最終更新日:2025/5/2

(株)ベイキューブシー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
千葉県
資本金
2,500万円
売上高
2024年3月期 5億4,800万円 2023年3月期 5億905万円 2022年3月期 4億7,800万円
従業員
75名(2024年4月1日現在)
募集人数
11~15名

【やりたいことを一つ、見つけよう】千葉経済圏でシステム開発をやりたい!を実現する会社。

  • 積極的に受付中

【海浜幕張/開発職】千葉で成長し、千葉に貢献できるエンジニアへ (2025/05/02更新)

伝言板画像

入社後に「やりたい!」を見つけて成長していける環境が整っています!


 千葉経済圏を中心にシステム開発をしているIT企業です!
 グループ会社の事業拡大に伴い、エンジニア希望者を積極採用中!


☆★ベイキューブシーってどんな会社?★☆
======================
◆海浜幕張(千葉県千葉市)に拠点を構え、
 「受託開発・常駐開発・物流分析ツール」の3つの軸で
 千葉経済圏のIT企業をサポートしています!!


◆「人」を大切にする社風が自慢です。
 「社員も大事、社員の家族も大事」という方針を掲げています。

======================



☆★採用ポイント☆★
======================
◆システム開発に携わりたいという思いを大切にしています。


◆蓄積されたノウハウと技術力&人間力を継承するために
 新人研修は5か月~実施しています!

 
◆採用のポイントはプログラミング力だけでなく”人柄”!
 弊社の企業理念やどんな思いでお客様にシステム開発を
 しているのかお伝えします!
======================

私たちの採用にかける思いを是非聞いてください!!!


説明会後の選考は・・・
●書類選考 → 適性検査 → 面接2回 → 内定!
 ※応募から最短2週間から1カ月程度で内定実績あり!


少しでも気になったら採用担当までご連絡ください!
ご応募をお待ちしております。


#未経験#千葉#IT#物流#受託開発##システム開発
#WEB説明会#成長#やりがい#金融#人柄#Webデザイン
#AI#機械学習#プログラミング#ビジネスアナリティクス
#長期研修#達成感#ソリューション#インフラ
#社会貢献#DX#ワークライフバランス#IoT
#ChatGPT#太陽光#AWS#クラウド#Java#Python
#HTML#CSS#JavaScript#音声#カメラ#倉庫
#チームワーク#コミュニケーション#会計#上流#全行程

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    千葉経済圏で働きたいを実現できる!

  • 安定性・将来性

    幅広い事業内容を通じて、自分の「やりたい」を見つけられる!

  • 制度・働き方

    未経験からでも安心の5か月以上のプログラミング研修を約束!

会社紹介記事

PHOTO
地域密着×多様な開発現場。千葉経済圏をフィールドに、エンジニアとしての幅が広がる!
PHOTO
教育・研修制度が充実しているのが当社ならでは。入社後は5か月以上の新人研修を通して、文系出身でもゼロからエンジニアへと成長できます。

入社後に「やりたい!」を見つけて成長していける環境が整っています!

PHOTO

「悩んでいたら、先輩が手を止めて一緒に考えてくれたんです!この環境がベイキューブシーの魅力です。」とMさん

◆社会に役立つシステムを開発するやりがい

私はグループ会社の自社製品である物流システムの開発に携わっています。すでに導入しているお客様の要望を受けて、新しい機能を追加するのが主な役目。お客様に直接ヒアリングする機会もあるため、自分が担当した追加機能に対して「この機能ができて便利になったよ!」と言っていただけると嬉しいですね。

◆ 未経験でも、“本当にやりたいこと”に向き合える会社

就活中、いろいろな業界を見る中で、「モノづくり」に興味を持ち、システム開発ができる企業を志望するようになりました。
そんな時に出会ったのがベイキューブシー。
未経験でも開発にチャレンジできる環境が整っていて、研修制度もしっかりしていると知り、「ここなら自分の理想を実現できそうだ」と感じて入社を決めました。

