最終更新日:2025/4/24

キューアンドエー(株)【NECネッツエスアイグループ】

  • 正社員

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 情報処理
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
宮城県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部

自社の強みを活かし、保険・補償分野で新サービスを創出!

  • K.K
  • 2021年入社
  • 情報経営学部
  • DXアドミ推進グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名DXアドミ推進グループ

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

大手損害保険会社とタッグを組んで、保険・補償に関わる新商品の企画と業務設計を行っています。

もともとキューアンドエーにはテクニカルサポート領域で培った、コンタクトセンターの高いオペレーション力という強みがあります。
この強みを活かして、単に新商品を企画提案するだけでなく、その後の補償受付や保全業務などの運用オペレーションをセットにした付加価値の高いソリューションを提供し、クライアントの課題解決に貢献しています。


仕事の面白さ・やりがい(企画編)

新商品の種を見つける面白さと、その種を芽吹かせ、ビジネスとして事業拡大につなげるやりがいがあります。

まず種を見つける側面で言うと、私たちの身の回りには様々なリスクがあって、それぞれのリスクに対応した保険商品がありますよね。
例えば「火災保険」や「自動車保険」といえば、学生のかたもリスクと補償のイメージがなんとなく湧くと思いますが、近年はテクノロジーの進化やDXの拡大もあり、「ドローン保険」とか「コネクティッドカー(※)がサイバー攻撃を受けた際の保険」といった商品もリリースされています。
(※インターネット等で常時接続され、ICT端末としての機能を持つ自動車のこと)

世の中の動きやトレンドのアンテナを張りつつ、クライアントと対話を重ねるなかで、自分が仮説を立てたリスクと相手が考えているリスクが一致したとき「あっ、このリスク対策は新商品の種になるな!」とワクワクしますね。


仕事の面白さ・やりがい(業務設計編)

もちろん新商品の種がすべて実を結ぶわけではなく、商品化には超えるべき壁がたくさんあります。

保険・補償という性質上、法律に則った商品設計である事は前提ですし、”その保険がビジネスとして成立するか”という点はつねに、あらゆるステークホルダーから問われます。
また当社では契約後の運用オペレーションも担当しますから、クライアント社内での承認プロセスのほかに、自社コンタクトセンター部門との連携なども必要です。
この点で言うと私たちのチームはベテランの方が多くて、上司や先輩方からアドバイスをもらえたり、時には連携先のキーパーソンを紹介してくれたりするので心強いです。

ほかにも多くの壁を乗り越える必要があり、商品の企画から販売までおおよそ1~2年かかります。
なので企画した商品がリリースされた時は本当に嬉しいですし、"保険・補償を通して安心安全な社会を実現する" 社会貢献の意味でもやりがいはあります。


今後の目標

チームで考えているいくつかの企画がサービス化できたらいいなと思っています。
保険商品の企画からコンタクトセンター運営まで行えるソリューションは中々無いと思うので、実現して業界を一歩リードできる存在になれればと考えています。

そして扱うサービスが拡大すれば事業基盤が強化されて新たなチャレンジができますし、チームで積み上げたノウハウはさらなる新規事業の創出にも役立つと思います。


就活生にひとこと

私たちのチームは保険・補償という軸で、クライアントがサービスを作る段階から一緒に参画できるクリエイティブな部署です。
そして当社の強みである「コンタクトセンターの高いオペレーション力」は、保険・補償にとどまらずあらゆる業界の課題解決に寄与できると考えています。

サービスやビジネスの創出に興味がある方はぜひキューアンドエーに入社いただいて、一緒に新たなビジネスを作っていきましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. キューアンドエー(株)【NECネッツエスアイグループ】の先輩情報