最終更新日:2025/4/14

タツタ電線(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 非鉄金属
  • 半導体・電子・電気機器
  • 医療用機器・医療関連
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

【中途入社】主体的に物事を進められる環境の会社

  • T.O
  • 2018年入社
  • 関西大学
  • 工学部システムマネジメント工学科
  • ワイヤー&ケーブル事業本部 保全課
  • 技術職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名 ワイヤー&ケーブル事業本部 保全課

  • 仕事内容技術職

現在の仕事内容

製造部保全課に所属しており、工場設備の電気系に関する保守や改造・調整、更新計画立案を行っています。保守は設備の突発故障が発生した際に、素早く原因を究明して通常稼働出来るように復旧させる仕事です。
改造・調整は製造現場からの要望に応じて装置の追加やプログラム改修を行い、要望通りに稼働するか調整する仕事です。
更新計画立案は古くなった設備の電気制御機器の更新を計画・立案して実際に工事を行う仕事です。


入社を決めた理由

私は新卒ではなく中途採用で入社しましたが、入社を決めた理由として1番大きかったのは自分が必要とされていると感じたこと。
面接の段階で、以前勤めていた会社での経験が活かせると思えるように話せたのが決め手です。
また、社名の電線だけにとどまらず、別分野へ積極的に投資・開発を行っている部分では現状に満足せず更なる高みを目指している、というメッセージが出ており、自分もともに成長しようという気持ちになれました。


入社して良かったところ

会社から少し遠いところに住んでいますが、借り上げ社宅制度で家賃負担をしてくれる点は非常に助かっています。
また、有給休暇の取得も難しいような状況でなく、必要な時にはきちんと休めるところは良かったです。
自身の仕事に関しては過去にやったことがない改造等の依頼が入り、自分なりのやり方でチャレンジが出来ます。苦労を伴いますが、完成した時の達成感は次へのチャレンジに繋がります。


トップへ

  1. トップ
  2. タツタ電線(株)の先輩情報