入社後は、5か月間の研修や、OJT など、しっかりと学べる期間が用意されていて、 基礎からじっくり身につけることができました。 ただ研修を受けるだけではなく、数多くの講座の中から自分が好きなものを選べるWEB研修を受けることもできます。月9000円、年間約10万円の教育補助費も支給されます。

勉強は大変でしたが、「きちんと技術を身につけて、現場で活かせるようになりたい」という思いが原動力になって、努力を続けられたのだと思います。 その結果、今ではシステム開発から納品まで任せてもらえるようになり、少しずつ自信もついてきました。

◆ 今後のビジョン

今の目標は、「入社5年目で技術リーダーになること」。
実は、私と同じ大学・学部出身の先輩社員がいて、その方も4年目でリーダーになられました。 私もその先輩のようにキャリアを積んで、文系出身の後輩たちにとってのロールモデルになれたらうれしいです。

この1年振り返ると、「先輩方はあんなに丁寧に教えてくれていたんだな」と改めて感じることばかりで、感謝の気持ちでいっぱいです。 自分がしてもらったことと同じように、悩んでいる人にはやさしく丁寧に教え、後輩が安心して働けるようサポートできる存在になりたいと思っています。

S.M/第一開発部/2024年入社

会社データ

プロフィール

【「現場力×IT」で千葉を明るくする】
当社は人と企業の繋がりを大切にする、創業34年目を迎えたIT企業です。
小規模の会社ならではのアットホームな雰囲気で、何でも聞きやすい雰囲気。
コミュニケーションを大事にしているので、たまに業務と関係ない話をして息抜きもしながら、メリハリをつけて仕事をしています。

そんな当社では、だからこそ、社員の働きやすさを考えた制度がたくさん。
例えば、残業が月10時間以下であることや、年間休日125日という休暇制度。
全体として休みを取りやすい雰囲気があるため、年間の有休取得日数は平均15日となっています。

こんな環境があるからこそ、社員の平均勤続年数は約10年、新入社員の定着率は5年で100%です。また、当社では1度退職した方も喜んでお迎えする「再雇用制度」を導入。実際に、この10年間で4名の社員が戻ってきました。

社員は会社の財産です。社員だけではなくて、もちろんお客様も。トップダウンによる意思決定のみに頼るのではなく、常に現場からニーズ、改善提案を積極的に取り入れ、現場主義を徹底します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
【多彩に広がる業務領域】
ビジネスアプリケーションの開発からITサポート業務、
さらにBA(ビジネスアナリティクス)の導入支援に加え、
新たにIoTを応用した業務効率化など、現場が求める
ITソリューションを提供しています。

◆ビジネス系WEBアプリケーション開発
ビジネスを快適にするアプリケーションの企画から開発、保守まで、
プロジェクトにトータルで携わります。

◆ITエンジニア派遣
”千葉経済圏”のお客様を中心に常駐型と受託型の2つのスタイルで、
IT関連のさまざまな技術・開発支援を手掛けます。

◆ビジネスアナリティクス
企業に蓄積された大量のデータを集めて分析し、
スピーディな意思決定を支援するシステムのご提案を担当します。

◆IoTアセット・マネジメント
IoTデバイスからリアルタイムにデータを収集し、
クライアントの設備保全や資産管理をサポートします。

◆Webサイト制作・保守
Webサイトに関するニーズのヒアリングから制作・保守まで一括で担当。
また、スマートフォンなどのサイト構築にも携わります。

◆サーバー・パソコンおよび周辺機器のサポート業務
新規サーバーの導入やパソコンの設置、トラブル対応など、
ITに関するさまざまなコンサルティングを手掛けます。

【開発実績例】
◎プリペイドカードの受注管理システム開発
◎業界シェアNo.1 物流システムの開発支援
◎地方銀行向けシステムの開発やインフラ構築
◎製造業向けのシステムの開発
◎公共団体のDBリプレイス

