予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
化学反応や熱など複雑な要素を調整することで、製造工程全体をコントロールします。さらに、機械の数値ではわからない製品の違いは自らの舌でチェック。そのため月に一度は全員でティスティングを行い、基準値を調整します。
製造機械をはじめとする様々な機械の設計図を作成し、日々のメンテナンス作業も行います。簡単なメンテナンスであればエンジニア自らが手掛け、より大規模な作業であれば外部の会社と協力して実行します。
最終製品を科学的手法で厳密にチェックします。異常値が出たときは製造工程に立ち戻り、調整を行います。新製品の製造のため新しい機械を導入した際は、オブザーバーの役目をつとめることも。分析能力や注意力が求められます。
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別)
複数回実施予定
内々定
(製造技術、工務)機械、電気、電子、化学工学、物質工学ほか(品質管理)食品、生物、農芸化学、化学、薬学ほか
(2024年04月実績)
院卒
(月給)251,500円
251,500円
大卒
(月給)236,000円
236,000円
高専卒
(月給)209,100円
209,100円
3か月
保険/健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険制度/年金制度、持株制度、各種積立金制度(財形貯蓄)、各種貸付金制度(マイライフローンほか)、共済会、育児休業制度、介護休業制度、カムバック制度