最終更新日:2025/4/22

(株)アート建工

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
鳥取県
PHOTO
  • 事務・管理系

若手のサポートに注力できる環境×自分への挑戦!

  • 大家 総一
  • 営業部
  • 鳥取店店長兼事業推進

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 仕事内容鳥取店店長兼事業推進

アート建工へ転職した理由は?

私はこれまでも同業界で働いてきました。私は営業をしていたのですがプランも詳細図もICも全てを一人で行っていました。幅広い経験という視点ではメリットを感じる点もありますが、深夜まで続く残業が常態化していました。自身の心身はもちろんですが、この環境では若手社員との交流やアドバイス等の時間が取れず、結果的に若手社員の成長にならないという、不安でもあり悔しい気持ちを日々感じました。
こういった日々の中である方との出会いがありました。その方が今のアート建工の営業部部長です。率直に「この会社なら続けられそうだ」と思いましたね。責任者である方がこのようにフランクで、でももちろん知識経験もある。考え方も柔軟で、自然と自分の意見が言える。分業体制があることで、若手育成のイメージもできましたし、今後の事業展開もおもしろそうだと思いました。
こうしてアート建工に入社し、鳥取店の店長をするに至ります。


若手や新入社員への指導で気をつけていることは?

住宅アドバイザーにおいては配属後、業界・商品知識などインプットやロープレ練習などを行いますが、そこで価値観を植え付けるようなことはしないようにしています。例えば、漠然と「当社で扱う断熱材が一番優れている」というようなことはしたくないと思っています。
「営業手法」を教えるのでなく、理論と基礎知識、確かな裏付けを持てるようにバックアップしています。それがお客様へのためであり、成長という意味で自分自身のためでもあると考えます。
幅広く知識を持ってほしいですね。点在する知識を、やがては自身で繋いでいけるように。
もちろんこう言えるのも自社商品に自信があるから、ですね。


鳥取店全体がより良くなるためにしていることは?

うーん、、、社員を大切にするとか、無理な営業はしないとか。。。あれ、普通のことしか言ってないですね(笑)
一貫した考えがあるのが当社だと思っていますので、それをみんなで共有できたらいいかなと思っています。お客様に誠実に、というのが大前提にありますので、その業務を通して頂いたお客様の声を店舗メンバーにも届けたい。間接業務や直接お客様とのやりとりがないメンバーにも完成物件を見せたりも。そこからいろいろな思い出が蘇ったりおもしろエピソードが出て雑談になることもしばしば(笑)こうやっていろいろなことを共有したいと思ってます。


個人として何か思うことは?

私は鳥取でこれからも、この地に根差して生活をしていく予定です。
この業界で仕事をしてきて、職人さんや以前建てたお客様から「家を建てたい知人がいたからアート建工を紹介したよ」といったことも嬉しいことに多々あります。
お客様とも協力業者の方とも接点が長い仕事です。誠実な仕事がこうやって今につながる、だからこれからも誠実に向き合える。これって嬉しいことだなと思いますね。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アート建工の先輩情報