最終更新日:2025/5/8

ダットジャパン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア

基本情報

本社
北海道
資本金
6,000万円(2024年1月現在)
売上高
207,278万円(2023年3月末現在)
従業員
320名(2024年1月現在)
募集人数
1~5名

現場の「管理・監督・共有」を全て効率化

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

この度、2026卒採用エントリーを開始しました!
皆様からの多くのエントリーをお持ちしております。

多くの皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。

【新型コロナウイルスによる説明会についての対応】
・手指消毒液を準備しております
・会社見学では全社員マスクの着用、体温検査を行っております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1983年に創立したソフトウェア会社。建築・土木系のソフトウェアを中心に、独自の自社製品を持つメーカーとしての側面を併せ持ち確かな技術力で取引先から信頼を得ている。
PHOTO
本社は札幌中心部のビルの5階という便利な場所にある。お互いを役職ではなく「さん」付けで呼び合う、フラットで風通しの良い関係性が同社の持ち味だ。

全社員の人柄の良さが最大の自慢。ストレスなくシステム開発に打ち込めます

PHOTO

明るく広々としたフリースペースは社員の憩いの場。「当社に一度来ると、雰囲気の良さはすぐに伝わると思います」と口をそろえる香川(右)・酒田(左)

「競合先と差別化できるような独自の技術を生み出す」、それが研究開発室の目的です。当社が得意とする建設分野での新しい技術開発やそれに伴う特許出願、産学連携で進める研究活動などが私の主な業務。機械学習の最新情報を得るために英語の論文を読んだり、今後の戦略のために競合他社の経営分析を行ったりもしています。大学では産学連携の研究室に所属していました。その経験が生かせる職場だと思いますね。入社を決意したのは、新規事業に前向きに挑戦する当社の姿勢に魅力を感じたから。新規事業の「タネ」を作る研究に携われることにやりがいを感じています。当社は本当に人間関係がいいんですよ。社員は全員いい人だと自信を持って言えますね。会議では新入社員も対等に発言できる雰囲気があり、良い意見は積極的に取り入れてくれます。かなり風通しがいいと思います。今は4~5つのプロジェクトに併行して取り組んでいます。息が長いプロジェクトが多く、すぐに結果が出るものではありませんが、実証実験も進めています。うまく軌道に乗せて新規事業に結びつけたいですね。
香川 明慧/研究開発室(2021年入社、工学部情報工学科卒)

面接を受けた時、なぜか当社だけは他と雰囲気が違っていました。面接というより面談という感覚で、緊張せずに普通に話すことができたんです。入社後に実感したのは、社員一人一人の人柄がすごく良くて、社風が温かいこと。そのせいか、仕事が忙しい時でもストレスを感じることはほとんどありませんね。とても仕事がしやすい環境です。PS事業部に所属し、関東の大手ゼネコンから直接依頼を受けて、3つのシステムを製作しています。システム自体は2年ほど前に完成しているのですが、毎年見直して、修正や改修、新規実装などを行いさらに深掘りしています。私はずっとシステムの製造に力を入れてきましたが、昨年からはドキュメントの作成についても分担するようになりました。本格的にドキュメント作成に取り組むのが今後の目標です。プロジェクト全体を取りまとめるリーダーというポジションも視野に入れています。システム開発を極めたい人、リーダーとしてプロジェクトを牽引したい人、それぞれの希望に合わせてキャリアを積んでいけるのも当社の魅力だと思います。
酒田 龍一/PS事業部(2017年入社、プログラマー科卒)

会社データ

プロフィール

ダットジャパン株式会社は、1986年設立のソフトウェア開発並びにBPO事業(業務改善)の専門企業です。
現場視点から、競争力ある製品・サービスを、お客様に機敏かつ柔軟にご提供する事をモットーに、
首都圏の建設・設備・道路並びに家電・IT等の各業界大手企業様から、地方の自治体・研究機関・旅客企業様、
更には一般の個人のお客様まで、長期に渡り良好なお取引をさせて頂いております。

私達は「成長」というキーワードを大切にしていきたいと考えております。

成長とは
繰り返し学びながら「基本」を体得し
既存のやり方や枠組を超えるべく「挑戦」し続け
新たな意味や価値を「創造」する事

私達の製品・サービスを通じて、お客様の成長をしっかりとご支援させて頂くと共に、
私達一人ひとりが日々の着実な成長を通じて、より良い明日の社会を築くべく研鑽を重ねて参ります。

事業内容
  • 受託開発
●プロダクツ&サービス事業部
 建築/土木系ソフトウェアの開発・販売事業
 建設業支援を中心とした受託開発・保守事業

●CSソリューション事業部
 BPO事業 (専門業務委託)
 システム構築提案・製品製造/供給事業
本社郵便番号 060-0063
本社所在地 北海道札幌市中央区南3条西5丁目1番1ノルベサ5階
本社電話番号 011-207-6211
創業 1983年6月6日 有限会社ダット設立
設立 1986年4月2日 ダットジャパン株式会社設立
資本金 6,000万円(2024年1月現在)
従業員 320名(2024年1月現在)
売上高 207,278万円(2023年3月末現在)
事業所 □本社
〒060-0063
北海道札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階

□札幌コンタクトセンター
〒060-0063
北海道札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ4階

□岩見沢センター
〒068-0034
北海道岩見沢市有明町南1番12 ITビジネスセンター4F

□松江第一センター
〒690-0887
島根県松江市殿町111番 松江センチュリービル7階

□松江第二センター
〒690-0003
島根県松江市朝日町480番8 松江SKYビル5階

□佐賀センター
〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町5番1号 日進佐賀ビル9階

□五所川原センター
〒037-0003
青森県五所川原市大字吹畑字皆瀬19

□延岡第一センター
〒882-0814
宮崎県延岡市北町2丁目3-7 損保ジャパン延岡ビル 5階
グループ会社 株式会社スマートリンク北海道
沿革
  • 1983年
    • 有限会社ダット創立
  • 1986年
    • ダットジャパン株式会社設立
  • 1997年
    • コールセンターアウトソーサー業務開始
  • 1998年
    • コールセンター、取り扱い商品の多様化につき拡張
  • 2006年
    • オフィス拡大移転に伴い「CSソリューショングループ」を「CSソリューション事業部」へ名称変更
  • 2008年
    • 「三沢アウトバンドセンター」開設
  • 2009年
    • コールセンター・クライアント向け「コミュニティ・エディター」提供開始
      業務移管により「三沢アウトバンドセンター」を「三沢コールセンター」に名称変更
      札幌コールセンターを2拠点体制に拡大
  • 2014年
    • 「岩見沢センター」開設
  • 2019年
    • 「松江センター」開設
  • 2020年
    • 本社オフィスをノルベサに移転
      「松江第二センター」開設
  • 2021年
    • 「佐賀センター」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、リーダー・管理職研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北見工業大学、北星学園大学、弘前大学、公立千歳科学技術大学
<短大・高専・専門学校>
北海道情報専門学校

採用実績(人数) 2020年:1人 
2021年:1人 
2022年:0人  
2023年:0人
2024年:3人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

現場の課題をDXにより解決するお手伝いをしてます
K.I
2021年入社(中途)
32歳
千歳科学技術大学
総合光科学部 グローバルシステムデザイン学科
PS事業部 開発II
生産工場の業務効率向上を目的としたシステム開発を担当してます
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246197/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ダットジャパン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンダットジャパン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ダットジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ダットジャパン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ダットジャパン(株)の会社概要