予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第二メタバース開発部
仕事内容プログラマ
初めまして!現在はプログラマとして働いております。私は大分高専を卒業後、同専攻科を経て、筑波大学大学院まで進学しました。専門分野は「VR」で、高専から大学院までの間、VRにおける歩行についての研究に従事してきました。その研究は、現在のプログラマへの道を切り拓く大切な一歩でした。個人的な趣味としては、モノづくりが大好きで、その時々に興味を持ったものを手作りしています。特に最近では、ベットフレームの作成を行いました。この趣味がプログラマとして働く上でも、新しいアイデアや視点を与えてくれています。
私がmonoAIに入社を決意した理由は、自社でアプリケーション開発を行い、そのプラットフォームにVRを組み込んでいることに大いに興味を持ったからです。これまでの研究で培ったVRに関する専門知識をこの会社の開発プロセスに役立てることができると思いました。また、面接の過程で感じたコミュニケーションの良さも、私が入社を決意した要因となりました。社員の方々は威圧感がなく、話しやすい雰囲気を作ってくださったことから、自分自身がこの環境で力を発揮できると確信しました。最も重要な点として、自身のスキルを最大限に活かし、持続的に成長できる環境が整っていると感じたことで、monoAIへの入社を決意しました。
私は主に、自社アプリケーションの開発のフロントエンドからバックエンドまでのプロセスを担当しています。日々の業務は、要望に応じた機能の追加や改修、不具合の修正はもちろん、新規案件への対応として新たな技術の研究・開発も行っています。この仕事の最大の魅力は、さまざまな業務に関与できるという点です。自分で積極的に課題を見つけ、問題解決に向けた手法を提案し、それを実行できる環境にあります。自身のアイデアを形にできるその過程にやりがいを感じています。きめ細やかに機能を磨き上げ、ユーザー体験を向上させるアプリケーション開発に携わることができる環境は、私にとって大きな魅力となっています。
私がおすすめするポイントは、豊富な福利厚生制度とフレキシブルな働き方ができることです。福利厚生制度の中でも、他社では見られないゲーム補助制度はおすすめです。スキルを磨くだけでなく、趣味も充実させることができます。また、書籍補助制度や資格補助制度も用意されていて、自己投資を行いやすい環境を実現していることも魅力の一つです。また、monoAIは完全リモートワークを導入しています。これにより、通勤時間がなくなり、その分を自己学習や趣味、家族との時間にあてることができます。働き方の自由度を確保することで、各人がより生産的かつ満足度の高い働き方を見つけることができます。その他にも、さまざまな挑戦が許され、自己成長の機会が豊富にあります。ビジネスチャンスを探求したり、新しいスキルを習得したりすることで、自身の強みを深め、価値ある所業を達成できます。また、私のような若手の意見も取り入れやすい風通しの良い環境も自慢の一つです。
就職活動はなかなか大変だと思います.かくいう私もいろいろ苦労しました.そんな就職活動を経験した先輩から一つアドバイスをお伝えします。それは「後悔をしないように準備をすること」です。情報を漏らさずチェックし、自分の考えをしっかりと持つこと、そして自分が納得できる企業を選ぶこと。それが自身の夢を掴み取ることにつながると思います。そして,その夢を掴む一歩がmonoAlで共に働くことであれば最高に嬉しいです!後悔のないよう一歩一歩着実に進んでください。皆さんの未来が素晴らしいものになることを心より願っています。頑張ってください!