最終更新日:2025/4/22

monoAI technology(株)【東証グロース上場】

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

人の可能性を見出し共に成長する!人事採用担当

  • S.R
  • 2019年入社
  • 27歳
  • 亜細亜大学
  • 国際関係学部多文化コミュニケーション学科
  • コーポレート部
  • 人事

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名コーポレート部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容人事

自己紹介と今までの経歴について

初めまして!私は人事で、主に中途採用や人事評価を担当をしております。
大学では、国際関係の学部を専攻し、外国語や他国の文化などを学んでおりました。
そこから新卒では建築関係の商社に入社し、営業事務として従事しておりました。新卒の際にやりたい職種がはっきりしていなかったため、あまり吟味せずに会社を選択したのですが、入社後に事前に聞いていたことと大きく違った点が多々あり、そのような理由で転職をしました。
その後、接客業をしつつ、転職活動を続けていた際に、monoAI technologyという会社を見つけました。


monoAIへの入社理由について

1社目を早めに辞めたこともあり、転職活動はなかなか苦戦しておりました。ただ、転職活動の軸として考えていたのは、『エンタメやゲームに関連する会社であること』でした。元々エンタメやゲームなど最先端技術や面白いことに興味があり、この軸で探していたところでmonoAIを見つけました。
面接の際に、monoAIの取締役や代表と接してみて「この人の元で働けば成長できそう」「新しいことに取り組んでいる企業だな」と思い、入社を決意しました。


現在の仕事内容とその魅力について

基本的には、中途採用を担当しております。
具体的な業務としては、ご応募いただいた方とのメッセージのやり取りや、面接日程調整、採用エージェントとのやり取り、採用サイトの管理など多岐にわたります。あとは、最近の就活だと「カジュアル面談」というものがあって、選考の前に会社や業務内容について説明する面談というものがありまして、そういった面談を日々実施しています。
面談では、どのように話したらよりmonoAIの魅力が伝わるかといったことを日々考えながら工夫しております。実際に面談した方がmonoAIに魅力を感じて応募してくれると、やはり嬉しく感じますね!

あとは、人事評価制度の運用等もしております。人事評価制度は最近アップグレードをし、人事評価ツールを社内に新しく導入するなどしております。
人事評価制度策定の際は、私が提案した意見が制度に反映されたこともあります。
自分が提案した意見が反映されることもあるという点は、とてもやりがいや魅力を感じます。


monoAIのおすすめポイント!

monoAIの魅力は、他社ではあまり見ない特殊な福利厚生があるところです。元々ゲーム開発会社だったのでその名残でゲーム購入補助があったり、スポーツジムの通う費用の補助があったりします。資格取得支援制度もあり、仕事に活かせる資格を積極的に取ることもできます。
普段生活している上で使えるような福利厚生があるので、社員の使用率も高いです。

あとは、社内で産休育休を取られている方が、男性女性関係なく、いらっしゃいます。現時点でも産休育休取得後に復帰されている方や現在進行形でとられている方もおります。リモートワークも可能なため、パートナーと協力しながら子育てと両立されている方もいます。


就活生に一言!

人生での大きなイベントのひとつ、それが『就職活動』になってくるかと思います。
就職活動はどんどん早期化している…とは言われていますが、周りのペースに惑わされず、焦らずに自分が納得する形で就活するのがオススメです。
時には周りを頼ったり、様々なツールを使って、情報収集しながら就活するのも大事ですね。
monoAIの会社説明会では、事業内容の他にも、さまざまなことを解説しております。会社説明会に参加していただくと、その会社の雰囲気もつかめるので、是非monoAIの会社説明会に参加してみてくださいね!


トップへ

  1. トップ
  2. monoAI technology(株)【東証グロース上場】の先輩情報