最終更新日:2025/4/28

一般社団法人秋田県林業コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング
  • 農林・水産
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
秋田県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

山登りは大変だけど、やりがいのある仕事

  • Y.S
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 秋田県立大学
  • 生物資源科学部 生物環境科学科
  • 業務部 調査課
  • 施設点検、森林整備に関する調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名業務部 調査課

  • 勤務地秋田県

  • 仕事内容施設点検、森林整備に関する調査

現在の仕事内容について教えてください。

 主に森林での防災に必要な施設(治山ダム・土留など)の点検に携っています。海岸林や森林公園等の整備に関する測量・設計、植生調査をすることもあります。秋田の森林を守り育てていくため、日々勉強しています。


入社前の経験・知識で役立ったことはありますか?経験や知識がなくても大丈夫ですか?

 大学在学中に森林の調査を行ったときの経験や、松枯れの対策に関する知識は業務の役に立っています。ただ、測量や設計に関しては入社前は経験も知識も浅かったのですが、先輩社員の方々に教えていただき業務に取り組めています。知識や経験がなくとも、先輩社員の方々が指導してくださるので安心してください。


この会社に入って大変だったことは?

 特に大変だと感じたのは山での調査・測量です。大学在学中も森林の調査経験はあり、ある程度は歩き慣れていると思っていたのですが、実際の業務では測量に必要な道具や、ときには草刈りの道具などを持って山を登る必要があるため、予想以上にハードでした。


この会社の魅力や特徴を教えてください。

 県や市町村からの委託業務が多いことが当社団の特徴だと思います。土砂崩れなどの災害が起きた場合、県市町村と連携し、速やかに対応しています。また、社団内は職員同士の距離が近いことが魅力です。質問や意見も言いやすい環境であり、業務遂行のために協力し合う体制が取れていると思います。


学生のみなさんへメッセージをお願いします。

 コンサルティング業務には専門的な知識が必要になりますが、分からないことは先輩社員の方々が快く教えてくださり、無理なく業務に慣れていくことができます。経験がない・知識がないということで諦めずに、興味があれば是非インターンシップや説明会に参加してみてほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人秋田県林業コンサルタントの先輩情報