予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プライベートメタバースサービス事業部 プログラマ
仕事内容プログラマー
みなさん、こんにちは!私はプログラマーとして、開発や運用に携わっています。大学は、情報科学部でメディア科学コースを専攻し、情報科学の基礎になっている理論・法則や、画像・音声などのメディアデータの解析について学んでいました。学生時代は、テーマパークでアルバイトをしており、アルバイトを通して、笑顔や楽しい気持ちを創り出すためには、常に周りに気を配り、今自分に何ができるか考え、自発的に行動することが大切であることを学びました。
monoAIが新しいテクノロジーである「XR」の開発を行っている点に強く惹かれたのが、入社の理由です。大学在学中にVtuberを知ったことがきっかけで、XR分野に関わる仕事がしたいと考えるようになりました。その中でも「バーチャル空間」に興味を持ち、その中で様々なものを実現してみたいと考えるようになりました。monoAIは、ネックになりやすい通信において、安定した数万人規模の同時接続数の実現など強みを持っているため、他社より出来ることの可能性が多いと考え、入社を決意しました。
現在はXRCLOUDやOEMアプリの新規機能実装・不具合修正を主に担当しています。より快適にアプリを使ってもらえるように、ただ指示されたことをやるのではなく、ユーザビリティ等の観点を日々考えながら実装しています。また最近は、現在開発中のプロジェクトのプログラマーリーダーとして、マージリクエストの確認やディレクターと連携などを担当しています。エンジニアは、一人で黙々と作業するイメージを持ちがちですが、実際にはチームでの動きが非常に重要な職種です。報連相を大切に、日々様々な方とコミュニケーションを取って仕事を進めています。
monoAIの最大の魅力は、「成長」の機会が多くあることです。monoAIではARやVRなど新しい技術の実装に関わる機会や、定期的なプログラマー勉強会から、自分の知識の幅を広げることが出来ます。技術的なスキルだけではなく、若いうちからプログラマーリーダーになったり、新卒研修の担当になったりと、マネジメント的な面でも、成長することが出来ます。また、先輩や同期へ頼りやすい環境があることも魅力の一つです。困ったときに気軽に相談できることで、新たな視点を手に入れることが出来たり、間違った方向へ作業が進んでいくことを防いだりすることができます。もし、みなさんがmonoAIに入社した際は、先輩たちが暖かく迎え入れてくれること間違いなしです。
就活はたくさんの会社から、入社したい1社を選ぶ必要があり、大変なものだと思います。もし、どの会社を選ぶか迷った際は、「やりたいこと」を軸に考えてみて欲しいです。もし、XRに関わる仕事がしたいのであれば、私はmonoAIを非常に強くおススメします。ここには、共に学び、共に成長する環境があります。新世代のエンジニアとして、ぜひ一緒に挑戦しましょう!