最終更新日:2025/4/22

monoAI technology(株)【東証グロース上場】

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

縁の下の力持ち!営業経験を生かして現場を支える営業事務

  • W.S
  • 2022年入社
  • 30歳
  • 東洋大学
  • ライフデザイン学部健康スポーツ学科
  • 営業企画部
  • 営業事務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業企画部

  • 仕事内容営業事務

自己紹介と今までの経歴について

はじめまして!私は営業事務を担当しております。
大学では健康とスポーツについて学び、子供からお年寄りまで幅広い年代の方に向けた健康アプローチ方法について学びました。卒業後は大学時代の経験を生かし、新卒で整体の接客業につきました。
そこで1年弱働いた後転職をしまして、学習塾や保険などトータル7年間BtoCの営業職に従事し、無形サービスの提案やお客様のアフターフォローを任されておりました。
その傍らで営業事務としての役割を担う機会もいただき、店舗の事務関連や運営を任されることもありました。学習塾時代は営業よりも営業事務をやることのほうが多かったです。
この経験で、営業事務としての業務を高く評価されることが増えたため、自分は最前線で道を切り開いていくよりも後方支援のほうが向いているかもしれないと考え、もっと営業事務としてスキルアップをしたいと感じまた転職活動を始めました。


monoAIへの入社理由について

営業として勤務する一方、営業事務としての役割を担う機会もいただき、店舗の事務関連や運営を任されることもありました。先ほど挙げた中ですと、学習塾では部署の関係上、営業よりも営業事務としての業務をやることが多かったです。
この経験で、営業事務としてのサポート力を高く評価されることが増えたため、自分は最前線で道を切り開いていくよりも後方支援のほうが向いているかもしれないと考え、もっと営業事務としてスキルアップをしたいと感じ転職活動を始めました。
その中でmonoAIはもともと興味を持っていた「メタバース」に関わることができ、将来性を感じたため惹かれました。
加えて面接官の方とお話していく中で、営業事務以外にも幅広い業務にチャレンジできる環境があるとお聞きしたため入社いたしました。


現在の仕事内容とその魅力について

主に営業事務として、担当者から依頼を受けたタスクをこなしています。具体的には契約書作成から社内稟議作成・申請、月末になると請求書などの発行・処理、リスト作成や更新など、一連の事務対応を担当しています。
さらにマーケティング部の業務サポートも実施しており、オウンドメディアサイト「メタバース相談室」や「note」用の記事チェックや構成作成等を実施しています。
営業職の経験を生かし、周りには常にアンテナを張るよう心掛けています。他の方が進行している業務状況も逐一確認し、どこでどのようなサポートが必要になるかを見通しながら日々の業務に取り組んでいます。
営業事務は他の部署に比べ成果を数値で見ることはできません。ただ、担当した案件が無事に終了した時は案件担当と同様にホッとしますし、部署を横断して様々な方と関わることができますので、実は魅力が大いにあるお仕事だと感じます。


monoAIのおすすめポイント!

どの職員においても立場がフラットで風通しが良い点です。テキストとビデオ会議等でのコミュニケーションをうまく組み合わせながら日々業務を行っておりますので、フルリモートであることを感じさせないほど密にコミュニケーションを取ることができます。
また、良い意味で年功序列の風潮はなく、新入社員でも発言しやすいため部署間の隔たりも感じることもありません。私もまだ入社して1年しか経っていませんが、振り返ると上司へ意見をお伝えしたり、部署を横断して多くの方と関わったりする機会を多くいただいてきたと感じます。


就活生に一言!

私は就職活動をしていた当時「大学で健康とスポーツについて学んだから」と最初から業界を絞ってしまい、惹かれていた業界に進むことを諦めてしまいました。ですので、ぜひ早い段階から自己分析を重ね、学科を重視するのではなく自分が心から「ときめく」業界や企業をチェックしてほしいと感じます。
自分にとって「ときめく」業界や企業を見つけるには、情報収集が非常に重要です。今はあらゆる企業が様々な形で会社紹介や説明会を実施しています。文章だけではわからない企業の魅力が説明会にはたくさん詰まっていますので、気になる企業の説明会には積極的に参加して情報収集をしてみてはいかがでしょうか。
皆さんにとっての「ときめき」がmonoAIに少しでもあれば、ぜひ説明会にお越しください!お待ちしております!!


トップへ

  1. トップ
  2. monoAI technology(株)【東証グロース上場】の先輩情報