予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
国土交通省、茨城県土木部、茨城県内の市町村が発注するインフラ整備に関わる補償額積算業務を行います。道路の拡幅などを行う発注者が権利者から土地を買収する際に、その価値を算出する仕事です。土地の測量、評価、建物や植木を含む敷地全体の価値算定などを行い、補償内容を説明するためのデータを用意します。現場を見て、ルールに則った公平な算定を行うことが求められます。公共事業によって移転を求められる土地の権利者が、新たな土地や残された土地で生活できるよう、移転計画の作成や補償額の算定、説明まで一貫したコンサルティングを行います。入社後は補償コンサルタント協会のテキストを使い、さまざまな法律や理論、制度などについての理解を深めながら、先輩についていき現場経験を重ねていきます。建物調査、塀の調査などといったシンプルなものから、複雑に権利が絡み合うものまで、多様な案件に対応して知見を深めます。補償額を算定するだけでなく、買収以外の可能性を検討する場合もあります。社内に加え、業務で関わる自治体にもさまざまなスキルや専門知識を持つ人たちがいます。そうした人との関わりの中で多くの知識を学んでいってください。■資格について資格がなくても業務を始められますが、建築士などの資格や法律に関する知識を生かせる仕事です。入社後は補償業務管理士の資格取得を目標として、実務経験を積んでいただきます。資格取得に関する費用は会社が支援します。■適している人材土地買収の補償額を算定するという業務は、公共インフラの整備に欠かせません。公共の利益に貢献したいという気持ちを生かせる仕事です。土地の権利者への説明などを行うこともあるので、コミュニケーションを取るのが好きな方を求めています。変更範囲:会社が定める業務
会社説明会
対面/WEBにて実施
書類選考
面接(個別)
1回実施予定
内々定
会社見学・説明会には、当社 社長が出席しますので、是非ご参加ください!
書類選考には、履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書のご提出をお願いします。
募集対象は、2026年3月卒業見込みの方。あるいは、卒業後3年以内の方。
(2024年04月実績)
技術職、大卒・大学院了
(月給)225,000円
215,000円
10,000円
技術職 短大・専門・高専・専修学校
(月給)218,000円
208,000円
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給対象:技術職、大卒・大学院了支給額:(月給)225,000円基本月額:215,000円諸手当(一律)/月:10,000円対象:技術職 短大・専門・高専・専修学校支給額:(月給)218,000円基本月額:208,000円諸手当(一律)/月:10,000円
入社後3ヶ月間
社会保険完備(健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・労災保険)表彰制度、資格取得支援、親睦会主催イベント多数GLTD保険(傷病の障害給与保障保険)
屋外に喫煙スペース有
12時から13時までは休憩時間