最終更新日:2025/4/22

(株)アート建工

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
鳥取県
PHOTO
  • クリエイティブ系

生涯スキルアップ!!

  • 野口 良平
  • 福山大学
  • 工学部
  • 建築部 営業設計
  • 営業設計・新入社員OJT等

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名建築部 営業設計

  • 仕事内容営業設計・新入社員OJT等

現在の仕事内容は?

現在は営業設計と同時に新入社員のOJTを担当しています。住宅アドバイザーと共にプランの打ち合わせやヒアリングを実施し、お客様の理想のお家の設計を行っています。
現在私は注文住宅のアート建工ブランドを担当しています。


仕事のやりがいやこだわっているところは?

初めて会ったお客様とプランニングでお付き合いし、理想のお家を設計し、お引渡しの時にお客様からの“ありがとう、夢が叶いました”というお言葉を頂けたときは本当に嬉しいですね。
何度かお打ち合わせを重ねるのですが、最初のヒアリングはとても大事。提案することも大事ですがまずはしっかり聞く。そうでないとずっとお客様との間にズレが生じてしまいます。ヒアリングを大事にすることで質の高い提案ができると考えています。


アート建工に決めた理由は?

私の場合、叔父が大工だったので家づくりそのものをとても身近に感じていました。それで私も建築を学びたいという自然な流れがありました。
就活を始めて、住宅か公共事業かとまず考えました。その中で私の場合は住宅を扱うことでお客様との距離が近く、喜びを近くで感じられる部分に惹かれました。また就活をし、アート建工を訪問した際に社長の山陰No.1になるという企業理念にとても共感しました。その当時はまだ今より社員数も棟数ももっとコンパクトで。No.1を目指すってすごいなって単純にそう感じました(笑)この社長について行きたいと思いました。そして入社を決意しました。今では実績を重ねて来ていますので、本当に驚くばかりです。


今後の目標や夢は?

生涯スキルアップを常に心がけています!
直近の目標だと、1級建築士の資格の取得を目標としています。取得した暁には住宅だけでなく、特殊建築物の設計にも携わりたいと思っています。


就職活動中の学生の方へメッセージを!

もし自身を飾り過ぎてしまったら苦しくなってしまうのでは?と私は思います。ですので素直に、自然体で就活をされることが長期的には良いのかなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アート建工の先輩情報