最終更新日:2025/4/28

キタイ設計(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計
  • 情報処理

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

先輩社員にインタビュー

  • A・Y
  • 2014年入社
  • 鳥取大学
  • 農学部 生物資源環境学科 卒業
  • 調査部 測量G
  • 建築・土木技術者(測量)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名調査部 測量G

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容建築・土木技術者(測量)

これが私の仕事

≪現場での経験の中で、自分自身の成長が実感できる≫
キタイ設計は設計主体の会社ですが、測量や地質調査も行っています。私はその中でも測量を行うグループに所属しており、設計に必要となる現地の地形や構造物の位置などを図り、図示化することが主な業務です。各現場の状況に応じた最適な作業方法を選定することができるようになることを目指して、様々な現場で経験を積んでいるところです。その努力の結果が業務に生かせたとき、自分自身の成長を感じるとともに仕事のおもしろさも感じます。


【だからこの仕事が好き!】

≪責任の重さが達成感とやりがいにつながる≫
土木設計は、測量→調査→設計→施工といった一般的な流れがあります。その中でも測量班には、まだ誰も手をつけていない現場に一番最初に入り、その後の調査・設計及び施工の基礎となる現場の現況を図面等でより正確に伝えることが求められます。その良し悪しがその後の工程に大きく影響することから責任の重さを痛感しますが、責任が重い分だけ達成感が得られ、またやりがいにつながります。また、地域の方と接する場面が多々あり、「ご苦労様」などの言葉をかけていただくと仕事への意欲も湧き、この仕事に就いて良かったと実感します。


【ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 】

≪社内の雰囲気や社員の人柄に惹かれた≫
私は高校・大学と農業土木について学んできたため、その知識や技術を仕事に活かすことができる建設コンサルタントに入社したいと考えて、会社説明会や会社訪問などに参加しました。その中でも、社内の雰囲気や業務内容などの話を先輩から聞いて、自分もこの会社の一員として社会貢献したいと思い、この会社を選びました。


【先輩からの就職活動アドバイス】

会社研究をするなかで、その会社が自分のやりたいことや興味の持てる仕事をしているか、また、できる環境にあるかをしっかり調べることが大切です。そして、具体的に入社したい理由をしっかりまとめて面接等に挑むことが重要だと思います。まずは、自分を見つめなおすといいかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. キタイ設計(株)の先輩情報