最終更新日:2025/4/16

(株)コウノ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • サービス(その他)
  • フォトサービス

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
積算業務は専用のソフトを使って行う。法律に関する知識や情報のアップデートが欠かせない仕事だ。
PHOTO
毎回異なる条件下で仕事をすることになるため、新しいことを調べ、学ぶ意欲が求められる。数字の先にいる“人”をイメージしながら仕事をすることも重要だ。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
補償コンサルタント技術者
入社後は先輩についてOJTで仕事を学び、経験を重ねながら一人前の技術者を目指します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 補償コンサルタント技術者(技術職)

国土交通省、茨城県土木部、茨城県内の市町村が発注するインフラ整備に関わる補償額積算業務を行います。
道路の拡幅などを行う発注者が権利者から土地を買収する際に、その価値を算出する仕事です。土地の測量、評価、建物や植木を含む敷地全体の価値算定などを行い、補償内容を説明するためのデータを用意します。
現場を見て、ルールに則った公平な算定を行うことが求められます。
公共事業によって移転を求められる土地の権利者が、新たな土地や残された土地で生活できるよう、移転計画の作成や補償額の算定、説明まで一貫したコンサルティングを行います。

入社後は補償コンサルタント協会のテキストを使い、さまざまな法律や理論、制度などについての理解を深めながら、先輩についていき現場経験を重ねていきます。
建物調査、塀の調査などといったシンプルなものから、複雑に権利が絡み合うものまで、多様な案件に対応して知見を深めます。
補償額を算定するだけでなく、買収以外の可能性を検討する場合もあります。
社内に加え、業務で関わる自治体にもさまざまなスキルや専門知識を持つ人たちがいます。そうした人との関わりの中で多くの知識を学んでいってください。

■資格について
資格がなくても業務を始められますが、建築士などの資格や法律に関する知識を生かせる仕事です。
入社後は補償業務管理士の資格取得を目標として、実務経験を積んでいただきます。
資格取得に関する費用は会社が支援します。

■適している人材
土地買収の補償額を算定するという業務は、公共インフラの整備に欠かせません。公共の利益に貢献したいという気持ちを生かせる仕事です。
土地の権利者への説明などを行うこともあるので、コミュニケーションを取るのが好きな方を求めています。

変更範囲:会社が定める業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

会社見学・説明会には、当社 社長が出席しますので、是非ご参加ください!

募集コースの選択方法 応募書類提出の際、ご希望の業種(測量技術者/ドローン技術者、建設コンサルタント技術者、補償コンサルタント技術者)の記載をお願いします。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 書類選考→面接(1回)→内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

書類選考には、履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書のご提出をお願いします。

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書
お手数ですが、上記書類を郵送またはメールにてご提出をお願いします。
また、提出の際にご希望の職種の記載をお願いいたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は、2026年3月卒業見込みの方。あるいは、卒業後3年以内の方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 2名
現場社員にインタビュー! 「こんな人がコウノに向いてる?!」

当社には資格取得に積極的な社員が多く、今後一緒に働く方にも
そのような向上心のある方がコウノに向いてるのではないかと思います。

また、この業界は様々な人が協力してひとつのものを創り上げていくお仕事ですので、
個人プレーよりもチームプレーを重視しています。
報連相がしっかりしていてコミュニケーションがとれる方だと
一緒に仕事をしていてとても楽ですね。

特に現場の仕事では、納期に向けてひとつひとつの作業がとても重要なので、
上司や先輩から言われたことを素直に受け止めて実行する誠実さや責任感も求められていると感じます。

この辺りは書類選考の際にも見られる点だと思うので、
ぜひ意識して取り組んでみてください!

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職、大卒・大学院了

(月給)225,000円

215,000円

10,000円

技術職 短大・専門・高専・専修学校

(月給)218,000円

208,000円

10,000円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

対象:技術職、大卒・大学院了
支給額:(月給)225,000円
基本月額:215,000円
諸手当(一律)/月:10,000円

対象:技術職 短大・専門・高専・専修学校
支給額:(月給)218,000円
基本月額:208,000円
諸手当(一律)/月:10,000円

  • 試用期間あり

入社後3ヶ月間

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 技術職1年目モデル(大卒・大学院了)
 262,800円(以下含む)+資格保持者の場合資格手当
 ・残業手当:37,800円(年間平均額)
 ・通勤手当:10,000円(一律)
諸手当 通勤手当:10,000円(一律)
資格手当:二級建築士 10,000円
     測量士 20,000円
     測量士補 5,000円
     その他保有資格に応じて支給
残業手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年1回(7月)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制
・年末年始休暇(12月29日~1月4日)
・国民の祝日
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・労災保険)
表彰制度、資格取得支援、親睦会主催イベント多数
GLTD保険(傷病の障害給与保障保険)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙スペース有

勤務地
  • 茨城

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    12時から13時までは休憩時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒310-0841
茨城県水戸市酒門町3294-13
(株)コウノ 総務営業部 採用担当者
TEL:029-248-0450
FAX:029-247-1421
e-mail:office@k-kouno.co.jp
E-MAIL office@k-kouno.co.jp
交通機関 JR常磐線「水戸駅」南口より、関東鉄道バスで約13分、水戸南ICより車で5分

画像からAIがピックアップ

(株)コウノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コウノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コウノと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