最終更新日:2025/4/18

(株)サイエイ・インターナショナル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 技術・研究系

「成長」を感じられる仕事です

  • 大下 陽輝
  • 2021年度
  • 国際教養学部 言語文化学科
  • 国際教養学部 言語文化学科
  • サイエイ・インターナショナル北浦和校
  • 教室長/講師(英語コーチ)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名サイエイ・インターナショナル北浦和校

  • 仕事内容教室長/講師(英語コーチ)

この仕事のやりがい

「成長」を感じられることです。

先日、授業の終わりに小学生の生徒が笑顔でスピーチをしている姿を見てウルッとすることがありました。その日に学んだフレーズを使い、自信満々に発表している姿を見るのが至福のひと時かもしれません。生徒の英語力が伸びたら、生徒を褒めつつ自分のことも褒めます。そしてまた失敗や得られた学びを基に次の授業に活かすことができます。

サイエイは3つの成長「スタッフの成長⇒生徒の成長⇒校舎の成長」の順番を大切にしており、利益第一主義ではありません。しかし当然、企業として教室(校舎)ごとの成績もあるため、毎日が戦いですが、楽しく充実した日々を送れています。僕はまだ1年目で経験も浅いですが、保護者の方から感謝のお言葉と共に、花を贈ってくださるということがありました。「先生の授業が丁寧で面白いと子供が言ってました。」と言われたとき、日々かけている熱量が伝わっていると実感しました。なにより頑張る子どもたちと触れ合える素敵な仕事です。


現在の仕事内容

小学校低学年から社会人まで、幅広い層の生徒を対象に英語を教えています。小学生クラスはその日に覚える英文をリズムにのりながら覚え、受験や英検を控えた中高生には文法、ライティング指導をするといった具合に、楽しみながら実用的な英語を教えています。また、生徒を迎えに来た保護者へ授業内容をお伝えする、受験を控えた中高生と生徒面談、空き時間には校舎の先生たちとより面白い授業を行うための資材を作るなど、業務は多岐にわたります。それぞれが全く違う種類の業務なので、飽きることがない仕事です。


この会社に決めた3つの理由

【1】方針に惹かれたこと
「English is a sport!」「A boring lesson is a crime!」この2つの言葉に心惹かれたから。サイエイでは「英語はスポーツだ!」「つまらない授業は犯罪だ!」など英語を学ぶうえで大切にしていることがハッキリしています。なにより、社員の成長が生徒の成長につながるということを自覚している先生ばかりです。学校教員になろうかと迷っていた当時の僕は、一気に惹きつけられてしまいました。

【2】外国人の先生と一緒に仕事ができる環境であること
海外志向を持っていた自分にとって魅力を感じたことの一つです。オフィスでの何気ない会話から細かい英語の使い分けを学び、生徒へ還元できます。何よりも自分自身が一人の英語話者として上達できます。

【3】チームワークが良いこと
普段の授業以外に、他校舎の先生方とも全体研修でお会いするため、たくさん刺激を得られるのではないかと考えました。自校舎で上手くいかないことは他校舎の先生からもアドバイスを頂けます。楽しみながら英語を教えるためには、様々な人からアドバイスを頂くのが良いですね。

以上3点が、私がサイエイ・インターナショナルを選んだ決め手です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)サイエイ・インターナショナルの先輩情報