予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名のびっこらんど田村
勤務地福島県
仕事内容児童指導員
大学時代、社会福祉士と児童厚生一級指導員の資格取得を目指して学ぶ中で、障がいのある方の物事に純粋に取り組む姿や素直な感情表現に感銘を受ける場面が多くあり、特に発達に遅れのあるお子さんとの関わりにおいて、その子の成長や楽しむ姿をより近くで見ることができるという点に魅力を感じ、漠然と障がい分野に携わる仕事がしたいと思っていました。当協会のホームページを見た際に、利用者さんと職員の温かい雰囲気や穏やかな表情が感じ取れ、私もその一員になりたいと思い、入職を希望しました。
私が勤務している「のびっこらんど田村」は、発達に遅れや心配のある18歳までのお子さんを対象に療育を行う事業所で、私は児童指導員として働いています。集団指導や個別指導では、お子さん一人一人の発達段階や特性に応じた活動・課題を設定し、お子さんの「できた!」を支援しています。ときには、お子さんと一緒に思いきり遊んだり、お子さんが持参した学校の宿題を教えたりもしています。その他、支援記録の入力や教材の準備、送迎業務も行っています。
お子さんの成長や物事を楽しむ姿を間近で見て感じ、その瞬間を一緒に共有できることに一番のやりがいを感じています。活動や遊びの中で、以前は上手くできなかった課題をお子さん自身で取り組めるようになったり、言葉で感情を伝えることが苦手だったお子さんがお話してくれたり、スタッフが準備した活動・課題をキラキラした笑顔で楽しんでくれたりと、その子の「できた!」「楽しい!」と感じる瞬間に関わり、一緒に喜ぶことができることが私にとって何より嬉しい時間です。また、そのことを保護者さんに伝え、感動している姿を見たときに、「この瞬間に立ち会えて、この仕事ができて幸せだな~!」と実感します。
オフの日は、ドライブがてら実家に帰省したり、遠出や旅行をしたりして過ごしています。車を運転しながら、お気に入りの曲を大熱唱する時間がリフレッシュにもなっています。もちろん、寝ていたら1日が終わっていた、なんて日もあります。
とにかく毎日楽しく仕事をしています!子どもたちの持つ視点は新鮮で、大人では考えつかないような面白さがあり、今日はどんな姿が見られるのだろう、どんな表情を見せてくれるのだろうとワクワクします。もちろん人と人が関わりあう仕事ですので、大変なこともありますが、子どもたちの笑顔や言動にエネルギーをもらって頑張ろうと思える素敵な仕事です。少しでも興味のある方は、ぜひ見学にいらっしゃってください。お待ちしております!