最終更新日:2025/3/18

西日本高速道路パトロール九州(株)【NEXCO西日本グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セキュリティ
  • サービス(その他)
  • 道路管理
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部

高速道路の仕事について

  • 清水 郁也
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 九州国際大学
  • 法律学科
  • 鹿児島交通管理隊
  • 交通管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名鹿児島交通管理隊

  • 仕事内容交通管理業務

仕事について

現在している仕事は、交通管理隊という仕事です。内容は高速道路のパトロールです。365日24時間体制で業務を行い事故・故障・落下物・道路の異常などといった交通に影響を及ぼす恐れのある事案に対して速やかに対応し、何もなかったようにするのが私たちの仕事です。仕事をする上で大切にしていることは、日常訓練です。日常訓練の内容は交通規制や落下物等の排除、事故・故障車処理などといった実際の現場で起こり得る必要な知識・スキルをつける為の訓練です。訓練で出来なかったら、高速道路上で大変危険です。日々の訓練は欠かさず行い、自分のスキルアップに繋げる為に隊長をはじめ上司の方々に指導していただき、安全確保・応急救護・2次事故防止を徹底してお客様への快適な道路空間を提供できるよう頑張っています。


自分について

小学3年生から始めた野球を草野球という形ではありますが現在も続けています。ポジションは投手です。中でも大学野球は特別大変きついものでした。毎朝4時に起床し、自転車で登校後に朝練を終え、授業と授業の空き時間はジムで筋トレ、その後本格的な練習といったように毎日野球漬けという生活を送っていました。しかし野球に携わってきたことで誰にも負けないものを身に着けることができました。それは、礼儀・挨拶、そして人とのコミュニケーションの取りかたです。今考えると社会人として一番大事なことを学ぶことができたのではないでしょうか。自慢の体力と高いコミュニケーション能力を武器に就活する中、目に止まったのがテレビの特集で知った交通管理隊という仕事でした。高速道路上で迅速に行動し、時には人を助けるなど、私が求めていた仕事でした。配属された基地はとても明るい先輩が多く楽しく勤務できているお陰で、本来はきついと思われる日常訓練なども興味を持ち、早くうまくなりたい、もっと恰好よく動きたいと追及することができています。


こんな人に入社してほしい

交通管理隊は特殊な業務ということもあり、消防・警察・自衛隊と比べると世間の人達にあまり知られていない職種かもしれません。しかしこの交通管理隊という仕事は、高速道路の安全とその利用者の安全安心を守る重要な役目を果たす仕事です。身体を動かす仕事をしたい人や、人の役に立ちたい、人の命を守りたいと考えている方にこの会社に入ってほしいと思います。


プライベートについて

この仕事は平日・土日休みが両方取れる仕事です。なので休日の過ごし方は、家族と遠出をしたりといろいろな所に観光したり、家族サービスもしっかりできますし、自分が好きな趣味も出来たりするのでオン・オフができて気持ちよく仕事やプライベートに集中することできる環境だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 西日本高速道路パトロール九州(株)【NEXCO西日本グループ】の先輩情報