PHOTO

製造業・サービス業などのシステム開発受託やシステムエンジニア派遣など

本社郵便番号 261-0023
本社所在地 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンB棟 3階
本社電話番号 043-307-7105
創業 1991年4月1日
資本金 2,500万円
従業員 75名(2024年4月1日現在)
売上高 2024年3月期 5億4,800万円
2023年3月期 5億905万円
2022年3月期 4億7,800万円
事業所 ★千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンB棟3階
株主構成 シーネットグループ(株)
主な取引先 シーネット/シーネットコネクトサービス/SCSK/SCSK RegTech Edge/電通総研/大阪国際石油精製/ジャパンディスプレイ/ライトウェル/システムエグゼ/ちばぎんコンピューターサービス/横河技術情報/ジィ・シィ企画/クオカード/JFEシステムズ/キヤノンメディカルシステムズ/野田ガス/千葉商工会議所 他
グループ会社 シーネットグループ(株)
(株)シーネット
(株)シーネット コネクト サービス
(株)シーネット IoTソリューションズ
(株)デジタルコア
(株)エーディーエス
シーネットタイランド【C NET (Thailand) Co., Ltd.】
シーネット上海【越庫(上海)信息科技有限公司】
シーネット北京【越庫(上海)信息科技有限公司 北京分公司
休暇 【年間休日125日】
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆夏季休暇(3日)
◆年末年始休暇(5日)
◆誕生日休暇
◆結婚記念日休暇
◆長期休暇(連続10日間)
◆特別休暇
◆リフレッシュ休暇
◆産前産後休暇
◆育児休暇
 ※取得実績あり(男性社員も取得しています!)
福利厚生 ◆社会保険完備
◆交通費全額支給
◆時間外手当 (100%支給)
◆役職手当
◆出張手当
◆家族・扶養手当(配偶者:1万3,000円/月、子供1人:3,000円/月)
◆健康診断
◆インフルエンザ予防接種(本社で実施)
◆健保保養所
◆退職金制度(401K・中退共)
◆育児・介護休暇制度(実績有)
◆育児短時間勤務制度
◆再雇用制度(この10年で4名の再雇用実績あり)
◆労働組合
◆財形貯蓄
◆常駐先へのマイカー通勤可
◆研修制度
管理職研修や未経験向けの研修など、経験年数に応じた研修があります。
エンジニアとして着実にキャリアアップできる環境を目指しています。
資格手当 ◆資格手当(支給期間は3年間まで)
 ITパスポートや日商簿記検定2級、ITコーディネータなど
 さまざまな資格に対して手当を支給しています!
例)ITパスポートの資格を取得した場合、毎月3,000円の手当が支給されます。
在宅状況 ・グループ会社の常駐メンバーは規定に基づき週2~

・グループ外への常駐メンバーは週3~
※各社の方針にあわせての勤務となります。
教育制度 【2024年度実績】
■4~6月:社外研修(オンライン)
IT企業の新入社員を集めた合同オンライン研修
プログラミング知識、ビジネスマナー、インフラ研修 など

■7~9月:実践型体験研修
模擬プロジェクトに参加し、本配属に向けて実践経験を積んでいきます。
スケジュール管理・自身のプログラムのテスト、品質確認など
(2024年度はグループ会社合同での物流システムを実施!)

■10月:本配属、現場社員によるOJT研修開始!
まずは一緒に研修を行ってきたグループ会社を中心に配属!
新入社員1人につき1人教育担当がつきます!
分室体制をしいているため常駐していても先輩達が複数いるのが特徴です。
※SESの企業では珍しい複数体制で教育してくれます。

1on1(面談制度)  直属の上司以外の社員と最近の出来事などを1対1で情報交換。
普段、気になっていることを第三者に気軽に相談できる取り組みを実施。
社内交流 ■若手社員交流会
→現場の先輩後輩以外の社員とも交流できる機会を設けています。
 昨年は会場を貸し切って少人数で開催!

