕三条駅から車で13分
     栄インター バス停(長岡線 三条・燕)から徒歩15分
東京支店:総武線水道橋駅から徒歩3分
関西支店:御堂筋線江坂駅から徒歩8分

画像からAIがピックアップ

(株)田中衡機工業所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)田中衡機工業所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)田中衡機工業所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)田中衡機工業所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