予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◎既存のお客様へのルート営業◎新規のお客様の獲得◎現地確認及び見積もり書、契約書等の作成自動車ディーラーや整備工場、ガソリンスタンドをはじめとする自動車関連企業から工場、学校など多彩な企業と取引を行っています。既存のお客様からの廃棄物に関する相談や問い合わせを受けて現地を下見。品目や数量などを確認して見積書の提案からマニュフェストや契約書の作成などを行います。さらに知識や経験を重ね、お客様の要望により従業員の方々の環境意識を高めるための研修などの提案・実施、新規事業の立案なども携わります。
◎工場にて廃プラスチックの分別から固形燃料の製造までの一連作業の管理業務◎機械や重機(ホイールローダーやバックホー)のオペレーター◎パソコンやコピー機、消火器等の分解・素材回収作業の管理業務工場には廃棄物を品目ごとに手作業で分別したり、機械や重機を使った破砕、スタッフの管理業務など様々な工程があり、チームで連携しながら業務を行います。廃棄物を価値ある資源に再生し、会社の利益に貢献する重要な仕事です。
自動車のエンジンオイルをはじめ、工場等で発生する使用済みとなった潤滑油から再生燃料(再生重油)を製造する仕事です。機器の操作、メンテナンス、監視が主な業務になります。廃油収集リサイクルは当社が創業時から取り組んでいる事業。長年培った技術を受け継ぎ、新しい技術開発にも挑戦しています。
決まった周期でお客様をルートで回り、不要になった金属やプラスチック、廃油などを専用のクレーン付きトラックやタンク車で回収。店舗や敷地の美観を保ち、お客様が提供するサービスの向上にも貢献します。当社が使用する車両はすべて新車を購入。中古車だと修理が多発し、お客様に待っていただく時間や修理費用が発生するからです。スタッフも新車を大切に扱うので事故や修理も減少。安心安全で働きやすい環境づくりに努めています。
◎現地確認◎汚染範囲調査◎汚染土壌の浄化及び現状復帰工事ガソリン、灯油、軽油などによる土壌汚染の浄化及び原状回復作業を行います。積雪寒冷地の北海道では毎年、燃料油の漏えい事故が多発するなか、当社では廃油を扱ってきた経験を活かして、油の流出による土壌や河川の汚染を食い止め、環境の回復に努めています。長期にわたり地道に業務を進めていく仕事ですが、環境を守り、お客様や地域に感謝される喜びをダイレクトに実感できます。
◎給与・人事(給与計算や人の入退社管理等)◎経理(買掛等の伝票入力、現金出納、決算処理等)◎庶務(来客対応、電話対応、備品管理等)事務職は会社全体の状況を把握し、円滑な事業運営や働きやすい環境づくりに貢献する仕事です。少数精鋭の当社では、一人が様々な業務を担当し、マルチタスクに活躍できる人材を目指します。あらゆる部署と関わり、メンバーに頼りにされることが多いため、人の役に立つことにやりがいを感じる方に向いている仕事です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
内々定
(2025年04月実績)
総合職
(月給)189,500円
189,500円
2ヶ月間ただし、本人同意のもと6ヵ月間に延長する場合があります。※給与の変動はございません
各種社会保険退職金手当資格補助金支援制度リフレッシュ休暇制度育児・介護休業規定制度積立有給休暇制度