予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事総務部
勤務地愛知県
仕事内容要員管理、教育制度の管理、各種助成金の申請書類作成
当社の人事総務部の仕事は、製品の生産やお金に関わる仕事以外にあります。例えば、要員管理、教育制度の管理、労務、安全推進活動、福利厚生の管理、社内イベント企画など、社員をサポートする仕事を担っています。 その中で私は、主に採用活動の補助業務を行っています。今みなさんが見ているマイナビサイトの管理や、会社説明会での自社PRもその一環です。”このアプローチ方法だと学生はどう思うか”と学生目線が必要とされるときに、新入社員の私だからこそ言える意見が多々あります。その意見を反映してもらえる場面は少なくなく、会社の採用活動に貢献できている気がしてやりがいを感じます。 また、私は飽きっぽい性格ですが、人事総務部の仕事が多岐にわたることもあり、採用関連以外でも新しい仕事を次々に任せてもらえるため、やりがいを持って仕事を進めることが出来ています!わからないことばかりですが、優しい先輩方が丁寧に教えてくださり、順調に知識が身についているのを感じるので、今のところ('19/12)不安はありません。
一番は人を大事にする社風に惹かれて入社を決めました。 私がコジマの選考を進む中で当時の採用担当者から聞いた、とても印象深い言葉があります。「来年はカレー屋になっているかもしれない。それくらいの事業転換はするかもしれないから覚悟するように・・・。」これは小島会長の言葉ですが、その根底にあるのは「社員の生活を守るためならば変化を恐れない」という社員への想いから発せられた言葉です。実際に内々定後の会長との食事会では、ここでは書けないくらい砕けた会話があり、会長と先輩社員との家族のような雰囲気を感じ取りました。これらの点で暖かい社風を感じ取ったのが一番の理由で入社を決めました。もちろん他にもあります↓・結婚しても女性が活躍できる環境がある・規模(歯車になりたくないけど社員数が割と多い会社がいい)・年功序列ではなく実力主義、下剋上可能・シェア率の高い製品がある・食堂がある・自分の強み(プログラミング、画像・動画編集等)を活かせる
休日は、友人や家族と出かけるか、家で音楽をしています。1年間分の会社カレンダーが年始に公開されて休日がいつなのか(基本的に土日)が分かっているので、同じように土日休みの友達との旅行の予定がとても立てやすいです。 有給については、上司から「友達との時間は最優先にしなよ」と言っていただけるので、比較的取りやすいです!("新入社員だから"ではなく先輩もしっかりとっています。) 残業時間が少なくはない会社なので、社会人になったら趣味を諦めるつもりで入社しましたが、休みが分かっている&有給が取りやすい環境のおかげで大学時代と変わらずに趣味を続けることができています。 入社した4月~10月の半年間だけで海外旅行や連泊国内旅行、ライブのイベント出演×複数回 など、とても充実したプライベートを送っています!
興味のない会社でも幅広く合同説明会などで話を聞くことをおすすめします。より自分に合う会社を見つけられるというのはもちろんありますがそれだけではありません。 これは社会人になってから感じたことですが、社外から電話がかかってきたときに、その電話先の会社のことを事前に知っているだけで仕事が円滑に進むことが割とあります。(もしかしたら評価に繋がるかもしれない 淡い期待) 結構知ってる会社とやり取りすることが多くて日々感動しています(笑) 企業研究した時間は一生の財産になるので、ぜひ頑張ってください! 就活が終わったら遊べるだけ遊んでください。