最終更新日:2025/4/30

(株)野毛電気工業

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
資本金
9,800万円
売上高
非公開
従業員
206名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

転勤無し!最短2週間で内定!《NOGE×宇宙・防衛=難易度の高いめっき技術》を誇り、創立70年超の安定企業です。

#内々定まで最短2週間 #転勤無し 創業75年の安定企業です (2025/04/25更新)

伝言板画像

こんにちは!野毛電気工業です。

野毛電気工業では、皆さんのエントリー、そして会社説明会への参加お待ちしています!
会社説明会は工場見学も予定していますのでリアルな働く環境を見る事が出来ます。
自分の未来を想像してみませんか
野毛電気工業の製品は半導体や電気部品、そして宇宙衛星まで幅広い分野に貢献しています
家庭から宇宙まで、暮らしと技術を支える重要な仕事です
当社に興味がある方は遠慮なくご連絡ください。
先ずは会社説明会にお越しいただければ、会社の雰囲気がより伝わると思います。

野毛電気工業の採用活動は事業部単位となりますのでご注意ください。
ご希望の事業部の説明会にエントリーをお願いします。

マイナビだけでエントリー受付中です。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ■75周年を迎える安定企業 長く安心して働ける環境!景気に左右されにくい堅実な経営基盤が自慢です

  • 制度・働き方

    ■転勤なし 地元横浜で腰を据えて働けますので、将来設計もしやすいです

  • 福利厚生

    ■福利厚生で社員をサポート!永年勤続表彰や家賃半額補助(制限有)や、人間ドック補助、禁煙手当等

会社紹介記事

PHOTO
「家庭」から「宇宙」まで、野毛電気工業の製品は暮らしに欠かせない加工技術で社会に貢献しています
PHOTO
アットホームな環境で働きやすい職場です。社員を大切な人財と考え健康を大切にすることを基本としています(禁煙手当の支給等)

開発力×人財で品質を追求

PHOTO

野毛電気工業は2025年に創立75周年を迎えます。安定企業で一緒に働きませんか

野毛電気工業は「モノづくり」を通して社会に大きく貢献したいと考えております。
これは創業以来経営理念である「野毛電気工業はもの作りを手段とし我々の豊かな生活を築きより良い社会を作るものである」に基づき事業継続しているからです。
製品は家庭から宇宙に至るまで様々な分野で活用いただいており、「めっき」製品は、目立たないものですが、今の生活に欠かせない技術として活用されます。
当社の製品はまさに産業の「コメ」であり、欠かせないものになっていると自負しています。
社内でも環境を考慮した製品を取り入れていて、池の水を浄化するシステム、太陽光発電等もその取り組みの1つです。
これからも、お客様の声、社員の建設的な声に耳を傾け、より良い商品とよりよい会社を目指していきたいと思います。

会社データ

プロフィール

野毛電気工業はめっき加工技術を起点に検査機器等の製造販売まで手がける会社です。

半世紀を超える野毛電気工業のめっき加工技術は、お客様のニーズに応えることで磨かれてきました。
宇宙産業や防衛産業から求められる耐蝕性や均一性等への高い品質要求。
お客様の要求に柔軟に対応したいという思いから生まれた検査機器の製造販売。
大学との連携による未来への研究。
わたしたちは未来を彩る技術と研究を続けています。

事業内容
《NOGE×宇宙・防衛=難易度の高いめっき技術》
ほとんど同じ形状の部品がない上に、耐食性や厚めっきを均一に剥がれないように処理するなど、高い技術を求められる宇宙関連製品へのめっき技術。
クライアントからの要望を一つひとつ擦りあわせながら、熟練の職人がオリジナルの治具を製作。
さまざまな形状の部品に正確にめっきする技術力が要求されます。
不良品の発生が許されないため、検査装置はもちろん、目視での検査も慎重におこなったうえで出荷しています。

《NOGE×開発能力=検査機器の製造販売》
野毛電気工業で使用するめっき設備はほぼ自社製作。
創業当初より、お客様の要求に柔軟かつスピーディーに対応するため、設備を内製化し、素早いメンテナンスを実現しています。
自社開発のDNAは、現在検査装置の製造販売というかたちへ進化。
めっきで培われた技術を活用し、めっきに限らない外観検査装置を販売しています。

