最終更新日:2025/4/18

国土防災技術(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 農学系
  • 技術・研究系

海外部門もあります!

  • K.T
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 島根大学
  • 生物資源科学部環境共生科学科 卒業
  • 山地災害対策、本邦研修、洪水対策

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • コンサルティング・シンクタンク・調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容山地災害対策、本邦研修、洪水対策

入社~現在までの仕事内容

私の所属している国際部では、途上国における斜面防災、洪水対策や、人材育成などに関する業務を行っています。
その中で私が現在関わっているのは、海外の方を日本に招き日本の防災事業についての研修を行う、本邦研修という業務です。2024年に行う研修に向けて、研修計画の作成補助や研修会場の手配などを行っています。そのため基本的には内業を行っています。
 一方で入社後のOJTではインドで実施中の、山地災害の対策を行うプロジェクトの現場に行き、現地に導入予定/導入中の対策工の設計、施工管理について指導を受けました。またネパールでのOJTでは洪水対策のプロジェクトに同行し、水害の発生機構についての調査、対策工の施工管理について学びました。


今後の目標

当面の目標は技術力を身に着けることです。国際部では業務の性質上、現場の多くが海外で新入社員で経験の浅い私が現場に行ける機会は、OJTの機会を頂いた時など限られています。一方で経験に基づく技術は今後必ず必要になると考えています。今は現場に出られる機会が来たときに必要になるであろう基礎的な知識を、一寸刻みにではありますが勉強中です。


好きな言葉

「自分の感受性くらい」です。茨木のり子さんの詩のタイトルで、詩の内容は一見厳しいですが、自分のことは自分の心持ち次第、という前向きさが感じられて好きです。
私の中で精神安定剤になっています。


学生時代に一番力を入れたこと

学生時代には研究活動に力を入れていました。研究のテーマは植物に関するもので、この会社が主に行っている斜面防災とはほとんどかかわりのない分野のものでした。
ただ、面接では業種問わず卒業研究の内容について聞かれることが多いですし、その時に自信をもって研究内容について説明できることは、面接の時の安心材料になっていました。
また卒業研究で行う、調査、解析、卒業論文の作成などは、そのテーマによらず会社で行う業務に役立つものだと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. 国土防災技術(株)の先輩情報