最終更新日:2025/4/16

(株)コウノ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • サービス(その他)
  • フォトサービス

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
測量のデータは設計や補償の業務で使われることが多い。測量業務では、各部門の担当者が何を求めているかを知り、方向性を共有することが欠かせない。
PHOTO
ドローンの操作経験がなくても、入社後の業務を通じて技術者として成長できる。責任が伴う業務であることを自覚し、慎重に取り組むことが重要だ。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
測量技術者/ドローン技術者
面接時にヒアリングした希望と適性を考慮して配属を決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 測量技術者(技術職)(変更範囲:会社が定める業務)

□測量技術者
国土交通省、茨城県土木部、茨城県内の市町村が発注するインフラ整備に関わる測量業務を行います。
道路や河川の整備、堤防の造成などを行うために土地の状況を計測するのが測量の役割です。計測したデータは工事の設計や、土地の買収に伴う補償に関する図面の作成に使われます。

測量では常に正確さが求められます。土地の高さを間違えれば建造物に大きな問題が起きてしまいますし、土地の境界を間違えれば土地の権利者に不利益が生じる場合があります。

配属後は、まず現場を知るために先輩からOJTで測量の手順や工程を一つずつ学び、一人でできる業務を増やしていきます。当社が測量を行う場所は、市街地や建物の建築が予定されている土地だけでなく、山や海も含まれます。さまざまな現場の仕事を経験し、自分に合う業務の専門性を高めていってください。

■資格取得について
測量の仕事は資格がなくても始められますが、現場経験を重ねながら、測量士補や測量士の資格取得を目指していただきます。
資格取得に関する費用は会社が支援します。
閑散期には仕事中に資格の勉強をすることも可能です。有資格者の先輩たちも勉強をサポートします。

□ドローン技術者
当社は測量、計測、点検などに使うさまざまなドローンを多数所有しています。
測量を三次元化するには、ドローンでの撮影が欠かせません。現地の状況を上空から撮影し、多角的にデータを取得していきます。
ドローンで撮影した画像を、三次元データとして処理する業務も担当します。

危険な場所や、災害などが起きて人間が立ち入ることが難しい場所でも、ドローンがあれば素早く安全にデータを取得できます。
また、ドローンは建物や構造物、土地の維持管理を行う上でも役立ちます。上空から同じポイントを定期的に撮影することで、経年変化の情報を蓄積できるのです。

配属後は簡単なマニュアルで操作方法などを理解し、先輩からOJTで実務を学んでいきます。ドローン技術はまだ進化の途上にあります。より良い撮影方法などを社員同士で検討しながら、技術と情報の精度を高めていってください。

■資格について
現状、資格は必要ありません。
機械の取り扱い方の研修を受け、技術者登録を行うことでドローンによる作業ができるようになります。
測量士の資格取得も目指していただきます。
資格取得に関する費用は会社が支援します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

会社見学・説明会は、当社 社長が出席しますので、是非ご参加ください!

募集コースの選択方法 応募書類提出の際、ご希望の業種(測量技術者/ドローン技術者、建設コンサルタント技術者、補償コンサルタント技術者)の記載をお願いします。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 書類選考→面接(1回)→内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

書類選考には、履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書のご提出をお願いします。

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書
お手数ですが、上記書類を郵送またはメールにてご提出をお願いします。
また、提出の際にご希望の職種の記載をお願いいたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は、2026年3月卒業見込みの方。あるいは、卒業後3年以内の方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 測量技術者    2名
ドローン技術者  2名
現場社員にインタビュー! 「こんな人がコウノに向いてる?!」

当社には資格取得に積極的な社員が多く、今後一緒に働く方にも
そのような向上心のある方がコウノに向いてるのではないかと思います。

また、この業界は様々な人が協力してひとつのものを創り上げていくお仕事ですので、
個人プレーよりもチームプレーを重視しています。
報連相がしっかりしていてコミュニケーションがとれる方だと
一緒に仕事をしていてとても楽ですね。

特に現場の仕事では、納期に向けてひとつひとつの作業がとても重要なので、
上司や先輩から言われたことを素直に受け止めて実行する誠実さや責任感も求められていると感じます。

この辺りは書類選考の際にも見られる点だと思うので、
ぜひ意識して取り組んでみてください!
適している人材 ■測量技術者
屋外で動くことが多く、重たい道具を運ぶことも少なくありません。海や山といった自然環境の中で活動することもあるので、体を動かすのが好きな方が活躍できるでしょう。

■ドローン技術者
大胆かつ慎重に機械操作を行える人を求めています。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職、大卒・大学院了

(月給)225,000円

215,000円

10,000円

技術職、短大・専門・高専・専修学校

(月給)218,000円

208,000円

10,000円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

対象:技術職、大卒・大学院了
支給額:(月給)225,000円
基本月額:215,000円
諸手当(一律)/月:10,000円

対象:技術職 短大・専門・高専・専修学校
支給額:(月給)218,000円
基本月額:208,000円
諸手当(一律)/月:10,000円

  • 試用期間あり

入社後3ヶ月間

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 技術職1年目モデル(大卒・大学院了)
 262,800円(以下含む)+資格保持者の場合資格手当
 ・残業手当:37,800円(年間平均額)
 ・通勤手当:10,000円(一律)
諸手当 通勤手当:10,000円(一律)
資格手当:測量士 20,000円
     測量士補 5,000円
     その他保有資格に応じて支給
残業手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年1回(7月)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制
・年末年始休暇(12月29日~1月4日)
・国民の祝日
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙スペース有

勤務地
  • 茨城

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    12時から13時までは休憩時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒310-0841
茨城県水戸市酒門町3294-13
(株)コウノ 総務営業部 採用担当者
TEL:029-248-0450
FAX:029-247-1421
e-mail:office@k-kouno.co.jp
E-MAIL office@k-kouno.co.jp
交通機関 JR常磐線「水戸駅」南口より、関東鉄道バスで約13分、水戸南ICより車で5分

画像からAIがピックアップ

(株)コウノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コウノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コウノと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