予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名統括本部 総務安全管理部 人事総務G
勤務地愛知県
仕事内容労務、人事
”勤怠管理”では、勤怠管理システムを使ってPC上で休みの届出を入力したり、打刻ミスを訂正したりと、給与が正しく支払われるよう日々管理を行っています。また、残業時間を算出し、就業規則に違反していないか定期的に確認を行っています。”社会保険の手続き”では、新たに入社する従業員の社会保険の加入手続きや、退職者の喪失手続き、産休・育休取得の手続き等を行っています。作業の流れとしては、従業員に書類の記入を依頼し、不備がないかを確認、労務士さんや保険組合に書類を送って手続きを依頼します。メインは労務に関わるお仕事になりますが、その他にも、パートの採用業務や、新卒採用業務等、人事に関わるお仕事も行っています。
複数会社を受ける中で、風通しが良く、失敗に寛容な社風であること、コジマでの面接が一番話やすかったことが印象的でコジマを選びました!もちろん仕事面や待遇面など、他にも重要視していた項目はありますが、長く働いていく上で、自分に合っていると思える社風であることが大事だと考えていたので、それを軸に入社を決めました。また、女性が働きやすい環境が整っていることにも、とても魅力を感じました。法律では、育児のための短時間勤務は、3歳未満の子供がいる場合とされていますが、コジマでは中学校に入学するまで短時間勤務が可能です!託児所も完備されているため、子育てのことを心配せずに、ライフプランを立てられます。そのような社員のための制度がある会社なら、安心して働けそうだと思ったことも入社の決め手となりました。
私は、あのときが一番嬉しかった!と胸を張って言えるエピソードはまだ持っていませんが、日々の業務の中で感謝の言葉をもらえたときや、役に立てたと感じたときは嬉しい気持ちになります。例えば、従業員から勤怠や社会保険に関する質問があった際、最初は答えがわからず先輩に聞きに行き、教えてもらった言葉をそのまま伝えるということがほとんどでしたが、先輩に頼らず自分の言葉で伝えられて、尚且つ感謝の言葉をもらえたときは、役に立てた!と嬉しい気持ちになりました。また、パート採用で応募者の方と直接お話をする際、緊張していた相手が1つ質問したあと、徐々に緊張がなくなって気になることをたくさんを質問していただけたときは、話やすい雰囲気が作れていたのかな、相手が求める回答ができていたのかな、と嬉しい気持ちになりました。
自分に合っていると思える職種を見つけるまでは、職種を1つに絞らず、いろいろ受けてみることが大切だと思います!実際、私も品質管理、研究開発、営業、事務など様々な職種の説明会や面接を受けました。最初は品質管理に一番興味を持っていましたが、様々な会社を受けていくうちに、別の職種にも興味を持ち始め、最終的には事務系のお仕事に絞って会社選びをしました。いろいろな職種を見てから就職先を決めたので、自分の選択には後悔していません。就職活動は大変だし、辛い気持ちになることもあるかと思いますが、自分の最良の選択を見つけるまで、諦めずに頑張ってください!そして、就活が終わったらたくさん自分のやりたいことをして残りの学生生活を楽しんでください!