予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名メタバース制作部 デザイナー
仕事内容UIデザイナー
XR CLOUDや、XR CLOUDを使用した企画関連の2Dデザインを担当しています。高校では美術学科で油絵を学んでいましたが、大学(京都芸術大学)では情報デザイン・イラストレーションを専攻していました。ゲームが好きだったため元々はゲーム業界を目指していましたが、ゲーム以外のデザインがやりにくいこともあり、大きく「UIUXデザイナー」を目指すことになりました。
UIUXデザイナーを目指して就活をしていた中でmonoAIを知り、ゲーム開発で得た知見をゲーム開発に留まらずVRやARなどの事業へ発展させる先進性や、コロナ禍以前からAIやVRに注目し研究を進めてきた先見性に惹れて入社しました。自分自身はXR関連の知識は無く不安もありましたが、面接時に現場のデザイナーとこれからのUIについて話せたことや、社長面接時に丁寧にどのような業務を行っているかを説明していただいたことでこの業界へ飛び込むことが出来ましたことも大きいと思います。
社内のUIデザイナーとしてXR CLOUD本体やそれを使用したイベントのための新規UIの制作、それらをUnityでレイアウトやアニメーションの実装等を行っています。デザインと実装の両方を担当することもあれば、他のデザイナーがデザインしたUIを実装するのみ担当の場合があり、マルチに動いています。3Dテクスチャ周りの修正や演出なども対応することがあります。企画されるイベント毎に異なるイメージのUIを求められるため、幅広いジャンルのデザインを制作することができます。中には版権ものの案件に携わることができるためゲーム・漫画・アニメが好きな自分は魅力的に感じます。また、自分が制作した一部のUIが現在様々なイベントで使用されており、使用報告を聞く度に「良いものを作ることができたな」と感じられます。
フルリモートでワークライフバランスが取りやすいと感じています。出勤や退勤の時間がないのでその空いた時間に家事をしたり趣味を楽しんだりしています。人のおおらかさや気楽さもmonoAIのおすすめポイントです。3か月に1回程度の頻度で飲み会があるのですが、参加は自由なので会社のそういう雰囲気にかなり助けられていると感じます。また、monoAIには「ゲーム購入補助」という福利厚生があり、こちらも使用しやすい福利厚生でおすすめです。
私は4年生になる年の1,2月から就職活動をしていましたが中々上手くいかず辛かった思い出があります。他業種に方向転換していた時期もありかなり迷走していましたが、結局は諦めなくてよかったなと感じています。勿論上手くいかず他業種に就職してやりがいを見つけていく道もあると思いますが、自分が本当にやりたかった業種へ未経験で入れる機会は新卒以外ではあまりないと感じていますので、そういう機会を逃さないように動くことが大事だと思います。