《NOGE×産官学=最先端技術の研究》
めっきの技術を応用して新しい技術や産業を生み出すために、複数の大学や技術支援センター等と協働した研究開発をおこなっています。
一例として、野毛電気工業が得意とする伸線・細線技術を活かして磁性センサーの研究開発を行い、特許も出願しております。
今後は自動車等、より汎用性の高い分野に応用できるよう、研究開発を進めています。

《NOGE×環境=負荷をかけない設備と体制》
めっき処理には大量の水や電気を使用します。また、処理の最終工程ではめっきに汚れが付着しないよう、純度の高い水が必要になります。
だからこそ野毛電気工業は、水のリサイクルを大切に考えています。
ろ過された水は純水よりも質を高め、排水処理も地方自治体と協力する等、環境への配慮をおこなっています。

PHOTO

半導体部品・電子部品・宇宙衛星向け部品への表面処理加工及び外観検査装置の製作販売

本社郵便番号 236-0004
本社所在地 横浜市金沢区福浦2丁目10番地1
本社電話番号 Tel.045-701-5810(代表)
設立 昭和25年(1950年)11月3日
資本金 9,800万円
従業員 206名
売上高 非公開
事業所 横浜事業部
〒236-0004 横浜市金沢区福浦2丁目10番地1
Tel.045-701-5810(代表)
Fax.045-701-6100

九州事業部
〒861-0115 熊本県熊本市北区植木町米塚1188
Tel.096-274-6321(代表)
Fax.096-274-6324
沿革
  • 1950年
    • 横浜市西区境之谷12で創業、佐藤日英雄個人経営。
  • 1952年
    • 日本電気(株)との取引開始、これを契機に製造技術に力を入れる。
  • 1953年
    • 資本金30万円、(有)野毛電気工業設立、代表 佐藤日英雄。
  • 1960年
    • 創立10周年。横浜市神奈川区三枚町198の土地購入完了。
  • 1963年
    • (株) 野毛電気工業設立。取締役社長 佐藤日英雄就任。
  • 1964年
    • 本社の生産設備を三枚町へ全面移転完了。
  • 1972年
    • 日本電気(株)九州進出に伴い、(株)九州ノゲデン設立準備委員会を発足。
  • 1973年
    • (株)九州ノゲデン設立。資本金3,000万円。第一期工事着手。
  • 1974年
    • 神奈川県標準工場に指定される。
  • 1980年
    • 設立30周年。横浜市金沢区移転準備委員会を発足。
      横浜市金沢区へ移転の為、横浜市と進出協定を結ぶ。
  • 1982年
    • 横浜市金沢区福浦2-10-1に金沢新工場完成、全面移転開始。
  • 1983年
    • 金沢新工場全面移転完了。
  • 1985年
    • 「めっき乾燥システムの開発育成」の功績により、佐藤日英雄社長が科学技術長官賞を受賞。
  • 1993年
    • 佐藤日英雄会長、佐藤中則社長就任。
  • 1996年
    • ISO 9002認証取得
  • 2000年
    • 創立50周年。記念誌発行。
  • 2005年
    • ISO14001認証取得
  • 2008年
    • 外観検査装置の設計・製造販売開始。
  • 2008年
    • 中小企業庁より「元気なモノ作り中小企業300社」に選出される
  • 2009年
    • 九州ノゲデンと合併。
      (現在の九州事業部)
  • 2025年
    • 創立75周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
社内スキルアップ基礎教育 
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
検査員認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、関東学院大学、東京都立大学、東京理科大学
<大学>
大分大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、熊本大学、熊本学園大学、国士舘大学、産業能率大学、職業能力開発総合大学校、杉野服飾大学、崇城大学、高千穂大学、千葉商科大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、長崎総合科学大学、日本大学、福岡大学、福岡工業大学、山口大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、熊本県立技術短期大学校

採用実績(人数)     2021年 2022年  2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------------------------------
大学院  1名    -    -    -   1名
大卒   2名    2名     -    1名   4名
短大卒  -     -    1名    -   1名
採用実績(学部・学科) 工業化学科、エネルギー化学科、応用化学科、物質生命化学科、機械工学科、電気工学科、電気科、電子工学科、商学科、経済学科、環境科学科、機械科、知能システム工学科、電気情報工学科、機械システム工学科、情報システム学科、経営システム学科、知能情報工学科、ナノサイエンス学科等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246668/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)野毛電気工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)野毛電気工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)野毛電気工業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)野毛電気工業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)野毛電気工業の会社概要