最終更新日:2025/4/22

monoAI technology(株)【東証グロース上場】

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 1年目
  • 農学系
  • 企画・マーケティング系

目指せ!人の良いマルチディレクター!

  • K.T
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 神戸大学
  • 大学院農学研究科資源生命科学専攻
  • メタバース制作部
  • ディレクター

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名メタバース制作部

  • 仕事内容ディレクター

自己紹介と今までの経歴について

こんにちは!私は現在ディレクターをしています。
2017年に神戸大学農学部に入学し、その後神戸大学大学院農学研究科に進学しました。3回生から研究室に配属され、約4年間ドラゴンフルーツの酵素に関する研究をしていました。
学生時代はスポーツサークルに所属しており、週2回程度バレーボールやバスケットボー ル、アルティメットといったスポーツをしていました。 本当は体を動かすことが好きなの ですが、社会人になった今、なかなか機会に恵まれず・・・夜な夜なジムを調べる今日この頃 です。
バイトは塾講師、ラーメン屋、居酒屋など色々していましたが、ラーメン屋だけが6年間続きました。これは私がラーメンを大好きだったことと、パート・アルバイトをはじめ社員さんの人柄がよく、とても居心地のいい場所だったからです。このアルバイトの経験は後 にお話する就活の軸の1つとなっています。


monoAIへの入社理由について

monoAIへの入社を決めた1番の理由は 「人の良さ」です。経歴のところでお話したように、様々なバイトに挑戦する中で長く続いたのが仲間の人柄が良く、居心地の良いラーメン屋だったため、自分にとって働く環境というのは最優先事項になっていました。なので、せっかく就活をして入社するなら少しでも長く働きたい、そのためには一緒に働きたいと思える人たちの居る会社がいい。そういう思いを根底に持って就活に臨んでいました。 私の就活当時、monoAIの面接は1次・2次・最終の3回あり、取締役、部長、社長とお話したのですが 威圧的な雰囲気はなく、むしろ終わった後には話せてよかったなと思っているほど良い方々でした。そしてご縁があって今この会社で働かせてもらっています。


現在の仕事内容とその魅力について

現在の主な仕事はアシスタントディレクターのような感じで、先輩と一緒にプロジェクト に入って資料作成や社内やりとりを行なっています。 基本的には先輩からお願いされた仕 事をやるのですが、それだけではあまり成長できないので、○○はこうしたらどうでしょう?私の方で○○しておいていいですか?と能動的に動くよう心がけています。
また、最近では社内プロジェクトのPM (プロジェクトマネージャー) のようなことにも挑 戦させていただいています。与えられた仕事をただやるのではなく、どういう風にお願い するか?お願いした後はどう管理するのか?を考えなくてはならないので、正直大変なこ とも多いのですが、大変な分やりがいがあります。 こういう機会を1年目から頂けることは なかなかないと思うし、上長や先輩も見守ってくれているので、自分の成長に繋げられるよう頑張りたいですね。


monoAIのおすすめポイント!

monoAlの魅力はもちろん、入社の決め手ともなった「人の良さ」 です。 入社した今で もそこは変わらず、上長や先輩に助けられながら日々仕事に取り組んでいます。ありが たいことに入社してからすでに色々な仕事に挑戦させていただいており、部署の垣根を 越えて色んな方に支えていただいています。全社員が目の届く範囲にいるというのも魅力の1つかもしれませんね。


就活生に一言!

就活をしていると、自分が何をしたいのかわからない…自分って学生時代何もしてない な…みたいなネガティブな思考に襲われることが度々あるかと思います。そんなとき は、自分が笑顔になっている瞬間や楽しいと感じるときのことを考えてみてほしいです。きっとそれが自分の好きなことものだと思います。
「○○学部に入ったからには自分はこういう道に進むんだろうな」 という思考にとらわれ過ぎず、ぜひ自分がやりたいと思うこと、惹かれたことを仕事にしていただければと思います。
そしてそれがmonoAlで、一緒に働くことができれば最高に嬉しいです!


トップへ

  1. トップ
  2. monoAI technology(株)【東証グロース上場】の先輩情報