予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【仕事内容】BIMから派生した3次元モデルを展開する「CIM」や「i-Construction」、ICTなど、最新の技術を駆使。街と暮らしに関わっている土木構造物の設計に携わります。社会資本となるこれらの構造物は、常に定期的にメンテナンスを繰り返しながら毎日に溶け込み、不可欠なものとして存在しています。そのような社会インフラにかかわる計画立案・設計を行っていただきます。【設計に携わる構造物の例】◆土木設計:道路/トンネル/河川/橋梁/港湾/下水道/公園・修景/ため池/パイプライン/各種構造物 など)◆農業土木設計:農地造成/農道/ため池 など)【キャリアパス】※各職共通◆内定後面談:配属希望部署を面談。ほとんどの場合で希望が最優先です。→◆新入社員研修:入社後は社内・社外研修を受講し、社会人としての基礎知識を習得。→◆面談:再度確認のために面談を実施。研修を経たことで希望が変わった場合は適性を判断し、再考察します。→◆配属:配属部署において先輩社員からのOJTで実際の仕事の流れや内容を身に着けていきます。→◆キャリアアップ:各種資格や設備機器の知識など、必要なスキルを習得。面談も定期的に実施され、希望があれば他部署や他地域への異動も可能。会社都合での異動はなく、本人からの希望が最優先されています。
【仕事内容】構造物建設の前に必ず実施しなければならないのが「測量」。あらゆる構造物の基礎となり、街づくりの根幹をなしています。建設場所の位置や面積、距離などを細かく計測し、データ化。3Dレーザースキャナ搭載ドローンや3Dレーザー測量・GNSS測量など、最新の機器を使った分野にも取り組んでおり、若手社員から率先して新技術の習得を目指していただいています。【測量の例】◆用途:基準点測量/水準測量/路線測量/河川測量/用地測量/地籍測量 など◆方法:GNSS測量/マルチビーム深浅測量/GIS(地理情報システム)/UAV(ドローン)写真測量・レーザ測量/地上型3Dレーザスキャナ測量 など【キャリアパス】※各職共通◆内定後面談:配属希望部署を面談。ほとんどの場合で希望が最優先です。→◆新入社員研修:入社後は社内・社外研修を受講し、社会人としての基礎知識を習得。→◆面談:再度確認のために面談を実施。研修を経たことで希望が変わった場合は適性を判断し、再考察します。→◆配属:配属部署において先輩社員からのOJTで実際の仕事の流れや内容を身に着けていきます。→◆キャリアアップ:各種資格や設備機器の知識など、必要なスキルを習得。面談も定期的に実施され、希望があれば他部署や他地域への異動も可能。会社都合での異動はなく、本人からの希望が最優先されています。
【仕事内容】構造物の建設において、地盤や周囲状況を調査する仕事です。広島エリアは井戸が多い土地柄のため地盤に与える影響が大きく、確実な調査が必要となります。将来は地質調査技士などを取得いただき、スペシャリストとしての活躍を期待します。地質調査/土質調査/土質試験/水文調査/地下水調査 など【キャリアパス】※各職共通◆内定後面談:配属希望部署を面談。ほとんどの場合で希望が最優先です。→◆新入社員研修:入社後は社内・社外研修を受講し、社会人としての基礎知識を習得。→◆面談:再度確認のために面談を実施。研修を経たことで希望が変わった場合は適性を判断し、再考察します。→◆配属:配属部署において先輩社員からのOJTで実際の仕事の流れや内容を身に着けていきます。→◆キャリアアップ:各種資格や設備機器の知識など、必要なスキルを習得。面談も定期的に実施され、希望があれば他部署や他地域への異動も可能。会社都合での異動はなく、本人からの希望が最優先されています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別/グループ)
1回実施予定
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
内々定
・2026年3月卒業見込みの方・第二新卒(卒業後3年以内)の方
社会・環境情報系、建築・土木系、資源・地球環境系、農業・農学系
技術職 大学院卒
(月給)220,900円
220,900円
技術職 大学卒
(月給)217,000円
217,000円
技術職 専門卒(2年課程)
(月給)204,000円
204,000円
技術職 専門卒(1年課程)
(月給)199,000円
199,000円
入社後3か月間※試用期間中の労働条件と本採用後の労働条件に相違なし
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険奨学金返済支援制度、住宅手当制度、住宅入居補助金(10万円)退職金制度、健康診断、資格取得報奨金制度技術者特別手当制度、業務成績優秀者報奨金制度慶弔制度、育児・介護休業制度
社屋内は全面禁煙社屋外(敷地内)に喫煙スペース設置
休憩時間 : 10:00~ 10分間 12:00~ 60分間 15:00~ 10分間 計80分間