予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は高藤建設のページをご覧いただきありがとうございます!北九州・福岡を中心に学校などの教育機関、病院などの医療機関ビルやオフィス・事業所、倉庫、工場など、多彩な建設工事の企画・設計・監理業務を行っています。まずはエントリーをお待ちしております!
「私は北九州出身なので『この建物もうちがつくったのか』と驚かされることが多くありました。長い歴史があり、地域に密着した企業の強みを感じています」(北里さん)
▼高藤建設を選んだ理由私は、愛着のある地元・北九州で働くことができる建設会社を軸に企業研究を進めていました。当社の経営理念に書かれてある「地域社会に密着した経営をなし 確固たる企業基盤を確立する」という言葉の通り、見てきた企業のなかでも”地域への貢献度”が特に高いと感じたのが当社でした。約80年もの長い歴史があり、北九州エリアの多様な建物をつくってきた実績や地域からの信頼が厚いことに魅力を感じ入社。そして入社してから感じたもう一つの魅力が、職場の雰囲気の良さです。私の今の現場では「社員はファミリー」という所長の方針のもと、先輩・後輩関係なく何でも話せる近い関係性があり、これまでの現場でも面倒見の良い上司や先輩にいつも助けられました。▼円滑なコミュニケーションで現場を支える施工管理の仕事今は、物流倉庫の新築工事を担当しています。施工管理者として、現場の安全面はもちろんのこと、スケジュールや作業のクオリティーなどさまざまなポイントに気を配り、スムーズに現場が進行するための管理を行っています。入社1年目に病院の新築工事に携わったのですが、その病院の横を通るたびに、地域の方々が多く利用する施設の工事に関わったことの感慨深さを感じています。最初は何もなかった場所に大きな建物が完成した時の達成感は、この仕事ならではのやりがい。職人さんをまとめる上でも、施工管理職同士で連携する上でもコミュニケーションは欠かせませんが、物おじせずに積極的に会話できる方はスムーズに現場になじめると思います。また、建設工事ではミリ単位の正確さが求められるので、細かな作業をおろそかにせず、丁寧に仕事ができる方も活躍できるでしょう。▼資格取得でさらなる成長を!会社の資格取得支援制度を活用して学校に通っており、一級施工管理技士の資格取得をめざしています。私以外にも複数の社員が通っているので、みんなで合格しようとモチベーションが高まっています。いずれは一級建築士の資格を取得することが目標。豊富な知識を活かして、お客様からも職人さんからも、社内の仲間からも頼りにされる存在となり、事業規模が100億円を超えるような大きな現場を任せられるようになりたいです。■北里 勇介 建設部/2021年入社(西日本工業大学デザイン部建築学科卒業)
設立は昭和21年(1946年)70年を超える歴史と実績、そして信頼を持つ地場の総合建設企業です。つねにその時代の最新の技術や設備を積極的に導入。地域に密着した堅実な経営、誠実なものづくり、そして社員一人ひとりを尊重し、人財として大切にしていることも大きな誇りです。
男性
女性
<大学> 岡山理科大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、熊本大学、崇城大学、千葉工業大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本文理大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、立命館大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243302/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。