■コミュニケーションツール
→Slackを導入!わからないことがあればチャット感覚で質問可能。
 先輩社員にも気軽に相談できると大好評です!
 内定後はこちらのツールでやりとりをさせていただきます。
沿革
  • 1991年
    • CSK千葉システム(株)設立
  • 1999年
    • ERP/BPMサービス開始
  • 2002年
    • (株)ベイキューブシーに社名変更
  • 2004年
    • 一般労働者派遣事業開始
  • 2009年
    • QlikViewサービス開始
  • 2010年
    • 製品「Excellent/FreeWay」サービス開始
  • 2015年
    • QlikSenseサービス開始
  • 2019年
    • シーネットグループ(株)に加わる
  • 2019年
    • IoTサービス(アセットマネージメント)開始
  • 2019年
    • IoTサービス(クラウドカメラソリューション)開始
  • 2020年
    • ・クラウドサービス、awsサービス開始
      ・海浜幕張へ事務所移転
  • 2024年
    • ・ci.Himalayas/Compassサービス開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新人Java研修&インフラ研修
 入社後3カ月間(4月~6月)の新人研修に参加して頂きます。
 研修では、ビジネスマナー、業務に必要な基礎知識、プログラミング技術等の習得を
 行います。

※前年度は本社に出社し、オンライン研修を実施致しました。

◆社内研修(実践型体験)
 7月~9月も引き続き社内で研修を実施します。
 外部研修で学んだこと実践形式で体験していきます。
自己啓発支援制度 制度あり
◆IT専門サブスクリプション教育サービス(セミナー受け放題)
 外部ツールを利用してエンジニアとしてのキャリアップを支援してます。
 得意分野をより一層深めたり、不得意分野の克服等を集合研修だけでなく動画にて
 学べる環境を用意しています。

 複数あるカリキュラムから希望の研修を自分の好きな時間・場所で受講すること
 出来ます。
メンター制度 制度あり
社内研修時に若手社員が講師役になってサポート!
→新卒3名のチームに対し、2名の先輩社員が付きます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1on1実施
→技術面、健康面含めて面談を通じて今の状況をオープンにヒアリングさせて
 いただきます。一人ひとりにあった配属を面談通じて検討しています!
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、茨城大学、学習院大学、学習院女子大学、神田外語大学、京都産業大学、敬愛大学、国士舘大学、駒澤大学、順天堂大学、城西国際大学、専修大学、高千穂大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東京工科大学、東京情報大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、福山大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、横浜商科大学、流通経済大学(千葉)、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
昭和学院短期大学、千葉経済大学短期大学部、木更津工業高等専門学校、千葉県立船橋テクノスクール、大原スポーツ公務員専門学校熊本校、東京IT会計公務員専門学校千葉校

文理不問

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年 2024年  
大卒      4名   8名   7名  8名
短大・専門卒  1名   2名    3名  1名
新卒入社定着率 過去3年間で新卒入社した社員の定着率100%!
(新卒入社1年目~4年目:28名中、28名在籍)
先輩社員の志望軸 TOP3 1.会社の雰囲気が自分にあいそう!(ワークライフバランス)
2.研修期間が”6か月”と手厚い!(基礎研修~応用研修)
3.千葉経済圏勤務がしたい!(地元貢献)
求める人物像 ■ITに幅広く興味を持ち、プログラミングに挑戦したい人
⇒IT技術に興味を持ち、『プログラミングでこんなシステムを作りたい!』という想いを持ち入社した先輩社員たちは、
幅広い技術に対して向上心を持って業務に取り組んでいます。

その結果、様々な現場でも新しい技術を積極的に習得し、
エンジニアとして活躍することができています!
幅広い経験ができる 入社時点では”システム開発がしたい!”という思いで大丈夫です!
入社後、幅広い案件からあなたの好きなものを1つ見つけていきましょう!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 5 9
    2023年 5 5 10
    2022年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 10 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244771/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ベイキューブシー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ベイキューブシーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ベイキューブシーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ベイキューブシーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベイキューブシーの会社概要