予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【主な業務内容】ハウジングコンサルティングとして、お客様の家づくりのお手伝いをしていただきます。展示場や完成見学会にいらっしゃるお客様へのご案内から始まり、ライフスタイルなどをヒアリング、資金計画、土地選びの相談や提案、契約後の打合せや建築中のフォローを行います。責任も大きいですがその分感謝され、やりがいのある仕事です。前向きに取り組め、新たな事にチャレンジ学ぶこことが好きな方はぜひ!・モデルハウスでのご案内・住宅ローン等資金のご相談・土地選び等立地のご相談・図面見積もりの打ち合わせ【その他】ハウジングコンサルティング、広報、バックオフィス系、経営企画等推進職がございます詳しくは説明会等でお聞きください。
【主な業務内容】工程・品質・施工・安全管理を行い、お客様の夢を実際にカタチにしていくお仕事です。現場で直接職人たちとコミュニケーションを取り、管理していきます。多くの方と関わる仕事のためコミュニケーション能力も必要になります。・協力会社を含めた工程管理全般・物件完成時の社内検査の実施・物件周辺の安全パトロール・上棟式、お引渡し時の立会い・指揮全般等【ポイント】・週に1度の若手勉強会の実施・施工管理課はグループ会社が展開する福祉事業の建築にも参画。戸建とは別に共同住宅や寄宿舎を手掛ける特殊建築課もあります。将来的には特殊建築を担うキャリア形成も可能【その他】設計・施工管理系の専門学位を取得した方とします
【主な業務内容】ハウジングコンサルティング引き継いだデータを元に、プランの作成を行います。意匠設計とも呼ばれます。多くの方と関わる仕事のためコミュニケーション能力やスケジュール管理能力も必要となります。・ハウジングコンサルティングと同席し、お客様からご要望をヒアリング・ヒアリングを参考に大まかな形状と間取りを作成・その後お客様と複数回の打ち合わせを重ね、予算・建築基準法の適合等をチェック・お客様の合意後、建築部設計課の「実施設計」にプランを共有、等・測量や品質管理も行います【その他】設計・施工管理系の専門学位を取得した方とします
【主な業務内容】設計から引き継いだデータを元に、仕様決めを行います。外壁から内装までのトータルコーディネート・追加見積りを取ることもあります。・外観/外壁材/床材/屋根色等の決定、提案・電気配線/壁紙クロス/水回り設備確認等室内の確認・決定・提案・コーディネートご提案の為のお打ち合わせ・ご承諾後、着工へ向けた最終確認・各担当者への連絡等【ポイント】・コーディネーターもブランド別に担当者が異なります。規格住宅から注文住宅まで幅広く担当可・「コーディネーターに興味があるけど、まずはお客様により近い段階から学びたい」等、ハウジングコンサルティングからコーディネーターといったステップが可能なポジション。【その他】設計・施工管理系の専門学位を取得した方とします
マイナビよりエントリーをお願いします。エントリ―の確認ができましたら当社よりご連絡させて頂きます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
説明会・インターンシップのいずれかにご参加いただいたのち、選考開始のご案内をします。
【選考の特徴】面接ではお互いのことを知る時間にしたいと考えています。「これがしたい!」が明確な職種希望の方も歓迎!「まだ決められない、、」複数職種で迷っている方も歓迎!無理に急ぐ必要はないと考えています。あなたの考えや将来についてをお聞かせください。
【全学部全学科対象】・入社後、研修期間(約1か月半を予定)が終了してから正式配属となります。・配属にはご本人の意向・適性を鑑み、人事及び役員との面談を経て決定します。・基本的には当社はジョブローテーション制ですが、明確に年数等の決まりはありません。ご本人との相談の上、決定します。
大学院了・大卒・既卒
(月給)221,000円
160,000円
61,000円
短大卒・高専・専門
【諸手当】(全職種)固定残業45時間分(56000円)を指し、残業がない場合もこの金額を支給する。超える場合は別途支給加算給 5,000円
試用期間3カ月(待遇等、条件に変更なし)
(全職種)・固定残業代56,000円・45時間分・固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給
【福利厚生】・社会保険完備・フィットネスジム費用半額補助・社内交流ツール内のポイントで獲得「選べる福利厚生」(例:Amazonギフトカード・鳥取和牛等)・退職金制度(確定拠出年金 ※3年以上勤務した場合)・職場積立NISA制度有・スマホ(iPhone)、iPad、PC支給・インフルエンザ予防接種補助・産休育休制度